前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > 在住外国人支援 > オンライン日本語教室(にほんごきょうしつ)の参加者募集(さんかしゃぼしゅう)

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

オンライン日本語教室(にほんごきょうしつ)の参加者募集(さんかしゃぼしゅう)

オンラインで日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)を募集(ぼしゅう)します

 

オンラインで日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)を募集(ぼしゅう)します。

Zoomを使(つか)って、家(いえ)で日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)することができます。

授業(じゅぎょう)の日(ひ)

  • 土曜日(どようび)クラス:初級(しょきゅう)レベル
    2025年8月(がつ)9日(にち)~2026年(ねん)3月(がつ)14日(にち)の土曜日(どようび)、26回(かい)
  • 水曜日(すいようび)クラス:入門(にゅうもん)レベル2025年(ねん)8月(がつ)20日(にち)~2026年(ねん)3月(がつ)18日(にち)の水曜日(すいようび)、26回(かい)

時間(じかん)

  • 土曜日(どようび)クラス
    14時00分~16時00分
  • 水曜日(すいようび)クラス
    19時00分~20時30分

参加(さんか)できる人(ひと)

  • 長野市(ながのし)、須坂市(すざかし)、千曲市(ちくまし)、坂城町(さかきまち)、小布施町(おぶせまち)、高山村(たかやまむら)、信濃町(しなのまち)、小川村(おがわむら)、飯綱町(いいづなまち)に住(す)んでいる人(ひと)
  • できるだけ毎回(まいかい)、授業(じゅぎょう)に参加(さんか)できる人(ひと)
  • 入門(にゅうもん)レベル:ひらがな、カタカナから日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)
  • 初級(しょきゅう)レベル:ひらがな、カタカナを読(よ)んで書(か)ける、日本語(にほんご)で簡単(かんたん)な自己紹介(じこしょうかい)ができる人(ひと)

お金(かね)

お金(かね)はいりません。

使(つか)うもの

Zoomで授業(じゅぎょう)をします。パソコンまたはタブレット(スマートフォン)が必要(ひつよう)です。

申し込み(もうしこみ)

2025年(ねん)7月(がつ)25日(にち)までに、申込書(もうしこみしょ)と在留(ざいりゅう)カードの表(おもて)と裏(うら)のコピーを国際交流(こくさいこうりゅう)コーナーに送(おく)るか持(も)っていく。

先着順(せんちゃくじゅん)、定員(ていいん)各(かく)15人(にん)

申込書(もうしこみしょ)

【日本語】申込書(PDF:837KB)(別ウィンドウで開きます)

【日本語】申込書(ワード:116KB)(別ウィンドウで開きます)

【英語(English)】申込書(PDF:765KB)(別ウィンドウで開きます)

【英語(English)】申込書(ワード:96KB)(別ウィンドウで開きます)

【中国語(Chinese)】申込書(PDF:598KB)(別ウィンドウで開きます)

【中国語(Chinese)】申込書(ワード:88KB)(別ウィンドウで開きます)

【ベトナム語(Vietnamese)】申込書(PDF:872KB)(別ウィンドウで開きます)

【ベトナム語(Vietnamese)】申込書(ワード:111KB)(別ウィンドウで開きます)

【タイ語(Thai)】申込書(PDF:633KB)(別ウィンドウで開きます)

【タイ語(Thai)】申込書(ワード:94KB)(別ウィンドウで開きます)

【タガログ語】申込書(PDF:504KB)(別ウィンドウで開きます)

【タガログ語】申込書(ワード:97KB)(別ウィンドウで開きます)

問い合わせ(といあわせ)・申し込み(もうしこみ)

長野市国際交流コーナー

住所:〒380-0835長野市新田町1485-1もんぜんぷら座3階

電話:026-223-0053

Eメール:kokusai@monzen-plaza.com

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?