ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 第五次長野市総合計画など市の計画一覧 > 都市整備分野 > 長野市立地適正化計画
更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
長野市では、人口減少・超高齢社会のなかで、将来に亘って誰もが暮らしやすいコンパクトなまちづくり(=「コンパクトで暮らしやすい生活圏」の実現)を目指し、平成29年3月に立地適正化計画を策定しました。
従来の都市計画マスタープランによる土地利用計画に加え、届出・勧告という緩やかなコントロール手法等により、時間をかけながら一定の区域に人口や都市機能を誘導していくことを目指します。
また、立地適正化計画は社会情勢の変化に適時適切に対応するため、概ね5年ごとに見直すこととしていることから、令和4年9月に一部改定を行いました。
令和3年12月1日から12月27日まで長野市立地適正化計画(案)に対する市民意見等の募集(パブリックコメント)を実施しましたところ、貴重な御意見・御提案をお寄せいただきありがとうございました。
お寄せいただきました御意見等の概要と市の考え方などをまとめましたので、公表します。
長野市立地適正化計画(案)に対する市民意見等(パブリックコメント)の募集結果(PDF:160KB)
長野市立地適正化計画に関する届出についてをご覧ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています