前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年12月5日

ここから本文です。

藤屋旅館

指定番号 第1号
指定年月日 平成20年5月1日
所在地 長野市大字長野字大門町82番地
建築年 大正13年(1924年)
種別 近代建築

概要

  • 安永5年(1776年)以来、北国街道・善光寺宿の御本陣であり、江戸時代からの長い歴史を持っている。
  • 大正12年の中央通り拡幅に伴い、大正13年に建築されたもの。当時としては斬新な洋風建築で、外観は鉄網コンクリートにタイル貼り、内は木造という構造を持っている。「パラペット」と言われる屋上の手摺りなど、随所にビクトリア風の趣を出している。
  • 平成9年6月12日に国登録有形文化財として登録された。

外観の特徴

  • 大正期としては斬新な木造3階建ての洋式建築で、外観は、鉄網コンクリートの洗い出しによる石造の組積風仕上げで一部にタイルを貼った意匠である。また、随所にビクトリア風の趣を出している。

お問い合わせ先

都市整備部都市再生グループ
まちづくり課景観広告担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています