前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年12月5日

ここから本文です。

北村邸

指定番号 第5号
指定年月日 平成20年5月1日
所在地 長野市若穂川田2805番地
建築年

長屋門:明治中期

主屋:明治20年(1887年)

種別 古民家

概要

  • 松代から福島宿への街道の宿場町として栄えていた旧川田宿のかつての地主で、本陣西澤邸の斜め道向いに位置する。
  • 母屋建物の一部は明治20年代に小布施の酒屋を取り壊した際、移築したものといわれ、ほとんど釘が使われていない。
  • 土塗り壁と黒く塗られた下見板腰板外壁の二つの土蔵を連絡した長屋門が北側道路に面して建ち、往時の面影を残している。
  • 長屋門の西側土蔵壁面には強固な土蔵扉があり、その壁面下には大正時代に郵便局舎として使われていた頃の切り妻状のむくり屋根が残っている。

外観の特徴

土塗り壁と黒く塗られた下見板の腰壁からなるの二つの土蔵を連絡した長屋門が街道に面して建ち、奥の母屋、隣接する高札場からなる伝統的な宿場町の面影を残している。

お問い合わせ先

都市整備部都市再生グループ
まちづくり課景観広告担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています