平成26年12月定例会 質問通告者氏名一覧
一般質問通告一覧(平成26年12月定例会)
代表質問
	通告者氏名一覧
	
		
			| 
			 通告順位 
			 | 
			
			 氏名 
			 | 
			
			 会派 
			 | 
			
			 質問時間(分) 
			 | 
			
			 質問月日 
			 | 
			
			 時刻 
			 | 
		
		
			| 
			 1 
			 | 
			
			 祢津栄喜 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 40 
			 | 
			
			 12月4日 
			 | 
			
			 午前10時 
			 | 
		
		
			| 
			 2 
			 | 
			
			 小林義和 
			 | 
			
			 日本共産党 
			 | 
			
			 40 
			 | 
			
			 12月4日 
			 | 
			
			 午後1時頃 
			 | 
		
		
			| 
			 3 
			 | 
			
			 田中清隆 
			 | 
			
			 公明党 
			 | 
			
			 40 
			 | 
			
			 12月4日 
			 | 
			
			 午後3時10分頃 
			 | 
		
	
※ 全て一括質問一括答弁方式となります。
平成26年12月4日(木曜)
	- (1)長野県神城断層地震への対応について
 
	- (2)加藤市長の一年を振り返って、成果と感想について
 
	- (3)新年度予算編成と今後の財政運営について
 
	- (4)新市役所第一庁舎と芸術館建設における周辺整備等について
 
	- (5)中山間地域への移住・定住促進について
 
	- (6)長野市民病院の地方独立行政法人化について
 
	- (7)子どもの福祉医療費の対象年齢拡大について
 
	- (8)こども相談室について
 
	- (9)太陽光発電施設設置に対する長野市のガイドラインの策定について
 
	- (10)善光寺御開帳時における戸隠や松代への誘客対策について
 
	- (11)農業研修センターについて
 
	- (12)除雪計画の見直しについて
 
	- (13)スポーツエリアを中心にしたまちづくり構想について
 
	- (14)長野駅善光寺口駅前広場の整備状況について
 
	- (15)大室古墳群へのアクセス道路の整備について
 
	- (16)松代町の旧町名について
 
	- (17)その他
	
		- ア 東外環状線の整備と五輪大橋の無料化について
 
		- イ 長野えびす講煙火大会について
 
	
	 
	- (1)2014年11月22日 長野県神城断層地震について
	
		- ア 長野県神城断層地震被災者支援と教訓を生かした防災のまちづくり
		
			- (ア)市独自の災害見舞金の支給
 
			- (イ)ブロック塀倒壊・屋根瓦損壊対策
 
			- (ウ)子どもが作る防災・安全マップと地域の見守り
 
			- (エ)第1~第5地区への支所の設置
 
			- (オ)消防団の活動支援
 
		
		 
		- イ 耐震改修促進計画の進捗状況と今後の方針
 
		- ウ 長野盆地西縁断層直上に建設予定の新中央消防署の地盤工学的リスク
 
	
	 
	- (2)市長の政治姿勢について
	
		- ア 沖縄県知事選挙の結果と地方自治
 
		- イ 総選挙とアベノミクス・消費税増税
 
		- ウ 集団的自衛権行使容認・特定秘密保護法の施行と憲法九条
 
	
	 
	- (3)長野市からの平和の発信、自治体平和外交について
	
		- ア 松本市開催の平和首長会議国内加盟都市会議の成果と長野市の取組
 
		- イ 北東アジア平和協力構想と日中韓友好都市交流
 
		- ウ 松代大本営地下壕案内板の改変
 
		- エ 戦後70周年記念の年を迎える中でのいくつかの提案
		
			- (ア)来年の市民平和の日のつどい
 
			- (イ)全市一斉平和の鐘打鳴(善光寺の鐘)
 
			- (ウ)如是姫像の案内板設置
 
			- (エ)長野空襲・旧長野飛行場の検証と戦争遺跡の保存、野外彫刻による記念碑の設置
 
		
		 
	
	 
	- (4)市長直轄プロジェクト(新幹線延伸・善光寺御開帳対策、中山間地域活性化対策)の一年について
 
	- (5)地方創生と人口減少社会の考え方、及び来年度予算編成方針について
	
		- ア 人口減少に挑む市長声明と対策本部
 
		- イ 地域おこし協力隊の評価と活用
 
		- ウ 定住促進と空き家対策の条例化
 
		- エ 若者の創造力と中心市街地の元気
 
		- オ 公共ホールによる文化のまちづくりと街のにぎわい
 
	
	 
	- (6)中山間地域活性化と農山漁村再生可能エネルギー法、鳥獣保護管理法について
 
	- (7)市嘱託職員の抜本的な賃金改善について
 
	- (8)子どもの貧困対策大綱と、ひとり親家庭の支援について
 
	- (9)道徳の教科化について
 
	- (10)その他
 
	- (1)加藤市長の政治姿勢・方針について
 
	- (2)長野県神城断層地震について
 
	- (3)地方創生について
 
	- (4)長野市総合計画について
 
	- (5)マイナンバー制度について
 
	- (6)アレルギー対策について
 
	- (7)公共施設等総合管理計画について
 
	- (8)障がい者雇用について
 
	- (9)市営住宅について
 
	- (10)路面下の空洞について
 
	- (11)戸隠スキー場について
 
	- (12)農業振興について
 
	- (13)茶臼山公園周辺整備について
 
	- (14)教育行政について
	
		- ア 中高一貫教育について
 
		- イ いじめ、不登校対策について
 
		- ウ 図書館行政について
 
		- エ 学校給食について
 
	
	 
	- (15)その他
 
個人質問
	通告者氏名一覧
	
		
			| 
			 通告順位 
			 | 
			
			 氏名 
			 | 
			
			 会派 
			 | 
			
			 質問時間 
			(分) 
			 | 
			
			 方式 
			 | 
			
			 質問月日 
			 | 
			
			 予定開始時刻 
			 | 
		
		
			| 
			 1 
			 | 
			
			 松木茂盛 
			 | 
			
			 改革ながの 
			 | 
			
			 13 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午前10時 
			 | 
		
		
			| 
			 2 
			 | 
			
			 池田清 
			 | 
			
			 市民ネット 
			 | 
			
			 13 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午前10時40分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 3 
			 | 
			
			 小泉一真 
			 | 
			
			 無所属 
			 | 
			
			 7 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午前11時20分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 4 
			 | 
			
			 竹内重也 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後1時頃 
			 | 
		
		
			| 
			 5 
			 | 
			
			 原田誠之 
			 | 
			
			 日本共産党 
			 | 
			
			 12 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後1時45分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 6 
			 | 
			
			 松井英雄 
			 | 
			
			 公明党 
			 | 
			
			 8 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後2時20分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 7 
			 | 
			
			 西村裕子 
			 | 
			
			 無所属 
			 | 
			
			 7 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後2時45分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 8 
			 | 
			
			 金沢敦志 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後3時15分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 9 
			 | 
			
			 勝山秀夫 
			 | 
			
			 公明党 
			 | 
			
			 8 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後4時頃 
			 | 
		
		
			| 
			 10 
			 | 
			
			 小林義直 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一括 
			 | 
			
			 12月5日 
			 | 
			
			 午後4時25分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 11 
			 | 
			
			 松田光平 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午前10時 
			 | 
		
		
			| 
			 12 
			 | 
			
			 手塚秀樹 
			 | 
			
			 無所属 
			 | 
			
			 7 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午前10時45分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 13 
			 | 
			
			 野々村博美 
			 | 
			
			 日本共産党 
			 | 
			
			 13 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午前11時5分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 14 
			 | 
			
			 山本晴信 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午後1時頃 
			 | 
		
		
			| 
			 15 
			 | 
			
			 倉野立人 
			 | 
			
			 改革ながの 
			 | 
			
			 12 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午後1時45分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 16 
			 | 
			
			 北澤哲也 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午後2時20分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 17 
			 | 
			
			 近藤満里 
			 | 
			
			 公明党 
			 | 
			
			 9 
			 | 
			
			 一問 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午後3時15分頃 
			 | 
		
		
			| 
			 18 
			 | 
			
			 三井経光 
			 | 
			
			 新友会 
			 | 
			
			 15 
			 | 
			
			 一括 
			 | 
			
			 12月8日 
			 | 
			
			 午後3時40分頃 
			 | 
		
	
※ 質問予定開始時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。
※ 方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式
平成26年12月5日(金曜)
	- (1)平成27年度予算編成方針について
	
		- ア 予算の骨格と重点目標について
 
		- イ 改革ながの市議団の予算要望とその対応について
 
		- ウ 市長直轄プロジェクト、中山間地域活性化対策の具体的方針について
 
		- エ その他
 
	
	 
	- (2)長野県神城断層地震による長野市の災害状況と復旧対策について
	
		- ア 長野市の被害把握とその対応について
 
		- イ 公的施設の被害額とその復旧の見通しについて
 
		- ウ 私的施設の被害概況及び被害概算額と復旧に要する費用の内、国・県・市の助成、または融資や利子補給の可能な施設について
 
	
	 
	- (3)住民自治協議会の活動促進について
	
		- ア 支所長権限強化と住民自治協議会へのかかわりについて
 
		- イ 区長制度の位置づけについて
 
		- ウ 住自協連絡会の組織改革について
 
		- エ やる気支援補助金の増額について
 
	
	 
	- (4)市立小・中学校の学力調査結果と今後の課題について
 
	- (5)外来伝染病の対策について
 
	- (6)その他
	
	
 
	- (1)嘱託・臨時職員の待遇改善について
	
		- ア 配置状況・賃金の実態について
 
		- イ 待遇改善について
 
	
	 
	- (2)パーソナル・サポート・モデル事業について
	
		- ア 「まいさぽ長野」の成果と課題について
 
		- イ 生活困窮者自立支援事業の推進について
 
	
	 
	- (3)太陽光発電について
	
	
 
	- (4) その他
 
	- (1)地震等の減災・防災について
	
		- ア 災害発生時の能動的な情報収集について
 
		- イ 地震等で孤立可能性のある集落について
 
	
	 
	- (2)介護予防事業の効果について
 
	- (3)定住促進について
	
	
 
	- (4)議会事務局職員の充実について
 
	- (5)その他
	
		- ア 長野市ポイ捨て等を防止し、ごみのないきれいなまちをつくる条例について
 
	
	 
	- (1)本市のごみ削減に向けた取組について
	
		- ア 学校給食の生ごみ排出量削減について
 
		- イ 事業系廃棄物の生ごみ処理について
 
		- ウ お散歩クリーン作戦の実践成果について
 
	
	 
	- (2)改正公共工事品質確保促進法と入札契約適正化法について
	
		- ア 歩切りの現況と対応策について
 
		- イ 多様な入札契約制度の運用指針について
 
		- ウ 適切な競争参加資格促進について
 
	
	 
	- (3)児童支援専任教諭の配置について
 
	- (4)鬼無里伝説の里整備について
 
	- (5)婚活支援事業について
 
	- (6)消防指令業務の共同運用の拡大に向けた検討について
 
	- (7)その他(要望・提案)
	
		- ア 若年性脳梗塞の相談体制について
 
		- イ 空き家解消策として若者向け割安共同住宅の提供につい
 
		- ウ 子供向け新聞への取組について
 
		- エ 道路の除雪体制の充実について
 
	
	 
	- (1)女性の働く環境の整備について
 
	- (2)子どもの医療費窓口無料化について
 
	- (3)市立長野高校の中高一貫教育導入について
 
	- (4)農業問題について
 
	- (5)市営住宅からの住み替えについて
 
	- (6)その他
 
	- (1)市民協働のまちづくりについて
	
		- ア 冬期間の除雪について
 
		- イ 情報通信システムによる市民協働のまちづくりについて
 
	
	 
	- (2)地域おこし協力隊について
 
	- (3)その他
 
	- (1)高齢者福祉について
 
	- (2)子どもの遊びについて
 
	- (1)長野市におけるスポーツによる振興策及び関連施策について
	
		- ア オリンピック・ワールドカップの合宿誘致について
 
		- イ スポーツの振興を広域で行うため他市町村との連携について
 
		- ウ スポーツ振興のための専門部局の設置について
 
	
	 
	- (2)市の防災計画・事業について
	
		- ア 今回の地震被害の支援活動について
 
		- イ 各地域における自主防災の実態について
 
		- ウ 総合防災訓練の全市的な実施について
 
	
	 
	- (3)その他
 
	- (1)避難行動要支援者の支援体制について
	
		- ア 避難行動要支援者、福祉避難所の現状について
 
		- イ 福祉サービス事業所との協定について
 
		- ウ 消防局のシステムと避難行動要支援者支援情報について
 
	
	 
	- (2)災害時の市民への情報伝達について
 
	- (3)その他
 
	- (1)都市型水害対策の状況と、国への「新たな補助事業」の要望が必要と思うが
 
	- (2)市長の市政運営方針と、長野駅東口事業に対する所見
	
		- ア 事業の計画変更は、議会との議論や市民への説明が必要と思うが
 
		- イ 市長は同事業における「住民の夢」の具現化をどのように考える
 
		- ウ 将来のペデストリアンデッキと多目的広場の予定は
 
		- エ 長野駅東口区画整理事業の残り事業費とその補助率は
 
	
	 
	- (3)発達支援事業に必要な保健センターの設置を
	
		- ア 「発達支援あんしんネットワーク事業」の状況と、社会の差別意識の解消に向けての取組は
 
	
	 
	- (4)学校教育課に幼児教育担当と窓口の設置を
 
	- (5)放課後子ども教室には教育委員会が参画するべきと思うが
 
	- (6)子どもたちに「スポーツの拠点」を造りたい
 
	- (7)下水道汚泥を活用した「エコセンター事業」の提言
	
		- ア この事業は本市の「バイオマスタウン構想」に入っているのか
 
		- イ 脱水汚泥の提供と、「ビストロ下水道事業」に適用されるか
 
	
	 
	- (8)その他
 
平成26年12月8日(月曜)
	- (1)地震対策について
	
		- ア 耐震対策の進捗について
 
		- イ ブロック塀等除去事業補助金について
 
	
	 
	- (2)災害発生時の支所対応について
 
	- (3)中心市街地の空き家対策について
	
		- ア 定住促進対策について
 
		- イ 街中美観確保対策について
 
	
	 
	- (4)教育行政について
	
		- ア 長野市版放課後子どもプラン完全実施について
		
			- (ア)放課後子どもプランの実施状況について
 
			- (イ)学校の完全開放について
 
		
		 
		- イ 小中学校の統廃合と小中連携について
 
	
	 
	- (5)その他
 
	- (1)御嶽山噴火の対応について
 
	- (2)長野市職員について
 
	- (3)文化財等の活用について
 
	- (4)その他
 
	- (1)長野市地域防災計画について
	
		- ア 避難行動要支援者への対応について
 
		- イ 地震の被害想定と被害状況について
 
		- ウ ダムに対する警戒について
 
		- エ 住宅被害への支援について
 
		- オ 雪害への体制強化と除雪の改善について
 
		- カ その他
 
	
	 
	- (2)長野市民病院の地方独立行政法人化について
 
	- (3)孤独死・孤立死問題について
 
	- (4)その他
	
	
 
	- (1)災害関連事項について
	
		- ア 長野県神城断層地震対策について
 
		- イ 公共施設の安全性確保対策について
 
		- ウ ゲリラ豪雨等を踏まえて基準雨量の見直しについて
 
		- エ その他
 
	
	 
	- (2)教育問題について
	
		- ア 本市教育の特色と方向について
 
		- イ 小中一貫教育について
 
		- ウ コミュニティスクールについて
 
		- エ その他
 
	
	 
	- (3)農業関連事項及び中山間地域対策について
	
		- ア 農業振興条例(案)を踏まえた施策展開について
 
		- イ 公設民営による施設整備について
 
		- ウ 1地区1品運動について
 
		- エ 都会の若者への農家民泊情報の発信について
 
		- オ 酒蔵ツーリズムについて
 
		- カ 農商工連携による農業関連商品の開発について
 
		- キ その他
 
	
	 
	- (4)その他
	
		- ア 支所発地域力向上支援金について
 
		- イ 河川の生態系について
 
		- ウ その他
 
	
	 
	- (1)本市への「期待値」について
 
	- (2)組織・機構について
 
	- (3)自然災害からの教訓について
 
	- (4)その他
 
	- (1)消防水利整備について
 
	- (2)防災備蓄について
	
		- ア 防災備蓄倉庫について
 
		- イ 飲料・食料の分散化について
 
	
	 
	- (3)総合防災情報システムについて
 
	- (4)ながの祇園祭について
 
	- (5)観光戦略として
	
	
 
	- (6)その他
	
	
 
	- (1)人口減少対策について
	
	
 
	- (2)しなの鉄道について
	
	
 
	- (3)その他
 
	- (1)住民自治協議会について
 
	- (2)高齢者生きがい対策としての老人憩の家について
 
	- (3)学力向上と小・中・高の連携について
 
	- (4)児童センターについて
 
	- (5)その他