前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 長野市議会 > 本会議・委員会情報 > 過去の本会議 > 令和4年 > 令和4年12月定例会 個人質問通告者氏名一覧

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

令和4年12月定例会個人質問通告者氏名一覧

一般質問通告一覧(令和4年12月定例会)

個人質問

通告順位

氏名

会派

質問時間

(分)

方式

質問月日

予定開始時刻

1

青木敏明

新友会

12

一問

12月8日

午後1時

2

塩入学

改革ネット

20

一問

12月8日

午前1時35分頃

3

小林史子

無所属

7

一問

12月8日

午後2時35分頃

4

西脇かおる

新友会

11

一問

12月8日

午後3時10分頃

5

黒沢清一 日本共産党 11 一問

12月8日

午後3時40分頃

6

小林秀子

公明党

7

一問

12月8日

午後4時15分頃

7

市川和彦

新友会

10

一問

12月8日

午後4時35分頃

8

箱山正一

新友会

11

一括

12月9日

午前10時

9

近藤満里

公明党

6

一括

12月9日

午前10時30分頃

10

鎌倉希旭

改革ネット

6

一問

12月9日

午前10時50分頃

11

グレート無茶

新友会

12

一問

12月9日

午前11時10分頃

12

松田光平

新友会

9

一問

12月9日

午後1時頃

13

堀内伸悟

公明党

7

一問

12月9日

午後1時25分頃

14

小泉一真

無所属

7

一問

12月9日

午後1時45分頃

15

滝沢真一

日本共産党

11

一問

12月9日

午後2時5分頃

16

加藤英夫

新友会

12

一問

12月9日

午後3時頃

17

鈴木洋一

改革ネット

7

一問

12月9日

午後3時35分頃

18

松井英雄 公明党 7 一括 12月9日

午後3時55分頃

19

小林義直 新友会

9

一括 12月9日

午後4時15分頃

20

野々村博美 日本共産党 11 一問 12月12日

午前10時

21

若林祥 新友会 20 一問 12月12日 午前10時30分頃

質問予定開始時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。

会派の欄の「新友会」は長野市議会新友会、「日本共産党」は日本共産党長野市会議員団、「改革ネット」は改革ながの市民ネット、「公明党」は公明党長野市議員団をそれぞれ省略して掲載しています。

※方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式

令和4年12月8日(木曜日)

1新友会青木敏明議員(一問一答)(午後1時から)
  • (1)令和元年東日本台風災害からの復興について
    • ア3年余りが経過した現在の復興状況と課題について
    • イ被災地域の活力やコミュニティの再生について
    • ウ被災者見守り・相談支援事業について
  • (2)教育支援センター・中間教室について
    • ア不登校児童・生徒数と中間教室の現状及び課題について
    • イ登校支援(スクールソーシャルワーカー)について
    • ウ中間教室における評価体制について
  • (3)豊野地区の課題について
    • ア都市計画道路の今後の整備方針について
    • イ浅川総合内水対策について
  • (4)その他
2改革ネット塩入学議員(一問一答)(午後1時35分頃から)
  • (1)市政運営について
  • (2)市長のトップセールスと効果について
  • (3)副市長2名体制について
  • (4)観光ハブとしての道の駅建設について
  • (5)子育て支援について
  • (6)不登校、いじめについて
  • (7)バリアフリー化について
  • (8)子どもの医療費窓口無料化について
  • (9)その他
3無所属小林史子議員(一問一答)(午後2時35分頃から)
  • (1)勤労者福祉施設の再編について
  • (2)その他
4新友会西脇かおる議員(一問一答)(午後3時10分頃から)
  • (1)マイナンバーカード取得促進について
  • (2)スポーツを軸としたまちづくりと健幸増進都市・長野による地方創生について
  • (3)その他
5日本共産党黒沢清一議員(一問一答)(午後3時40分頃から)
  • (1)公共施設個別施設計画について
  • (2)全国学力テスト「事前対策」について
  • (3)学校部活動について
  • (4)その他
6公明党小林秀子議員(一問一答)(午後4時15分頃から)
  • (1)DXの推進について
    • ア市民がデジタル化の恩恵を実感できる取組について
    • イ中小企業へのリスキリング支援について
    • ウ人材の育成について
  • (2)その他
7新友会市川和彦議員(一問一答)(午後4時35分頃から)
  • (1)長野市行政における政策調査部署新設について
    • ア市長のトップマネジメントによる情報収集・政策調査について
  • (2)民間活力による産業団地開発について
  • (3)城山公園再整備について
    • ア民間による行政とコラボレーションした交流の丘ゾーン整備について
  • (4)脱炭素社会や循環型社会の実現に向けた創エネルギー技術の導入について
    • ア下水処理施設の汚泥や浄水施設の浄水発生土の堆肥等への有効利用について
    • イ下水道汚泥の発酵により発生した消化ガスを活用した発電事業について
  • (5)その他
    • ア職員の定年延長、特に消防吏員の今後の方向性について
    • イ大豆島松岡の資源再生センター敷地内地下埋設物処理について
    • ウその他

令和4年12月9日(金曜日)

8新友会箱山正一議員(一括質問一括答弁)(午前10時から)
  • (1)城山公園周辺の駐車場有料化について
  • (2)地域猫活動の支援状況について
  • (3)新たに導入されたパートナーシップ宣誓制度について
  • (4)その他
9公明党近藤満里議員(一括質問一括答弁)(午前10時30分頃から)
  • (1)放課後子ども総合プランについて
  • (2)指定管理者制度について
  • (3)「健幸増進都市」施策の充実と都市ブランドへの活用について
  • (4)その他
10改革ネット鎌倉希旭議員(一問一答)(午前10時50分頃から)
  • (1)実効性のあるフレイル予防策に向けた医療体制の推進について
  • (2)医療連携の推進について
  • (3)その他
11新友会グレート無茶議員(一問一答)(午前11時10分頃から)
  • (1)SNSのひぼう中傷について
  • (2)新型コロナワクチンについて
  • (3)エゴサーチ部署の設置について
  • (4)その他
12新友会松田光平議員(一問一答)(午後1時頃から)
  • (1)農業振興について
    • ア農業振興について
    • イ農業機械化補助金について
    • ウ50歳以上の新規就農者支援について
  • (2)マイナンバーカードについて
    • アマイナンバーカード普及促進について
    • イマイナンバーカードの利便性広報について
  • (3)スマートシティについて
    • アデジタル実装タイプ(TYPE1)応募に向けた情報提供募集について
    • イNAGANOスマートシティコミッションの広報について
  • (4)長野市初のワイナリー建設について
  • (5)その他
13公明党堀内伸悟議員(一問一答)(午後1時25分頃から)
  • (1)所有者不明土地の解消に向けた、相続登記義務化等の周知広報について
  • (2)カーボンニュートラル実現に向けた、市民のライフスタイルの転換について
  • (3)その他
14無所属小泉一真議員(一問一答)(午後1時45分頃から)
  • (1)青木島遊園地廃止の見直しについて
  • (2)その他
15日本共産党滝沢真一議員(一問一答)(午後2時5分頃から)
  • (1)会計年度任用職員の処遇改善について
  • (2)統一協会との関わりについて
  • (3)長野駅東口公園におけるPark-PFIについて
  • (4)その他
16新友会加藤英夫議員(一問一答)(午後3時頃から)
  • (1)海外市場へのトップセールスについて
  • (2)若手農家の声について
  • (3)インボイス制度の周知について
  • (4)マイナンバーカードの普及について
  • (5)その他
17改革ネット鈴木洋一議員(一問一答)(午後3時35分頃から)
  • (1)50歳以上の新規就農者への支援について
  • (2)優良農地の再生事業について
  • (3)その他
18公明党松井英雄議員(一括質問一括答弁)(午後3時55分頃から)
  • (1)風しん抗体検査事業について
  • (2)災害情報について
  • (3)茶臼山動物園について
  • (4)その他
19新友会小林義直議員(一括質問一括答弁)(午後4時15分頃から)
  • (1)芹田地区防災・災害対策検討委員会「裾花川危険個所踏査点検報告書」からの対策について
  • (2)裾花川の主な防災対策について
  • (3)裾花川の課題における県や国からの支援策について
  • (4)その他

令和4年12月12日(月曜日)

20日本共産党野々村博美議員(一問一答)(午前10時から)
  • (1)生活保護行政と「いのちのとりで裁判」について
  • (2)加齢性難聴への支援について
    • ア補聴器補助について
    • イ現物支給について
    • ウ公共施設の磁気ループ施設の設置と活用状況について
    • エ国に対しても要望することについて
  • (3)「生理をタブー視しない」取組について
    • ア学校での性教育と生理用品のトイレへの設置について
    • イ生理休暇の取得について
  • (4)その他
    • ア高齢者活躍支援課、家庭・地域学びの課の名称の変更について
    • イその他
21新友会若林祥議員(一問一答)(午前10時30分頃から)
  • (1)市長の基本施策について
  • (2)公共施設マネジメントの推進に向けた考え方について
  • (3)政策の伝達について
  • (4)コロナ禍における事業者に対する支援について
  • (5)インバウンド誘客の取組について
  • (6)不登校の児童・生徒について
  • (7)水道事業広域化の検討と今後の予定について
  • (8)その他

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課調査・議事担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?