前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年2月20日

ここから本文です。

パソコンの出し方

家庭で使わなくなったパソコンは、集積所には出せません。次の3つの方法いずれかで処分をしてください。

(方法1)「小型家電リサイクル」によるパソコンの処分

本市においては、平成27年度から小型家電回収協力店及びサンデーリサイクルにより、小型家電回収をしています。
パソコンも要件に当てはまるものは、「小型家電」として出すことができます。

詳しくは、「小型家電リサイクル」をご覧ください。

【注意】個人情報は、必ず自己責任で消去してください。

(方法2)「パソコンリサイクル」によるパソコンの処分

家庭で使わなくなったパソコンは、「資源有効利用促進法」に基づいて、パソコンメーカーが回収し、部品や材料のリサイクルを行っています。これを「パソコンリサイクル(PCリサイクル)」といいます。

詳しくは、以下をご覧ください。

「パソコンリサイクル」で対象となるパソコン

対象となるパソコン

注意事項

  • データ消去は各自の責任で行ってください。
  • パソコン購入時の標準付属品(キーボード・マウス・コード・テンキー等)は同時に回収します。(*ただし説明書やCD・FDなどの記憶媒体は除く。)
  • 「プリンター」・「スキャナー」・「外付けハードディスク」などの周辺機器や「ワープロ」は、市で収集する「不燃ごみ」に出してください。

「パソコンリサイクル」の手順

1.申し込み

  • メーカーがわかっているパソコンは、直接メーカーへ回収を電話、ホームページなどで申し込む。
  • 回収するメーカーがないパソコン(自作やメーカー不明、メーカーの倒産など)は、「パソコン3R推進協会」へ申し込む。

2.支払い

  • メーカーから指定された方法で「リサイクル料金」を支払う。(*リサイクル料金は各メーカーに確認してください。)
  • 平成15年10月以降に販売されたパソコンで、下のリサイクルマークがある場合はリサイクル料金はかかりません。ただし、このマークがついていても、メーカーが倒産した場合などは、新たにリサイクル料金がかかることがあります。

PCリサイクルマーク

3.梱包・郵送

  • 後日「ゆうパック伝票」が届いたら、指示により梱包して、伝票を貼る。
  • 最寄の郵便局に持ち込むか、郵便局に個別収集を依頼する。(※簡易郵便局は除く)
  • 郵送料はリサイクル料金に含まれています。

4.問い合わせ先

  • メーカーがわかっているパソコンは、そのメーカーが受付窓口になります。
  • 回収するメーカーがないパソコン(自作やメーカー不明、メーカーの倒産など)は、「パソコン3R推進協会」が受付窓口となります。
  • パソコンリサイクルに関する全般的なお問い合せは、「パソコン3R推進協会」へお願いします。

パソコン3R推進協会のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(方法3)「宅配便」によるパソコンの処分

市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺の合計140cm以内、重量20kg以下です。)
個人情報のデータ消去サービスもあります(有料)。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。

申し込み方法

インターネットまたはファックスでお申し込みください。
宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。

リネットジャパンリサイクル株式会社による申し込みから回収までの流れの写真。

お問い合わせ先

環境部
生活環境課ごみ収集・啓発担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?