納税通知書や申告書などを住所(住民票の登録のある住所)とは異なるあて先に送付することを希望される場合は、「送付先変更依頼書」を提出してください。
送付先変更依頼書 [PDFファイル/92KB]
送付先変更依頼書(記入例1) [PDFファイル/142KB](本人記入例)
送付先変更依頼書(記入例2) [PDFファイル/142KB](成年後見人等記入例)
窓口に来られた人の本人確認ができるもの(総合窓口サイトに移動します)を提示してください。
窓口に来られた人の本人確認ができるもの(総合窓口サイトに移動します)を提示してください。
持ち物:登記事項証明書の写し
送付先変更依頼書と、納税義務者の本人確認ができるもの(総合窓口サイトに移動します)の写しを同封し、財政部市民税課あてに郵送してください。
一度、送付先変更依頼書をご提出いただくと、市民税課および収納課から発送する市民税・県民税に関する書類は、すべて継続して変更後の送付先あてにお送りします。送付先を変更する必要がなくなったときは、必ず「送付先解除依頼書」を提出してください。なお、送付先解除依頼書は、送付先変更の決定のお知らせの通知に同封してあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)