前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

令和7年度ー古文書さ~す

家分け 地区名 作成年月 資料番号 史料名 備考
種別
三水区有文書 信更 寛文6年2月 278   1 今泉村大水帳  
三水区有文書 信更 寛文6年2月 278   2 今泉村惣高改帳  
三水区有文書 信更 寛文6年2月 278   3 三水村惣高改帳  
三水区有文書 信更 貞享3年11月 278   4 三水村寅之本田古新田改帳  
三水区有文書 信更 享保6年10月 278   5 今泉村本田□□丑改□□(破れ)  
三水区有文書 信更 享保6年10月 278   6 三水村田畑丑改山抜引方帳  
三水区有文書 信更 享保11年4月 278   7 御朱印地御改帳信濃国水□□三水村長勝寺  
三水区有文書 信更 享保13年10月 278   8 今泉村田畑本田新田山抜川欠畑相申永引方帳  
三水区有文書 信更 享保13年10月 278   9 三水村本田田畑申山抜川欠永引方帳  
三水区有文書 信更 元文4年8月27日 278   10 今泉村漆御用木御改本帳今泉村肝煎忠右衛門他 三水村同改本帳合冊(2点)
三水区有文書 信更 明和2年7月 278   11 村絵図三水今泉村  
三水区有文書 信更 明和7年12月 278   12 差出シ申一札之事(今泉村役人中宛赤坂村船役幸七他船賃払い方一件)
三水区有文書 信更 安永3年7月 278   13 村絵図荒地図三水今泉境  
三水区有文書 信更 安永3年11月 278   14 籾四表(三水村今泉村名主宛弥要左衛門他、役請之義、向後者表数可被下置候ニ付)  
三水区有文書 信更 安永4年12月10日 278   15 覚(三水今泉村役人中宛小市村船役久蔵他、銭二百文(船賃)御渡シ可被下候)
三水区有文書 信更 安永6年12月 278   16 三水今泉村漆実割合人別帳名主藤兵衛他  
三水区有文書 信更 安永8年3月 278   17 三水今泉村用水堰并新町往来道作自普請御人足御積り御書上帳  
三水区有文書 信更 天明7年12月 278   18 諸色御小役割本帳三水村今泉村名主勝郎治  
三水区有文書 信更 天明8年5月 278   19 触文(上州高崎新町清海寺旅僧止宿、草鞋銭無心、中食ネだりニ付拙寺門弟へ者印鑑渡候ニ付)  
三水区有文書 信更 寛政2年12月~ 278   20 御判鑑品々入 10点、包2点
三水区有文書 信更 寛政4年6月 278   21 三水村砂溜開発新田子改水帳  
三水区有文書 信更 寛政5年8月 278   22 村絵図今泉、大沼、平、田中、高畑  
三水区有文書 信更 寛政7年12月 278   23 所々開発冥加籾割人別帳三水今泉村名主弥左衛門  
三水区有文書 信更 寛政11年7月 278   24 従御公儀被仰出候御触書御請印帳三水今泉村名主兵右衛門  
三水区有文書 信更 寛政11年 278   25 六諭衍義大意全賜版  
三水区有文書 信更 寛政12年10月 278   26 乍恐申上候御請証文之事郡奉行所宛三水今泉村名主恒左衛門他村役人之義、二人ハ頭立之内ニ而慥成者可相勤候他  
三水区有文書 信更 享和元年3月 278   27 乍恐差上申御請証文之事(郡奉行所宛三水今泉村名主恒左衛門村詮義ニても可相済も近年狸ニ致欠訴等候義不埓至極、出入りケ間敷義無之様達御請)  
三水区有文書 信更 享和2年12月 278   28 従公儀被仰出候御倹約之御触名主喜平治御郡中村々耕作出精諸上納無滞相勤一段之事候他  
三水区有文書 信更 享和3年4月 278   29 御掟大略覚帳名主喜平治  
三水区有文書 信更 文化2年3月 278   30 三水今泉村用水堰抜落掘替等臨時自普請御積御書上帳  
三水区有文書 信更 文化2年4月 278   31 乍恐以口上書御請申上候御事(代官所宛三水今泉村名主林左衛門他借用金村役人加判之儀人別持高相応引当候事)  
三水区有文書 信更 文化2年6月 278   32 乍恐以口上書御請申上候御事(代官所宛三水今泉村林左衛門他近年身分不相応之高金借用致、返済滞数多、吉田村与市之例他)  
三水区有文書 信更 文化3年2月 278   33 人詰御改ニ付被仰渡候御条目名主政野右衛門  
三水区有文書 信更 文化3年12月 278   34 口上覚(村々役人中宛松代寺尾ニ而高野山和合院使僧花厳院高野山大火、和合院モ類焼、右ニ付当院之偽勧化等あり通達)  
三水区有文書 信更 文化4年4月 278   35 乍恐以口上書申上候御事(代官所宛三水今泉村名主政野右衛門他から桃七本もも三本花咲候得共実法不申候ニ付)  
三水区有文書 信更 文化5年1月 278   36 御触書写留覚帳三水今泉村名主政野右衛門  
三水区有文書 信更 文化5年4月 278   37 両村大境和談内済取替証文之事(三水村役人中宛氷熊村名主頭立和長太他当村大境ひて田御当村名所飽田ト被唱候場所右図之通り塚を築境立和談内済ニ付)  
三水区有文書 信更 文化6年11月 278   38 乍恐以口上書御請奉申上候御事(郡奉行所宛三水今泉村名主善右衛門他百姓相互ニ申合倹約第一心懸、名主長キ勤候義無キ様)  
三水区有文書 信更 文化7年11月 278   39 乍恐以口上書御請奉申上候御事(郡奉行所宛三水今泉村名主伊兵衛他掟之通り百姓相互ニ申合倹約第一心懸、名主長キ勤候義無キ様)  
三水区有文書 信更 文化7年11月 278   40 両組御役高人別帳役元  
三水区有文書 信更 文化9年3月 278   41 森木四壁共御附立覚帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 文化10年3月12日 278   42 桑苗頂戴人別御書上帳 文化十一年同書上帳合冊(2点)
三水区有文書 信更 文化11年11月 278   43 御無尽掛金割合人別元帳三水今泉村名主友吉  
三水区有文書 信更 文化12年4月 278   44 穢多非人之御条目三水今泉村名主友吉  
三水区有文書 信更 文化12年4月 278   45 御無尽帳三水今泉村名主友吉  
三水区有文書 信更 文化14年2月 278   46 乍恐以御書附被仰渡候御請一札之事(職奉行所他宛三水今泉村三役人他中ノ条代官男谷彦四郎様当国悪党もの取締筋被仰渡候ニ付)  
三水区有文書 信更 文化14年8月 278   47 御倹約御尋ニ付御書上帳右御尋被遊候御触書留他三水村今泉村名主善九郎  
三水区有文書 信更 文化14年10月 278   48 今度為取締職御同心様御廻村ニ付請書御触写并ニ村中寄合之上惣連(印)形帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 文化15年3月11日 278   49 口達高野与作宛三水今泉村弥兵衛他白ねば土赤ねば土焼物他、対火竈等築立御内用向出土之場所有之付  
三水区有文書 信更 文化15年3月 278   50 被仰渡書付三水今泉村名主弥一兵衛他(堂宮有来候由ニ而亜建ト名付、有来ゟ大造之堂宮建立致候儀間々有之ニ付)  
三水区有文書 信更 文化15年3月 278   51 被仰渡候御書付(桐并山漆等国益ニ茂相成苗木可被下候ニ付居屋敷明地江植付)  
三水区有文書 信更 文政2年3月 278   52 職方御郡方御列席被仰含請印帳三水今泉村名主弥一兵衛  
三水区有文書 信更 文政3年5月 278   53 職方御郡方被仰渡候御請書覚扣三水今泉村名主五兵衛  
三水区有文書 信更 文政3年8月12日 278   54 村絵図今泉組、四ツ屋組、平組、田中組、大沼組、高畑組  
三水区有文書 信更 文政4年9月 278   55 職御奉行所村方取締被仰渡覚三水今泉村名主五兵衛  
三水区有文書 信更 文政5年12月 278   56 御郡方被仰渡候御趣意御請書覚三水今泉村名主藤吉 御郡奉行様御触状写(2点)
三水区有文書 信更 文政6年2月 278   57 諸色御小役割元帳三水村今泉村役元  
三水区有文書 信更 文政6年2月 278   58 両村御役高人別帳三水村今泉村役元  
三水区有文書 信更 文政6年7月 278   59 分量御用立金元帳三水今泉村名主藤吉  
三水区有文書 信更 文政7年8月 278   60 切支丹宗門御改帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 文政7年3月 278   61 堂宮絵図面御書上帳三水村名主恒左衛門 今泉村同書上帳合冊(2点合冊)
三水区有文書 信更 文政8年4月 278   62 宗門人別御改帳三水今泉村嘉永二年五人組軒別人別御書上帳、嘉永二年課業御免之者取調御書上帳他 4点合冊
三水区有文書 信更 文政8年8月 278   63 村絵図三水今泉村
三水区有文書 信更 文政9年10月13日 278   64 大検見様御廻村之節於田之口村ニ被仰渡候趣御上之厚御趣意之事等八項目役人ニ而申通承候三水今泉村仮名主藤吉他  
三水区有文書 信更 文政9年10月17日 278   65 村定役人衆中宛三水今泉村平左衛門他  
三水区有文書 信更 文政9年11月 278   66 社倉御用積入金割合帳三水今泉村名主平左衛門 2点合冊
三水区有文書 信更 天保4、5両年12月、4月 278   67 社倉積入金頂戴割返人別帳三水今泉村名主吉郎治名主佐左衛門  
三水区有文書 信更 天保5年12月 278   68 社倉并囲穀人別元帳三水今泉村扣江名主佐左衛門  
三水区有文書 信更 天保9年4月 278   69 郷蔵御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保10年12月 278   70 当村囲穀御書上帳三水今泉村 天保六、十一、十二年合冊
三水区有文書 信更 天保11年6月 278   71 社倉囲穀并人別掛割合元帳三水今泉村名主弥曽七  
三水区有文書 信更 天保14年2月 278   72 囲殻御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保14年4月 278   73 当村囲殻御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保15年11月 278   74 社倉囲穀并人別掛割合元帳三水今泉村名主善右衛門  
三水区有文書 信更 文政10年 278   75 乍恐以口上書御請奉申上候御事(郡奉行所他宛三水今泉村名主平左衛門他山荒土地相応之樹木植込請書)  
三水区有文書 信更 文政12年3月5日 278   76 御郡方被仰渡之趣御代官所ゟ御役所ニ而写取参リ候帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 文政12年5月 278   77 江戸御類焼之節御用金本新田有高掛り人別帳三水今泉村名主吉左衛門  
三水区有文書 信更 文政12年5月 278   78 分量御用立金元帳三水今泉村名主吉左衛門  
三水区有文書 信更 文政12年8月 278   79 郷中借財人別御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 文政13年3月 278   80 郷中借財人別御書上帳控三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保2年7月 278   81 郷中借財人別御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保3年11月 278   82 郷中借財人別御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保4年 278   83 郷中借財人別御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保5年3月~弘化4年11月迠 278   84 郷中借財奥印覚帳三水今泉村名主善右衛門他  
三水区有文書 信更 嘉永7年2月 278   85 郷中借財増減御書上帳名主彦左衛門控  
三水区有文書 信更 天保9年3月 278   86 郷中借財人別本帳三水今泉村名主藤十郎  
三水区有文書 信更 天保10年4月 278   87 郷中借財御書上帳三水今泉村ひかえ  
三水区有文書 信更 天保11年2月 278   88 郷中借財御書上帳三水今泉村名主弥曽七  
三水区有文書 信更 天保11年2月 278   89 郷中借財本帳三水今泉村名主弥曽七  
三水区有文書 信更 天保12年3月 278   90 郷中年賦借財帳三水今泉村名主弥曽七  
三水区有文書 信更 天保14年3月 278   91 郷中借財奥印本帳三水今泉村名主弥一兵衛  
三水区有文書 信更 弘化3年5月 278   92 郷中借財人別御書上帳扣帳三水今泉村名主与右衛門 弘化四年三月無尽証文奥印扣帳合冊
三水区有文書 信更 嘉永4年2月 278   93 郷中借財人別并増減御書上帳三水今泉村名主伝左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永6年2月 278   94 郷中借財増減御書上帳ひかえ三水今泉村  
三水区有文書 信更 嘉永6年3月 278   95 郷中譲渡借財奥印扣帳三水今泉村名主林左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永7年3月 278   96 郷中借財人別奥印本帳三水今泉村名主彦左衛門  
三水区有文書 信更 天保4年10月 278   97 分量御用立金元帳三水今泉村名主吉郎治  
三水区有文書 信更 天保4年11月26日 278   98 於御蔵屋鋪御郡御職方御列席被仰渡候請書之写三水今泉村名主吉郎治  
三水区有文書 信更 天保6年7月 278   99 穢多非人御触写書帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保6年8月 278   100 新屋鋪御書上帳扣三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保8年9月7日 278   101 野荒シ山荒シ有之ニ付惣寄合取極連印帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保8年12月 278   102 御褒美頂戴御書付御書上帳三水今泉村名主恒左衛門  
三水区有文書 信更 天保10年9月 278   103 乍恐以書付御請奉申上候代官所宛三水今泉村名主藤十郎他社倉并取決諸事御請書  
三水区有文書 信更 天保11年2月 278   104 紺屋牛馬諸願三水今泉村 紺屋牛馬調書式
三水区有文書 信更 天保12年3月 278   105 当何人別御改ニ付諸御願三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保12年11月 278   106 穢多非人之御条目名主弥曽七  
三水区有文書 信更 天保13年9月 278   107 諸品直下ケ御書上帳扣三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保13年10月 278   108 当村倹約御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保13年11月 278   109 職方郡方被仰含御請連印帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 天保13年何月 278   110 雛形当御家中様江御召抱男女取調御書上帳何村 3点合冊
三水区有文書 信更 天保14年3月 278   111 永小作証文之事(三水村役人中宛境新田村名主三左衛門他当村瀬原向其御村分地続細山永小作仕度)  
三水区有文書 信更 天保14年12月 278   112 境新田村峯山永小作年貢帳三水今泉村役元  
三水区有文書 信更 弘化2年2月 278   113 覚従奉行所写取御条目  
三水区有文書 信更 弘化2年2月 278   114 分量御用立金割合人別帳三水今泉村名主善右衛門  
三水区有文書 信更 弘化2年3月 278   115 分量御用立金人別御書上帳扣三水今泉村名主善右衛門  
三水区有文書 信更 弘化2年4月 278   116 高掛御用金人別割合帳三水村扣今泉村同名主善右衛門  
三水区有文書 信更 弘化2年12月 278   117 巳御給所御免相御書上帳今泉村  
三水区有文書 信更 弘化2年12月 278   118 巳御給所御免相御書上帳三水村  
三水区有文書 信更 弘化3年2月 278   119 田畑訳御書上帳三水今泉村扣帳  
三水区有文書 信更 弘化4年4月 278   120 川来上候者御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 弘化4年5月3日 278   121 流失寄潰之者江御手充頂戴金渡帳三水今泉村名主与右衛門  
三水区有文書 信更 弘化4年8月 278   122 差出シ人別代官所宛三水今泉村名主与右衛門他  
三水区有文書 信更 弘化4年9月 278   123 田畑水湛山抜川欠覆無仕附畑物仕付人別帳三水今泉村名主与右衛門  
三水区有文書 信更 弘化4年9月 278   124 難渋人別夫食御拝借金渡シ帳三水今泉村名主与右衛門  
三水区有文書 信更 弘化4年10月 278   125 三水今泉村往来臨時自普請御積村方扣  
三水区有文書 信更 弘化4年10月 278   126 三水村用水池臨時自普請御積外御高障間尺御書上村方扣  
三水区有文書 信更 弘化4年12月 278   127 小屋掛御拝借金人別渡シ帳三水今泉村名主与右衛門  
三水区有文書 信更 弘化5年1月 278   128 潰半潰流失焼失者年越米頂戴帳三水今泉村名主与右衛門  
三水区有文書 信更 (弘化5年)12月28日 278   129 報奨状三水村郷中宛(去未年大地震弘続洪水付御願御普請中人足遣多ニ付籾六表被下之もの也) 包紙
三水区有文書 信更 嘉永元年4月11日 278   130 災後課業申諭大意(昨年未曽有之大変ニ而領分一統多分災害を受ニ付)  
三水区有文書 信更 嘉永元年12月 278   131 御公役様御宿夫人足并去年中ゟ寄合入料〆書帳  
三水区有文書 信更 嘉永5年12月 278   132 弘化四未年御公役様御逗留中遣人足代割合帳三水今泉村名主吉郎太  
三水区有文書 信更 嘉永6年4月25日 278   133 弘化四未年御公役様御宿遣人足代請取帳三水今泉村名主林左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永6年7月 278   134 弘化四未年御公役様御宿遣人足并入料割合帳三水今泉村名主林左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永6年12月 278   135 弘化四未年御公役様御泊リ中ゟ嘉永五子年迠品々入料割合帳三水今泉村名主吉郎太  
三水区有文書 信更 嘉永6年12月 278   136 弘化四未年犀川御普請之節品々入料割合帳三水今泉村名主林左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永元年12月 278   137 課業御上納軒別取調御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 嘉永2年6月 278   138 三水今泉村自普請帳村扣  
三水区有文書 信更 嘉永2年12月 278   139 郡御奉行所以御触面被仰渡御請書揣上候扣名主恒左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永3年2月 278   140 名主御請証文面ひかへ三水今泉村名主伊左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永3年10月 278   141 小野喜平太様御上高請書御書上帳今泉村  
三水区有文書 信更 嘉永4年4月 278   142 今泉村自普請帳  
三水区有文書 信更 嘉永5年2月 278   143 高名寄人別御書上帳今泉村ひかへ  
三水区有文書 信更 嘉永5年2月 278   144 高名寄人別御書上帳三水村  
三水区有文書 信更 嘉永5年3月 278   145 分量御用達金人別元帳三水今泉村名主吉郎太  
三水区有文書 信更 嘉永5年4月 278   146 三水今泉村自普請帳村方控  
三水区有文書 信更 嘉永5年6月 278   147 乍恐以書付奉申上候御薬園方御役所宛三水今泉村名主吉郎太他 人参生方見分、覚他合冊(7点)
三水区有文書 信更 嘉永5年8月 278   148 小野喜平太様御百姓人別御書上帳三水今泉村名主吉郎太  
三水区有文書 信更 嘉永5年8月 278   149 三水村自普請帳村方扣  
三水区有文書 信更 嘉永5年12月 278   150 覚(三水村役人中宛水内村平組名主喜十郎御公役様入料割合差出、当村之義万事夫銀不足候ニ付)  
三水区有文書 信更 嘉永5年12月 278   151 差出申一札之事(三水今泉村役人中宛下市場村名主健左衛門未年御公役様三水今泉村ニ逗留中之入料割合差出一件)  
三水区有文書 信更 嘉永6年2月 278   152 小野喜平太様御旧知渡ニ付増減御書上帳扣三水今泉村  
三水区有文書 信更 嘉永6年11月 278   153 分量御用達金人別元帳三水今泉村名主林左衛門  
三水区有文書 信更 嘉永6年12月 278   154 高掛御用金人別割合帳三水今泉村名主林右衛門  
三水区有文書 信更 嘉永7年1月 278   155 御用夫給金割合人別帳三水今泉村名主彦左衛門 殿様浦河御堅メ夫給金組合村割合帳合冊(2点)
三水区有文書 信更 嘉永7年12月 278   156 本新田高名寄人別帳三水今泉村名主喜左衛門  
三水区有文書 信更 安政元年12月 278   157 水湛御小役御郡役割合元帳三水村名主彦左衛門  
三水区有文書 信更 安政2年12月29日 278   158 御酒頂戴御書付報奨状(三水村今泉村三役他宛普請役見分中高名寄帳并絵図面仕立人足継立小休所等手配太儀ニ付酒二斗被下之もの也)他 2点
三水区有文書 信更 安政4年7月 278   159 分量御用達金人別請取本帳三水今泉村名主嘉吉  
三水区有文書 信更 安政5年3月12日 278   160 午年三ケ村夫役手合金割合帳村方扣  
三水区有文書 信更 安政5年5月 278   161 樋口旅之助様御高人別御書上帳今泉村村方掟  
三水区有文書 信更 安政5年6月 278   162 三水今泉村自普請請帳村方控  
三水区有文書 信更 安政5年6月 278   163 三水村今泉村用水堰往来御見分御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 安政5年7月10日 278   164 阿蘭陀国条約并税則  
三水区有文書 信更 安政5年7月18日 278   165 英吉利国条約并税則  
三水区有文書 信更 安政5年9月3日 278   166 仏蘭西国条約并税則  
三水区有文書 信更 安政5年12月 278   167 定例自普請人足御立方極帳今泉村  
三水区有文書 信更 安政5年12月 278   168 定例自普請人足御立方極帳三水村  
三水区有文書 信更 安政6年3月 278   169 未年三ケ村夫役手合金割合帳三水今泉村御役人中  
三水区有文書 信更 安政6年7月 278   170 御厩御書上下案扣帳三水今泉村送り帳  
三水区有文書 信更 安政6年7月 278   171 牛馬持主并買入馬喰御書上帳送帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 万延元年10月 278   172 三水今泉村御高障帳村方扣  
三水区有文書 信更 万延元年10月 278   173 三水今泉村自普請併村方扣  
三水区有文書 信更 万延2年2月 278   174 高名寄人別御書上帳今泉村  
三水区有文書 信更 万延2年2月 278   175 高名寄人別御書上帳三水村  
三水区有文書 信更 文久元年11月 278   176 和宮様御下向助郷人馬入料帳三水今泉村名主恒左衛門  
三水区有文書 信更 文久元年12月 278   177 和宮様入料川欠ニ而除高人別、干揚表取種蒔改人別割合帳三水今泉村名主恒左衛門  
三水区有文書 信更 文久元年12月 278   178 干揚田直開発冥加籾人別帳三水今泉村名主恒左衛門  
三水区有文書 信更 文久3年3月 278   179 臨時夫役取極規定帳三水今泉村名主忠右衛門  
三水区有文書 信更 文久3年5月 278   180 分量御用達金人別元帳三水今泉村名主忠右衛門  
三水区有文書 信更 文久3年6月20日 278   181 臨時御用夫三ケ村割合帳  
三水区有文書 信更 文久3年7月 278   182 北畑干揚冥加籾并入料割合人別帳三水今泉村名主中右衛門(慶応元丑年ゟ此帳面ニ印置増冥加八表入料共割合)  
三水区有文書 信更 元治元年5月 278   183 高掛御用金割合人別帳三水今泉村名主善兵衛 2点
三水区有文書 信更 元治元年5月 278   184 臨時御用夫三ケ村取極帳氷熊村三水今泉村吉原村 7点合冊
三水区有文書 信更 元治元年12月 278   185 両村新田高人別帳三水村今泉村役元  
三水区有文書 信更 元治2年3月 278   186 当村頭立御書上帳三水今泉村他 文政十一、天保十二、嘉永六、元治二(4点)
三水区有文書 信更 慶応元年閏5月6日 278   187 臨時御用夫三ケ村取極帳  
三水区有文書 信更 慶応元年7月 278   188 高掛御用金割合人別帳三水今泉村名主善兵衛  
三水区有文書 信更 慶応元~2年7月 278   189 高掛御用金上納通三水村他 2点
三水区有文書 信更 慶応元年11月22日 278   190 臨時御用夫組合村取極規定帳三水今泉村氷熊村吉原村 夫役御下金頂戴割合帳2点(3点合冊)
三水区有文書 信更 慶応元年12月8日 278   191 取極書(三水今泉村出役忠右衛門他楮売捌方之義領分中買共斗リニ而他所ゟ商人入込不申候ニ付)  
三水区有文書 信更 慶応2年3月12日 278   192 臨時御用夫組合村規定取極帳吉原村三水今泉村世話番日熊村 慶応二年三月十二日、十一月二十二日(2点合冊)
三水区有文書 信更 慶応2年3月 278   193 高掛御用金割合人別帳三水今泉村名主宮澤弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応2年7月28日 278   194 去々子ゟ当寅迠夫金御買上代并入料割合帳名主宮澤弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応2年9月 278   195 倹約村方規定連印帳三水今泉村名主宮澤弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応2年12月 278   196 御用達金人別元帳三水今泉村名主宮澤弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応3年3月 278   197 両村御役高人別帳三水村今泉村役元  
三水区有文書 信更 慶応3年4月 278   198 今泉村自普請帳三水今泉村扣  
三水区有文書 信更 慶応3年11月 278   199 御借入金上納請取通帳三水今泉村北島元之助他 慶応三、四、明治二年(3点合冊)
三水区有文書 信更 慶応3年11月 278   200 三水今泉村臨時自普請帳村扣  
三水区有文書 信更 慶応3年11月 278   201 高掛利附御用達金割合帳三水今泉村名主宮澤弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応3年11月 278   202 臨時御用夫組合村取極規定帳氷熊村三水今泉村吉原村  
三水区有文書 信更 慶応3年12月 278   203 定例郷夫給金出入覚帳三水今泉村名主宮沢弥一兵衛  
三水区有文書 信更 慶応4年2月 278   204 臨時御用夫組合村取極規定帳吉原村三水今泉村氷熊村  
三水区有文書 信更 慶応4年閏4月15日 278   205 臨時御用夫三ケ村割合帳氷熊村吉原村三水今泉村  
三水区有文書 信更 慶応4年5月9日 278   206 臨時御用夫三ケ村割合帳吉原村三水今泉村氷熊村  
三水区有文書 信更 慶応4年6月23日 278   207 臨時御用夫三ケ村割合規定帳吉原村三水今泉村当番氷熊村  
三水区有文書 信更 慶応4年8月13日 278   208 臨時御用人三ケ村規定割合吉原村氷熊村当番三水今泉村  
三水区有文書 信更 慶応4年8月 278   209 高掛利附御用達割合帳三水今泉村名主平右衛門  
三水区有文書 信更 丑3月5日(江戸時代) 278   210 入料郡奉行所他罷越帰村次第直ニ差上ケ度ニ付宛先差出人不詳  
三水区有文書 信更 丑12月(江戸時代) 278   211 御代官所御触之趣(摂州四天王寺焼失再建為助成寄附当年ゟ三ケ年間勧化御免、多少ニよらず寄進可致、辰年十一月迠ニ差出)他  
三水区有文書 信更 寅2月(江戸時代) 278   212 被仰渡候御書付(三水今泉村名主弥一兵衛他難渋之者多く成り金子取入之為蚕飼奨励、当年ゟ改而郷中一統ニ蚕飼致候定申付ニ付)  
三水区有文書 信更 申9月(江戸時代) 278   213 触(被仰出無之巡業等紛敷、公義御威光之節を以相廻候、物貰之類ねだりケ間敷儀有之由、安永三年従公義被仰出候通)  
三水区有文書 信更 戌12月(江戸時代) 278   214 達(東條與市郎偽役人有之、村役人取斗兼候有之由此度郡中数村江別紙判鑑御渡被成下候)  
三水区有文書 信更 亥2月(江戸時代) 278   215 (諸触)(六ケ条)  
三水区有文書 信更 亥2月(江戸時代) 278   216 申渡  
三水区有文書 信更 年不詳1月12日(江戸時代) 278   217 (褒賞状)三水村今泉村宛御城水除普請罷出一段之事ニ付誉置もの也  
三水区有文書 信更 年不詳2月26日(江戸時代) 278   218 御公役様入料儀ニ付一件三水今泉村大助他宛里穂苅村名主忠右衛門  
三水区有文書 信更 年不詳4月25日(江戸時代) 278   219 報奨状御殿焼失之砌致献上物候ニ付酒二升  
三水区有文書 信更 年不詳6月15日(江戸時代) 278   220 褒賞状(三水今泉村宛辰御借入金収納ニ付時節相弁秋作不熟之年柄申談行届格別出精御都合相成一段之事金二朱被下者也)  
三水区有文書 信更 年不詳6月(江戸時代) 278   221 報奨状(三水今泉村宛)上京ニ付格外之御用途分量高掛御用金可申付、其後七月中京地異変ニ付多分之増人数出有之  
三水区有文書 信更 年不詳11月19日(江戸時代) 278   222 (村方倹約の触れ七ケ条)三水今泉村  
三水区有文書 信更 年不詳12月5日(江戸時代) 278   223 書状其村溜池自普請村控三水今泉村三役人中宛小林熊太郎  
三水区有文書 信更 年不詳12月28日(江戸時代) 278   224 去ル未年岩倉抜場所堀割諸入用之儀割合差出一件役人衆中宛新町役元 里穂苅村役元からのもの(2点)
三水区有文書 信更 年不詳12月28日(江戸時代) 278   225 報奨状(三水今泉村宛囲殻積入趣意ニ相叶一段事ニ付)  
三水区有文書 信更 年不詳12月29日(江戸時代) 278   226 報奨状(三水今泉村宛打続莫太之用途ニ付去丑年高掛御用金一同出精皆納一段之事酒代一両一分)  
三水区有文書 信更 年不詳12月29日(江戸時代) 278   227 報奨状(三水今泉村宛当春京都警衛ニ付高掛御用金、去年ニ引続出精皆納ニ付酒代金二両)  
三水区有文書 信更 年不詳12月29日(江戸時代) 278   228 報奨状(三水今泉村去丑年三役人宛打続莫太之御用途高掛御用金出精致皆納太儀ニ付酒代金百疋)  
三水区有文書 信更 年次不詳(江戸時代) 278   229 桑植方メ五帳之内  
三水区有文書 信更 年次不詳(江戸時代) 278   230 差上申一札之事(勘定所宛当村永引御引帳差上候様被仰付候ニ付)下書  
三水区有文書 信更 年次不詳(江戸時代) 278   231 指上申御請一札之御事(代官所宛村三役人他村名寄帳当年御改、此節ゟ村々百姓人別持地譲引地ニ付請書)  
三水区有文書 信更 年次不詳(江戸時代) 278   232 申諭大意(領内諸産物夫々御締向被仰出候就中生糸、蚕種之儀ニ付)  
三水区有文書 信更 年次不詳(江戸時代) 278   233 諏訪本社再建ニ付寄附金一件諏訪本宮権現伊藤主膳 3点
三水区有文書 信更 明治元年10月 278   234 三水今泉村古山抜川欠石砂入辰三年引帳 天保三年~合冊
三水区有文書 信更 明治元年10月 278   235 京都府下人民告諭大意京都府  
三水区有文書 信更 明治元年11月12日 278   236 臨時御用夫三ケ村割合帳吉原村年番名主友右衛門三水今泉村氷熊村  
三水区有文書 信更 明治2年4月 278   237 高掛利附御用達金割合帳三水今泉村名主平右衛門  
三水区有文書 信更 明治2年 278   238 京都府下人民告諭大意第二編  
三水区有文書 信更 明治3年2月 278   239 高名寄人別御書上帳三水村  
三水区有文書 信更 明治3年2月 278   240 当村田畑御高引訳他メ辻書上司税御役所宛三水今泉村名主大助他  
三水区有文書 信更 明治3年3月 278   241 高名寄人別御書上帳今泉村  
三水区有文書 信更 明治3年7月 278   242 御毛附牛馬御書上帳ひかへ三水今泉村  
三水区有文書 信更 明治4年1月 278   243 達(松代藩宛民部省秤相場籾四俵半ト触出有之候処農民共依暴挙七俵ト相緩候ニ付触戻上納可為致候事)  
三水区有文書 信更 明治4年3月 278   244 諸御願帳扣三水今泉村  
三水区有文書 信更 明治4年9月 278   245 松代県管下第四十二区三水今泉村自壱番至六十八番扣帳  
三水区有文書 信更 明治4年12月 278   246 御郡役継方御用勤年内人足継方三水今泉村名主宮崎大助  
三水区有文書 信更 明治4年12月 278   247 三水今泉干揚起高割合人別帳名主宮崎大助  
三水区有文書 信更 明治4年12月 278   248 証三水今泉村宛松代庁慶応元年用達金 元治元年~明治四年証、覚(5点)
三水区有文書 信更 明治5年2月 278   249 乍恐以書付奉願候松代庁御役所宛三水今泉村名主宮崎大助他今般戸籍御書上ニ三水村今泉村ト二帳ニ相認候様御達ニ万端不便利ニ而一ケ村之取扱被成下置度ニ付(下書)  
三水区有文書 信更 明治5年4月 278   250 差出申一札之事(役人衆中宛長勝寺院代御一新ニ付門前号被廃候一件)  
三水区有文書 信更 明治5年5月 278   251 畑田直し開発場所御書上帳三水今泉村  
三水区有文書 信更 明治6年12月 278   252 一札之事(村吏衆中宛三水村小林熊重私儀身持不埓ニ而大酒組合之者へ麁言申処後悔五人組組込み願い)  
三水区有文書 信更 明治6年 278   253 田畑地生米地代金積取調帳第一番  
三水区有文書 信更 明治6年 278   254 田畑地生米地代金積取調帳第二番  
三水区有文書 信更 明治6年 278   255 田畑地生米地代金積取調帳第三番  
三水区有文書 信更 明治6年 278   256 田畑地生米地代金積取調帳第四番  
三水区有文書 信更 明治6年 278   257 田畑地生米地代金積取調帳第五番三水村  
三水区有文書 信更 明治6年 278   258 田畑地生米地代金積取調帳第六番三水村  
三水区有文書 信更 明治6年 278   259 田畑地生米地代金積取調帳第七番  
三水区有文書 信更 明治7年8月 278   260 御触持送人別日割帳三水村役元  
三水区有文書 信更 明治8年8月 278   261 田畑縄量野帳字萩野第十五大区五小区三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月9日 278   262 田畑縄量野簿字イモリ池沖第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年10月15日 278   263 田畑縄量野帳字日向第十五大区五小区三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月16日 278   264 田畑縄量野簿字三水沖第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年10月21日 278   265 田畑宅地縄量野帳字者舞満以場第十五大区五小区更級郡三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月28日 278   266 田畑宅地縄量野帳字苅田第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   267 田畑縄量野帳字大芝原第十五大区五小区三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   268 田畑縄量野帳字大日方沖第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   269 田畑山縄量野帳字折井第十五大区五小区三水村村吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   270 田畑縄量野帳字川久保第十五大区五小区三水村村吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   271 田畑山縄量野帳字桐山第十五大区五小区三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   272 田畑縄量野帳字竹之本第十五大区五小区三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   273 田畑縄量野帳字田中島第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   274 田畑縄量野帳字氷山第十五大区五小区三水村村吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   275 田畑縄量野帳字ぶんどう第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   276 田畑縄量野帳字矢地倉第十五大区五小区三水村村吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   277 田畑縄量野帳字赤畑第十五大区五小区更級郡三水村村吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   278 田畑縄量野帳字萱場第十五大区五小区更級郡三水村村吏取調懸  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   279 田畑縄量野帳字堺第十五大区五小区三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   280 田畑縄量野帳字澤田第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   281 田畑縄量野帳字花倉第十五大区五小区更級郡三水村村吏調掛  
三水区有文書 信更 明治8年11月 278   282 田畑縄量野帳字由女山第十五大区五小区三水村村吏取調懸  
三水区有文書 信更 明治8年9月28日 278   283 御改正地券野帳字上栗沖第十五大区五小区三水村  
三水区有文書 信更 明治8年9月28日 278   284 改正縄量野帳字北畑  
三水区有文書 信更 明治8年10月26日 278   285 田畑再縄量野帳字上野第十五大区五小区三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年10月 278   286 再縄量田畑山林野帳第十五大区五小区更科郡三水村  
三水区有文書 信更 明治8年11月1日 278   287 田畑再縄量野帳字□田第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年11月21日 278   288 御改正再縄量字大沼野帳第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年11月22日 278   289 御改正再縄量字高山野帳第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年11月23日 278   290 御改正再縄量字峯地順野帳第十五大区五小区更級郡三水村村吏調懸  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   291 耕宅地々券名寄簿従壱番組至二番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   292 耕宅地々券名寄簿従三番組至五番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   293 耕宅地々券名寄簿従六番組至八番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   294 耕宅地々券名寄簿従九番組至十番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   295 耕宅地々券名寄簿従十一番組至十二番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治8年12月 278   296 耕宅地々券名寄簿従拾三番組至各邨出作北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治9年 278   297 山野地券名寄簿従壱番組至八番組北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治9年 278   298 山野地券名寄簿従九番組至各村出作北第十五大区五小区更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治10年11月 278   299 地順帳之内山林其外書抜帳北第十五大区五小区更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治12年11月 278   300 地券(三水村字大沼山林)  
三水区有文書 信更 明治16年4月 278   301 耕地畦畔取調簿字上栗北畑分道迠更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年4月 278   302 耕地畦畔取調簿字田中島大芝原更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   303 耕地畦畔取調簿字萩野竹之元更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   304 耕地畦畔取調簿字イモリ池大日向村添更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   305 耕地畦畔取調簿字日向三水更級郡三水邨邨吏取調懸  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   306 耕地畦畔取調簿字川久保氷山矢地倉更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   307 耕地畦畔取調簿字桐山上野飯米場更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   308 耕地畦畔取調簿字前田筑田更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   309 耕地畦畔取調簿字堺由女山更級郡三水邨邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   310 耕地畦畔取調簿字萱場花倉赤畑更級郡三水邨村吏取調係  
三水区有文書 信更 明治16年5月 278   311 耕地畦畔取調簿字澤田大沼高山峯更級郡三水村邨吏取調掛  
三水区有文書 信更 明治17年6月 278   312 開墾土地取調帳更級郡三水邨戸長役場  
三水区有文書 信更 明治17年6月 278   313 地目変換取調帳更級郡三水村戸長役場  
三水区有文書 信更 明治17年6月 278   314 変換地取調帳更級郡三水村戸長役場  
三水区有文書 信更 明治18年8月26日 278   315 賞詞状(三水村信徒宛真言宗管長大僧正三條西乗禅総本山大勧進之内江浄財寄贈ニ付)  
三水区有文書 信更 明治18年9月 278   316 変換地開墾地取調蝶更級郡三水村現地目取調懸  
三水区有文書 信更 明治18年10月 278   317 現地目毎番取調書更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治19年9月 278   318 開墾地残調野帳更級郡三水村現地目取調懸り  
三水区有文書 信更 明治19年11月 278   319 現地目取調野帳字イモリ池村添  
三水区有文書 信更 (明治19年11月) 278   320 由女山現地取調 3点合冊
三水区有文書 信更 明治19年11月 278   321 現地目毎番取調野帳字ブンドウ大芝原萩久保大日方更級郡三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治19年11月 278   322 現地目毎番取調野簿字上栗北畑田中島竹本更級郡三水村地主総代  
三水区有文書 信更 明治19年12月20日 278   323 丈量誤謬訂正願(甲一番)更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治19年12月20日 278   324 丈量誤謬訂正願(乙一番)更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治19年12月20日 278   325 丈量誤謬訂正願(丙一番)更級郡三水村  
三水区有文書 信更 (明治19年12月) 278   326 丈量誤謬野取図三冊之三更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治20年6月 278   327 荒地免租願更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治20年8月11日 278   328 現地取調簿字上栗更級郡三水邨地目惣代  
三水区有文書 信更 明治20年8月11日 278   329 現地取調簿字萱境更級郡三水邨総代衆中  
三水区有文書 信更 (明治20年) 278   330 (現地目取調帳)堺のはじめ字堺(更級郡三水村)  
三水区有文書 信更 (明治20年) 278   331 (現地取調帳)字花倉大沼(更級郡三水村)  
三水区有文書 信更 (明治20年) 278   332 (現地目取調帳)字日向、三水沖(更級郡三水村) 2点合冊
三水区有文書 信更 (明治20年) 278   333 現地目取調帳字峯  
三水区有文書 信更 (明治20年) 278   334 (現地目取調帳)矢地倉氷山折井調(丈量図)  
三水区有文書 信更 明治21年3月 278   335 開墾熟地野帳三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治21年4月16日 278   336 野取絵図帳従字上栗至字更級郡三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治21年4月19日 278   337 検査野帳第二号更級郡三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治21年4月21日 278   338 検査野帳第三号更級郡三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治21年4月22日 278   339 検査野帳第一号更級郡三水村地主惣代  
三水区有文書 信更 明治21年4月 278   340 開墾熟地成地価修正願絵図更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治21年4月 278   341 脱落地編入願野取絵図更級郡三水村  
三水区有文書 信更 (明治21年4月) 278   342 脱漏地編入願更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治21年4月 278   343 地目変換取調書更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治21年4月 278   344 野取絵図三水邨 4点合冊
三水区有文書 信更 明治21年 278   345 壱類地ヨリ弐類地江組替願更級郡三水村控  
三水区有文書 信更 明治21年 278   346 壱類地ヨリ弐類地エ組替願野取更級郡三水邨  
三水区有文書 信更 明治21年 278   347 開墾熟地成地価修正願更級郡三水村  
三水区有文書 信更 明治21年 278   348 有租地成地価修正願更級郡三水村控  
三水区有文書 信更 明治27年3月13日 278   349 斃獣畜埋焼場新設願・地処売渡証書・認可証長野県知事浅田徳則宛更級郡更府村大字三水総代三澤伊作他  
三水区有文書 信更 明治40年12月ヨリ 278   350 神社整理ニ関スル書類綴社号改称願清水神社氏子総代 (2点)袋
三水区有文書 信更 年次不詳(明治時代) 278   351 回章(去年収納相場民部省ゟ別紙之通達小前末々之者ニ急度申付速ニ上納可為致者也)
三水区有文書 信更 年次不詳(明治時代) 278   352 畦畔生地成取調書更級郡三水村  
三水区有文書 信更 年次不詳(明治時代) 278   353 畦畔生地野取絵図帳三水村  
三水区有文書 信更 年次不詳(明治時代) 278   354 丈量誤謬寄附金 4点合冊
三水区有文書 信更 自大正10年度 278   355 共有金引継書綴三水今泉□  
三水区有文書 信更 年次不詳(大正時代) 278   356 共有土地目録(旧三水村所有)  

家分け 地区名 作成年月 資料番号 史料名 備考
種別
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 貞享4年8月 271   1 切支丹ニ而転申候本人并類族御検儀ニ付御吟味帳下横田村  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元禄6年 271   2 村送写并堂宮書上写(元禄六年~宝暦五年下横田村宛)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元禄7年2月22日 271   3 下横田村人詰御改帳 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元禄11年2月 271   4 下横田村人詰御改帳  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元禄12年2月 271   5 下横田村人詰御改帳 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元禄16年3月 271   6 下横田村人詰御改帳  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 宝永3年2月 271   7 戌之人詰御改帳下横田村  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 享保17年3月 271   8 子ノ人詰御改帳下横田村 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元文3年4月 271   9 午之女人詰御改帳下横田村肝煎五兵衛 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 元文4年4月 271   10 未之人詰御改帳下横田村肝煎五兵衛  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 寛保2年5月 271   11 戌之人詰御改帳下横田村肝煎五兵衛他  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 寛延2年2月 271   12 巳之人詰御改帳下横田村 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 明和5年2月 271   13 子之人詰御改帳下横田村名主吉右衛門  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 正徳5年8月 271   14 切支丹宗門御改帳下横田村  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 享保4年8月 271   15 切支丹宗門御改帳 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 宝暦7年8月 271   16 切支丹宗門御改帳(下横田村)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 明和3年8月 271   17 切支丹宗門御改帳下横田村名主吉右衛門  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 天明2年2月 271   18 宗門御改帳下横田村名主吉右衛門  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 寛政8年8月 271   19 切支丹宗門御改帳(下横田村名主惣左衛門)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 文化2年8月 271   20 切支丹宗門御改帳下横田村名主六郎治(浄土真宗) 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 文化2年8月 271   21 切支丹宗門御改帳下横田村名主六郎治(禅宗)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 天保2年2月 271   22 宗門人別御改浄土宗帳下横田村  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 天保3年11月 271   23 諸寺社米宗旨留帳(信州更科郡下横田村北村美山天保三歳十一月書之)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 弘化3年11月 271   24 本新田名所附帳下横田村北村膳多 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 弘化4年 271   25 下横田村地内絵図面(弘化四年未之春認之) 絵図
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 慶応2年9月 271   26 大岡仁政録六(北村仁亥之進写之)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 慶応4年 271   27 御触品々御制札(御触・御制札写慶応四年正月~明治六年一月四日)  
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 年次不詳(享保17年以降) 271   28 (横田村流路変更絵図) 絵図・破損あり・箱入り
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 年次不詳(安永5年カ) 271   29 新田御水帳写合帳下横田村(享保九年六月~安永五年十月) 虫損あり
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 年次不詳(天保3年以降) 271   30 (横田村全図) 絵図・箱入り
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 年次不詳(江戸時代カ) 271   31 殺報転輪記 写本
下横田村関係文書 篠ノ井(横田) 年次不詳(江戸時代カ) 271   32 名木不朽伝記之拾 写本
信更町関係文書 信更 宝永元年4月 279   1 御水帳(寛文六年午之水帳)灰原村(盗人ニ被取小帳ヲ以書立差上ニ付)  
信更町関係文書 信更 宝永元年4月 279   2 寛文六年午之御水帳灰原村(明治五年四月写)  
信更町関係文書 信更 寛政元年10月 279   3 定例外可願ケ所改帳灰原村用水溜堤壱ケ所名所大加ミ  
信更町関係文書 信更 文政3年8月 279   4 (絵図)灰原村全図  
信更町関係文書 信更 文政6年1月 279   5 寛文六歳午之御水帳写灰原村  
信更町関係文書 信更 文政7年3月 279   6 社堂絵図面下案灰原村  
信更町関係文書 信更 文政8年8月 279   7 灰原村絵図  
信更町関係文書 信更 (弘化4年) 279   8 善光寺地震後田野口村と境確認絵図あり  
信更町関係文書 信更 寛延2年5月・嘉永7年2月 279   9 池間数改絵図 2点
信更町関係文書 信更 安政5年12月 279   10 定例自普請人足御立方極帳灰原村  
信更町関係文書 信更 明治元年 279   11 京都府下人民告諭大意  
信更町関係文書 信更 明治2年 279   12 京都府下人民告諭大意二編  
信更町関係文書 信更 明治4年9月 279   13 第四十七区内灰原村番号附留帳仮副戸長大澤治郎兵衛 文化3年~明治4年諸帳17点合冊
信更町関係文書 信更 明治5年 279   14 明治五年壬申租税皆済帳灰原村  
信更町関係文書 信更 明治6年1月17日 279   15 地所質入書入御規則先般田地永代売買被差許候ニ付長野県庁  
信更町関係文書 信更 明治6年1月 279   16 本新田高税米人別帳灰原村戸長大沢胎之助  
信更町関係文書 信更 明治6年4月15日 279   17 五人組帳灰原村戸長  
信更町関係文書 信更 明治6年5月 279   18 田畑縦横正間数取調麁帳第三十三区灰原村  
信更町関係文書 信更 明治6年6月 279   19 田畑地代金人別総括誌帳灰原村 4点合冊
信更町関係文書 信更 明治6年6月9日 279   20 田畑名寄地代金積取調帳長野県権参事楢崎寛直宛第三十三区更級郡灰原村耕地取調懸り大澤治郎兵衛他  
信更町関係文書 信更 明治6年11月 279   21 (墓所取調帳)絵図添長野県知事楢崎寛直宛副戸長祢津銀左衛門他  
信更町関係文書 信更 明治6年 279   22 第三十三区更級郡灰原村全縮之図及切絵図(十四枚) (15点)袋
信更町関係文書 信更 明治7年3月19日 279   23 山字毎書上扣長野県参事楢崎寛直宛戸長大澤胎之助他割持山  
信更町関係文書 信更 明治7年5月 279   24 山地代金積取調帳第三十三区更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治7年5月 279   25 山地縦横正間数取調記帳第三十三区更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治7年6月1日 279   26 差出申詫書一札之事(御役前他宛灰原村該当人小源太他産神拝殿営繕ニ付社内江御役前并世話人集会之処大心得違ヲ以踏込悪口雑言等申掛候段ニ付)  
信更町関係文書 信更 明治16年8月9日 279   28 謝罪一札之事(灰原村戸長役場御中宛謝罪人中島小源太雨乞祈念之際熟酔致邨吏様江雑言発候ニ付)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   29 通知(灰原村戸長御中宛長野警察署塩崎分署八人尋向之儀有之候条当分署へ可罷出様)  
信更町関係文書 信更 大正5年3月9日 279   30 灰原部落有財産調信田村長富永佐太郎宛灰原区長大澤胎之助畑二十六歩、宅地二畝二十一歩青年会へ無料ニテ貸与  
信更町関係文書 信更 明治12年10月13日 279   31 告訴書(長野警察署塩崎分署御中(一通)長野県大書記官松島致(壱通)他宛更級郡灰原村小林伊兵衛他小林国三郎姉よし義縁談整い候処病気ニ付中島濱之助間瀬口村白石八太郎と申不動行者相頼ミ呪咀祈祷ニ而村内之者誘惑候) 2点
信更町関係文書 信更 明治12年10月23日 279   32 差出申一札之事灰原村戸長役場御中宛灰原村中島善右衛門隣家中島濱之助内約致置候妻病気ニ付頚城郡間瀬口村八太郎不動行者頼候処村中惑乱、格別之御調蒙リ一言ノ申上方無之ニ付御詫 3点
信更町関係文書 信更 明治21年8月 279   33 差出申御詫一札之事(灰原村弥市他宛高野村儀右衛門子治作他社地ニ而何者カ礫打、追駆畑中ニ而両人差押夫々糺申候処心得違ニ而打擲致、引取候処其節両人江疵為負候ニ付弥市殿当役場江御改有之)  
信更町関係文書 信更 明治7年8月 279   34 高并貢米人別帳更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 (明治7年) 279   35 信濃国更級郡灰原村全図  
信更町関係文書 信更 明治8年1月 279   36 出生届、死亡届、送籍届 明治8年10月12日年アリ
信更町関係文書 信更 明治8年3月 279   37 田畑反別附并地順高書帳二冊之内第一番第十五大区四小区更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治8年8月 279   38 田畑等附諸価仕堅之簿北第十五大区四小区更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治8年 279   39 地順収穫調帳第二冊之内第一番第十五大区四小区信濃国更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治8年 279   40 地順収穫調帳第二冊之内第二番北第十五大区四小区信濃国更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治8年 279   41 地順収穫調帳第十五大区四小区信濃国更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治8年 279   42 地順収穫調帳第二番北第十五大区四小区信濃国更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治9年6月~明治11年 279   43 村社数口取調帳更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治9年10月 279   44 (斃死牛馬埋地届)(長野県権令楢崎寛直宛北第十五大区四小区更級郡灰原村代議人大澤銀之助他村内一同協議絵図面相副) 他明治11年、21年の物(3点)
信更町関係文書 信更 明治11年9月5日 279   45 以書面御聞届奉願候(長野県令楢崎寛直宛灰原村代議兼産子惣代中島市郎兵衛他村社諏訪社本社之上殿破損営繕仕度)他  
信更町関係文書 信更 明治12年9月7日 279   46 角力奉納願(長野県令楢崎寛直宛灰原村代議人兼産子惣代中島市郎兵衛他村社大上神社祭り九月十三日)他 明治11年、13年、17年(4点)
信更町関係文書 信更 明治12年9月9日 279   47 獅子舞軽業奉納願更級郡長吉松集躬更級郡灰原村産子惣代大沢銀之助他  
信更町関係文書 信更 明治12年9月 279   48 書付ヲ以奉願候(長野県令楢崎寛直宛更級郡灰原村戸長祢津藤之丞他村民二十七人虎列刺病流行ニ付当郡予防費江寄附仕度)  
信更町関係文書 信更 明治15年9月25日 279   49 開墾願長野県令大野誠代理大書記官鳥山重信宛願人祢津勝蔵他字大上山林五畝十八歩  
信更町関係文書 信更 明治16年10月26日 279   50 脱漏地編入願(長野県令大野誠宛更級郡灰原村総代人中島市郎兵衛他新役之者誤テ脱漏、地順帳ヘ編入願、別紙絵図字高林原野村内其用地斃牛馬捨場)  
信更町関係文書 信更 明治17年3月27日 279   51 社木払下願更級郡長小坂善之助宛灰原村産子惣代小林藤太郎他 明治17年、19年、32年(3点)
信更町関係文書 信更 明治21年6月28日 279   52 胞衣埋場新設願長野県知事木梨精一郎宛更級郡田野口村外五ケ村更級郡灰原村総代人大澤量平他戸長柳澤徹之助  
信更町関係文書 信更 明治26年4月8日 279   53 村社大上神社祠掌許可願(更級郡長粟屋平一宛大上神社氏子総代大澤政吉他児島義雄祠掌許可之願い)他 2点
信更町関係文書 信更 明治27年12月12日 279   54 邌物差出シ願塩崎警察署長宛信田村灰原八幡村塚田亀吉親属小林廣作他県社武水別神社八幡宮新嘗祭邌物(幟三十流人夫三十人、警護八人)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   55 有租地成地価査定願更級郡信田村大字灰原(長野県知事浅田徳則宛区長胞衣埋場今般免租取消ニ相成候ニ付)下書  
信更町関係文書 信更 明治9年ヨリ明治12年6月20日ニ至ル 279   56 諸県税并起工総代人北第十五区四小区取扱所  
信更町関係文書 信更 明治9年ヨリ同11年至 279   57 地租精算不足分徴収簿  
信更町関係文書 信更 明治10年1月ヨリ3月ニ至ル 279   58 学校資金利子取立帳北第十五大区四小区灰原村  
信更町関係文書 信更 明治10年5月 279   59 山地順取調御書上帳第十五大区四小区灰原村  
信更町関係文書 信更 明治10年6月 279   60 旧扱所届ケ書(長野警察署田野口分署御中宛中島喜兵衛牡馬斃馬ニ付)他 5点
信更町関係文書 信更 明治10年12月 279   61 山地順取調御書上帳北第十五区四小区灰原村  
信更町関係文書 信更 明治10年~明治17年 279   62 信濃国更級郡灰原村普通物産表(明治十二年~十七年特有物産表あり)  
信更町関係文書 信更 明治10年 279   63 田畑宅地反別并地価金取調帳北第十五大区四小区取扱所灰原村分  
信更町関係文書 信更 明治11年4月15日 279   64 御指令書(派出官につき)他 4点
信更町関係文書 信更 明治11年8月 279   65 灰原村名寄帳(一) (二分冊之一)
信更町関係文書 信更 明治11年8月 279   66 灰原村名寄帳(二) (二分冊之二)
信更町関係文書 信更 明治11年9月5日 279   67 以書面御聞届奉願候(長野県令楢崎寛直宛代議人兼氏子惣代中島市郎兵衛村社諏訪社の屋根葺替ニ付)  
信更町関係文書 信更 明治11年12月7日 279   68 以書附奉願候(長野県令楢崎寛直宛灰原村産子惣代兼代議人中島市郎兵衛大上神社境内杦立枯気味ニ付伐採桁梁ニ仕度)  
信更町関係文書 信更 明治16年4月10日 279   69 (協議上申書)長野警察署長小林隣之助宛灰原村戸長祢津藤之焏県布達ニ基キ山野火防禦ノ義ニ付協議相定メ上申ス  
信更町関係文書 信更 明治16年10月26日 279   70 脱漏地編入願(長野県令大野誠宛灰原村総代人小林藤太郎他再縄量新役之者誤テ脱漏、地順帳ヘ編入願別紙絵図字高林原野村内共有地)  
信更町関係文書 信更 明治21年11月28日 279   71 溜池堤塘修繕願(更級郡長中島精一宛更級郡灰原村村総代大澤量平他堤塘破壊減水ニ付修繕仕度)  
信更町関係文書 信更 明治21年12月11日 279   72 邌物差出願(屋代警察署長浅野成裕宛灰原村同郡八幡村西沢平吉親属大沢昭之助他獅子宮但笛太鼓付一ケ、獅子一頭、鬼子母神子護連行四拾人、警護十二人) 明治21年、27年、32年(3点)
信更町関係文書 信更 明治21年12月29日 279   73 胞衣埋場新設潰地免租調書長野県知事木梨精一郎宛更級郡灰原村総代小林弥作  
信更町関係文書 信更 明治11年第三季ゟ10月26日 279   74 学校資金利(子)仮割帳割元北第十五大区四小区事務扱番灰原村用掛  
信更町関係文書 信更 明治11年~明治12年 279   75 道路修繕潰地小前元帳北第十五大区四小区更級郡灰原村 記、絵図4枚他(5点合冊)
信更町関係文書 信更 明治12年4月ヨリ 279   76 学校資金元戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年6月2日 279   77 住宅土蔵物置間尺調記名簿北第十五大区四小区更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治12年6月ヨリ12月マテ 279   78 郡役所願届書村扣灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年6月ヨリ12月ニ至ル 279   79 長野県更級郡役所御達更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年6月 279   80 本年度地価割地方税元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月9日 279   81 明治十年山野税金割本帳更級郡灰原村戸長役場 3点
信更町関係文書 信更 明治12年7月14日~明治16年2月14日 279   82 開墾願書扣留戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月ヨリ 279   83 印鑑取調人別帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月 279   84 伍長異動名簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月ヨリ 279   85 商業取調郡役所エ進達書留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月ヨリ 279   86 邨内ヨリ願届留更級郡灰原村戸長役場(牛馬調、養蚕調他)  
信更町関係文書 信更 明治12年7月 279   87 入籍送籍出生死亡届書更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年7月ヨリ翌年6月至 279   88 明治十二年協議費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年8月9日ヨリ 279   89 学校資金数口割附元帳長野県更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年8月調査 279   90 長野県治一覧概要長野県蔵版  
信更町関係文書 信更 明治12年9月 279   91 戸数割地方税元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年10月10日 279   92 村内概況取調書更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年10月 279   93 本年度流行病予防費割元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年ヨリ16年10月迠 279   94 更明学校々費割元帳灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年 279   95 山林原野地価地租総計帳北第十五大区四小区灰原村  
信更町関係文書 信更 明治12年ヨリ 279   96 部内ヨリ他ノ出作地価金増減願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治12年 279   97 民費取立帳灰原村戸長役場虎列刺病予防寄附金受取記帳他 8点合冊
信更町関係文書 信更 明治13年従1月至12月 279   98 更明学校費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年従1月 279   99 郡役所甲乙番外雑号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年従1月至 279   100 商業取調郡役所エ進達書類留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年従1月至12月 279   101 当役場願届留更級郡灰原村戸長役場(家督相続、銃猟、伍長当選、馬斃死他)  
信更町関係文書 信更 明治13年自1月 279   102 部内人民ヨリ願届留更級郡灰原村戸長役場(出生、大工職、産物、薪産出)  
信更町関係文書 信更 明治13年従1月至12月 279   103 本県郡役所願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年4月10日 279   104 差出し申一札之事更級郡灰原村戸長役場御中宛年行事小林弥作他(本年一月ヨリ六月マテ半割分御上納仕度)  
信更町関係文書 信更 明治13年4月 279   105 願書(戸長役場宛催主世話掛兼惣代小林藤太郎大上神社ヘ句集掲額仕度)  
信更町関係文書 信更 明治13年4月 279   106 更明学校資金割元帳灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年5月24日 279   107 以書付上申仕候(長野県会楢崎寛直宛灰原村戸長祢津藤之丞村会規則決定ニ付)  
信更町関係文書 信更 明治13年6月 279   108 本年度地価割地方税元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年7月14日 279   109 (更明学校学齢人口調べ)更明学校宛村世話係大澤治郎兵衛  
信更町関係文書 信更 明治13年従7月 279   110 郡役所甲乙雑号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年7月 279   111 出生死亡村内ヨリ届出書封込更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年8月 279   112 戸数割地方税元帳長野県更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年9月10日 279   113 記(戸長役場宛年行事中島市郎兵衛他商業税)  
信更町関係文書 信更 明治13年10月16日 279   114 記(諸商売の記録)更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年11月11日 279   115 道路修繕取調書(本邨戸長御中宛惣代小林甚左衛門他)他人足書上 6点
信更町関係文書 信更 明治13年11月27日 279   116 村会成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治13年11月 279   117 村誌信濃国更級郡灰原村明治三十六年一月写  
信更町関係文書 信更 明治13年12月12日 279   118 招魂社建築有志寄附金名簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年12月17日 279   119 仙石新道修繕人足取調帳  
信更町関係文書 信更 明治13年12月17日 279   120 里道枝道修繕人足取調帳  
信更町関係文書 信更 明治13年12月 279   121 本年度協議費請取帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年12月 279   122 本年度協議費割元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年度 279   123 各商業売上金予算更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治13年ヨリ16年7月迄 279   124 学校費割元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年ヨリ 279   125 諸上納金徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年 279   126 道路修繕人足賃金割元及下渡し帳灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治13年 279   127 民費取立帳灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   128 郡役所甲号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年自1月至12月 279   129 郡役所乙号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   130 郡役所雑達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年自1月至12月 279   131 郡役所番外達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   132 更明学校費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年1月 279   133 (諸営業税の記録)更級郡灰原村 2点
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至 279   134 諸営業取調郡役所エ願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至 279   135 諸営業願届書類留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   136 当役場願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   137 入送籍出生死亡届書更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年従1月至12月 279   138 本県郡役所諸願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年4月 279   139 地価戸数動産請金更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治14年6月 279   140 地価割地方税取立元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年7月~明治17年10月 279   141 勧業月報長野県勧業課(第1~18、20、24、28、33~38、40号) 28冊
信更町関係文書 信更 明治14年8月5日 279   142 明治十三年度道路協議費計算金請取帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年8月 279   143 戸数割地方税取立元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年8月 279   144 本年度諸営業税請取帳長野県更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治14年10月28日 279   145 記更級郡灰原村(仲買商鑑札下附ニ付)  
信更町関係文書 信更 明治14年10月調 279   146 学齢名記簿更明学校組合灰原村  
信更町関係文書 信更 明治14・15年 279   147 民費取立帳灰原村戸長役場郷社祭典費并祠官給料徴収簿他 3点
信更町関係文書 信更 明治15年1月1日 279   148 定期諸調査条目布達達中緊要ノ条目更級郡役所  
信更町関係文書 信更 明治15年1月調 279   149 学令人名簿更明学校組合灰原村控  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至 279   150 郡役所甲号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至12月 279   151 郡役所乙号達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至12月 279   152 更明学校費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至 279   153 諸営業取調郡役所エ願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至 279   154 村内ヨリ諸営業願届書留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至12月 279   155 当役場願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至12月 279   156 本県郡役所諸願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年従1月至12月 279   157 本村入送籍出生死亡願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年2月10日 279   158 (大上神社他末社届書)真喜神社祠官小口正親宛右邨氏子総代小中泰作他  
信更町関係文書 信更 明治15年5月8日 279   159 村会成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治15年5月14日 279   160 村会議員選被選挙人名簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年7月25日 279   161 学校分離御願更級郡灰原村本邨戸長祢津藤之丞宛小林要左他衛門  
信更町関係文書 信更 明治15年7月25日 279   162 臨時村会成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治15年7月 279   163 戸数割地方税取立元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年7月 279   164 地価割地方税取立元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年7月 279   165 明治十四年度協議費請取帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年7月 279   166 明治十四年度戸長役場諸費及道路協議費取立帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年7月 279   167 明治十四年度道路協議費下渡金記帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年8月 279   168 官有地并民有地第二種個所限リ取調帳信濃国更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治15年8月 279   169 本年度営業雑種税徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治15年度 279   170 記(商業旅費日当)灰原村中島長左衛門他 3点
信更町関係文書 信更 明治15年 279   171 諸上納課賦元帳更級郡灰原村戸長役場 明治13~15年のもの(2点合冊)
信更町関係文書 信更 明治15年 279   172 明治十五年協議費勘定帳更級郡灰原村戸長役場(従一月~至六月、従七月~至十二月二分冊)  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至12月 279   173 更明学校費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至12月 279   174 当役場諸願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至12月 279   175 本県郡役所諸願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年4月 279   176 明治十五年度地租割地方税徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月7日 279   177 邨会成議案更級郡灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治16年5月7日 279   178 村会成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   179 畦畔名寄下調帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年6月 279   180 戸数割地方税取立帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年6月 279   181 地租割地方税取立帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従7月 279   182 諸回達書留帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年8月6日 279   183 (明治)十六年一月ヨリ七月マテ営業取調費更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年9月10日 279   184 号外成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治16年10月18日 279   185 上申(本村戸長役場宛氏子総代小林泰作他村社并ニ雑社祭典費取調)  
信更町関係文書 信更 明治16年10月 279   186 本年度公儲金徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年 279   187 部内ヨリ入学願留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年1月19日課賦 279   188 明治十五年度前半期協議費灰原邨戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年1月 279   189 学齢人名調簿第十三学校組合灰原邨控  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至12月 279   190 郡役所甲乙番外達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至12月 279   191 郡役所雑達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月至 279   192 諸営業取調郡役所エ願届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従1月 279   193 入送籍出生死亡届留更級郡灰原村戸長役場 一部非公開
信更町関係文書 信更 明治16年1月 279   194 明治十五年従七月至十二月協議費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年3月31日 279   195 埋葬之証大澤嘉市宛更級郡灰原村戸長役場父大澤嘉平太明治十六年~明治十八年 8点
一部非公開
信更町関係文書 信更 明治16年4月 279   197 明治十五年度戸数割地方税追加分徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月18日ヨリ 279   198 畔調係畔人足出勤名簿更級郡灰原村戸長役場畦畔取調係  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   199 畦畔縄量野帳一更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   200 畦畔縄量野帳二更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   201 畦畔縄量野帳三更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   202 畦畔縄量野帳四更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年5月 279   203 畦畔反別筆数総計帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年6月20日 279   204 長野神道事務分局、大教、分校維持金名簿更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治16年6月 279   205 国税金収入並帳簿類進達期限表大蔵省租税局  
信更町関係文書 信更 明治16年従6月 279   206 諸達逓送判取帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年6月 279   207 明治十五年度協議費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年6月 279   208 明治十五年度協議費割元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年7月 279   209 営業雑種取調書類郡役所エ進達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年自7月至9月 279   210 学校費割元詳細簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年7月 279   211 国幣中社諏訪神社式年祭典永続醵金名簿更級郡灰原村戸長役場募集金委員  
信更町関係文書 信更 明治16年従7月至 279   212 部内ヨリ諸営業願届書類留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年7月ヨリ 279   213 約束郵便物異動届留長野県更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年7月ヨリ11月至 279   214 役場協議費及仙石澤架橋補助金共  
信更町関係文書 信更 明治16年10月 279   215 本年度営業雑種税徴収簿更級郡灰原村戸長役場他 2点
信更町関係文書 信更 明治16年11月12日 279   216 嘆願(本邨戸長役場他宛千石耕地地持総代大澤胎之助他千石沢架橋破損修復ニ付嘆願)  
信更町関係文書 信更 明治16年11月 279   217 本年従七月至十一月役場協議費及千石澤架橋補助金共更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年従12月 279   218 本郡役所番外達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年 279   219 協議費徴収簿灰原村戸長役場他 2点
信更町関係文書 信更 明治16年、17年 279   220 戸長学務委員選被選挙人名簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年 279   221 諸上納并協議費課賦元帳灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治16年 279   223 明治十六年従七月至十二月協議(費)勘定帳  
信更町関係文書 信更 明治17年従1月至 279   224 更明学校費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年従1月至 279   225 諸回達書留帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年従1月至12月 279   226 当役場諸願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年従1月至12月 279   227 本郡役所番外達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年1月ヨリ 279   228 約束郵便物異動届留長野県更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年3月 279   229 田畑宅地山林税未納更級郡灰原村戸長役場明治十二、十三、十六ノ三ケ年地租未納ノ分 2点
信更町関係文書 信更 明治17年5月1日 279   230 村会成議案更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治17年6月調 279   231 学齢名記簿更級郡更明学校組合灰原村  
信更町関係文書 信更 明治17年従6月 279   232 他ノ戸長役場ヨリ受籍証留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年従6月 279   233 埋火葬証割印簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月8日 279   234 明治従十六年十二月至十七年六月協議費課賦元帳戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月15日 279   235 村会規則議事細則村会評決承認  
信更町関係文書 信更 明治17年7月 279   236 御柱祭典費并拝殿屋根葺替残額徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月ヨリ12月迠 279   237 本年一月ヨリ六月至ル郷社祭典費并祠官給料徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月 279   238 本年一月ヨリ六月迠郷社祭典費祠官給料残拝殿屋根葺替御柱祭典費更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月 279   239 明治十四、十五年田畑山林宅地未納徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年7月 279   240 明治十六年度協議費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年9月6日 279   241 券面受取証灰原村戸長小林甚左衛門宛一番組伍長小林熊之助他  
信更町関係文書 信更 明治17年12月4日 279   242 議員番号帳戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年従12月 279   243 自家用料酒類願伺届留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年 279   244 更明学校会議費徴収簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治17年度 279   245 灰原村々会成議案(営業税雑種税課額等級土地等級、表)  
信更町関係文書 信更 明治17年 279   246 明治十七年従一月至六月協議費勘定帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治18年従1月至12月 279   247 本郡役所番外達留更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治18年1月14月課賦 279   248 明治十七年度地租割戸数割地方税第二調割元帳更級郡灰原村戸長役場 6点合冊
信更町関係文書 信更 明治18年1月14月 279   249 明治十七年向七月九日ニ至リ校費仮割徴収之処学区会決議法ニ依リ課賦左ノ如シ戸長小林甚右衛門宛学務委員祢津藤之丞  
信更町関係文書 信更 明治18年従1月 279   250 埋火葬証割印簿更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治18年3月2日 279   251 天然痘予防費割元帳更級郡灰原村戸長役場  
信更町関係文書 信更 明治18年3月31日 279   252 共有物不用ニ属スル諸物品払下取調簿更級郡灰原村四戸長村諸代人  
信更町関係文書 信更 明治18年4月3日 279   253 共有物品払下人名簿  
信更町関係文書 信更 明治18年12月 279   254 現地目毎番取調書更級郡灰原村(今般実施踏査之上取調候処書面之通り相違無之候地主総代小林藤太郎他)  
信更町関係文書 信更 明治18年12月 279   255 地所開墾畦畔廃設野取図取調元簿灰原村他開墾熟地成地価修正願、地所開墾地価修正願書 3点
信更町関係文書 信更 明治19年6月7日 279   256 地所丈量誤謬訂正願願主小林甚左衛門他丈量誤謬訂正野取絵図取調元簿 4点
信更町関係文書 信更 明治19年9月 279   257 現地目調査諸費賦課原簿更級郡灰原村総代人  
信更町関係文書 信更 明治19年11月 279   258 現地目調査吏員及人夫日給金諸色代価支出更級郡灰原村他地価帳、諸費収納簿 3点
信更町関係文書 信更 明治20年 279   259 畦畔生地成願更級郡灰原村長野県知事木梨精一郎宛地主惣代大澤胎之助  
信更町関係文書 信更 明治20年 279   260 丈量誤謬訂正願更級郡灰原村長野県知事木梨精一郎宛地主惣代大澤胎之助他  
信更町関係文書 信更 明治20年 279   261 脱落地編入願更級郡灰原村長野県知事木梨精一郎宛灰原村地主惣代大澤胎之助他他明治十八年十二月脱漏地野取絵図取調元簿、明治二十三年八月脱落地編入願 5点
信更町関係文書 信更 明治20年 279   262 地目変換地価修正願更級郡灰原村長野県知事木梨精一郎宛地主惣代大澤胎之助他他明治十八年十二月地目変換野取絵図取調元簿 3点
信更町関係文書 信更 明治21年1月23日 279   263 町村兵役優待規約書準則長野県  
信更町関係文書 信更 明治21年3月27日 279   264 地券灰原村九百九十番ロ号字音林一斃牛馬捨場一畝十二歩持主灰原村他 3点
信更町関係文書 信更 明治21年11月28日 279   265 (衛生組合規約別冊之通承認願)長野県知事木梨精一郎宛灰原村総代大澤量平他  
信更町関係文書 信更 明治21年11月28日 279   266 (兵役優待規約別冊之通承認願)更級郡長中島精一宛惣代小林弥作他  
信更町関係文書 信更 明治21年 279   267 勧業報告更級郡勧業委員 第4、5回(2点)
信更町関係文書 信更 明治22年1月18日 279   268 現地目調査費決算課賦簿更級郡灰原村他 2点
信更町関係文書 信更 明治22年1月18日 279   269 十七年度村費剰余金割下元帳  
信更町関係文書 信更 明治22年1月19日 279   270 現地目調査吏員日給、諸色代価仕払イ決算簿更級郡灰原村  
信更町関係文書 信更 明治22年1月 279   271 現地目取調諸費収納決算簿更級郡灰原村村総代大澤量平他  
信更町関係文書 信更 明治22年4月4日 279   272 明治二十一年分兵役優待規約第十三条第一項第二項金収入人名簿更級郡灰原村明治二十六年之分も合冊 4点
信更町関係文書 信更 明治22年4月8日 279   273 通達(元灰原村惣代大澤量平他宛元田野口村外五村戸長役場町村制実施村落合併ニ付旧村共有財産処分ノ為メ協議出頭)他 多数合冊
信更町関係文書 信更 明治22年9月10日 279   274 修正地価配当係ル評定人及雇人夫出勤出張留更級郡元灰原村他低減地価修正費調書、地下帳、記、(記) 5点
信更町関係文書 信更 明治22年9月 279   275 修正地価帳違算之廉有之ニ付元灰原村評定人宛信田村役場  
信更町関係文書 信更 明治22年9月 279   276 低減地価及修正地価配当係ル筆数留元灰原村  
信更町関係文書 信更 明治23年1月20日 279   277 通達(元灰原村評定人御中宛信田村役場低減地価修正ニ係ル費用詳細取調)  
信更町関係文書 信更 明治23年11月27日 279   278 脱落地編入実施検査灰原区長小林甚左衛門宛信田村役場  
信更町関係文書 信更 明治23年1月31日 279   279 地価低減係費額負担人別及評定人旅費日当留元灰原邨  
信更町関係文書 信更 明治23年 279   280 取替金記他 4点
信更町関係文書 信更 明治24年4月 279   281 学校桐樹台帳灰原区  
信更町関係文書 信更 明治24年12月28日 279   282 賞旨伝達(信田村大字灰原中宛埴科郡長師岡政挙屋代警察署新築費トシテ寄付奇特ニ付)(受状あり) 2点
信更町関係文書 信更 明治26年1月 279   283 信田村灰原区道路及橋梁共修繕費課賦元帳区長小林甚左衛門領収証 3点
信更町関係文書 信更 明治26年11月 279   284 証(灰原区長御中宛更府村氷熊大作消防釣柄修理料受取)他  
信更町関係文書 信更 明治28年6月26日 279   285 虎列刺、赤痢予防消毒実施手扣  
信更町関係文書 信更 明治28年7月20日 279   286 長野県皇典講究分所建築賛助金感謝状信田村鎮坐村社大上神社社務所宛長野県皇典講究分所長横内捨一郎  
信更町関係文書 信更 明治28年9月 279   287 雑各社々地及社木取調簿信田村灰原区他 3点
信更町関係文書 信更 明治29年4月 279   288 官幣中社諏訪神社軍人紀念銅額々堂建設賛成名簿  
信更町関係文書 信更 明治29年12月 279   289 賛成賛成相成候間本帳ヘ御綴込有之度候也官幣中社諏訪神社軍人紀念銅額及額堂建設事務所  
信更町関係文書 信更 明治31年8月6日 279   290 伝染病予防委員心得書  
信更町関係文書 信更 明治32年4月18日 279   291 長野県令第二十六号民有山林取締規則  
信更町関係文書 信更 明治32年6月22日 279   292 検疫指掌長野県警察部衛生課  
信更町関係文書 信更 明治32年8月 279   293 山林々况取調野帳 2冊
信更町関係文書 信更 明治34年11月 279   294 皇大神宮大麻御初穂神納名簿信田村灰原区他 3点
信更町関係文書 信更 明治35年4月8日 279   295 委任状(信田村立尋常高等小学校増築延期請願総代之事件ニ付)小林大重郎他計六名  
信更町関係文書 信更 明治35年度 279   296 学齢児童調査簿(灰原区)  
信更町関係文書 信更 明治36年2月2日 279   297 御届(灰原区評議員大澤胎之助他宛大澤萬平個人別作付け反別収穫高、人口一覧)  
信更町関係文書 信更 明治36年2月10日 279   298 (明治三十五年現在農事調査事項表進達)信田村農会長柳澤徹之助宛評議員大澤胎之助他他 2点
信更町関係文書 信更 明治36年2月 279   299 (個人別作付け反別収穫高、人口一覧表) 3点
信更町関係文書 信更 明治36年2月 279   300 (個人別作付け反別収穫高、人口一覧表)  
信更町関係文書 信更 明治36年 279   301 信田尋常高等小学校舎建築寄付金名簿  
信更町関係文書 信更 明治37年3月8日 279   302 国庫債券応募者連署簿  
信更町関係文書 信更 明治37年度 279   303 学齢児童調査簿灰原区長大澤鷹治  
信更町関係文書 信更 明治38年11月10日 279   304 郵便貯金案内逓信省  
信更町関係文書 信更 明治39年10月18日 279   305 旅順建碑寄附金領収証(信田村役場内瀧内鯉太宛灰原区代表者小林甚左衛門他)他仙石橋架替補助費領収証、永久山地売渡証券、地蔵堂宅地分割売渡書他 5点
信更町関係文書 信更 明治41年8月20日 279   306 寄附金申込書神苑会宛信田村灰原村社大上神社  
信更町関係文書 信更 明治41年10月13日 279   307 紀念品(詔書朕惟フニ)  
信更町関係文書 信更 明治42年10月20日ヨリ
~昭和11年5月23日
279   308 灰原区台帳  
信更町関係文書 信更 明治42年11月28日 279   309 更級郡自彊会規約、同信田村支会規則 2点
信更町関係文書 信更 明治42年12月23日 279   310 神社財産出入台帳金子取扱人  
信更町関係文書 信更 明治42年 279   311 沿革史他灰原青年会  
信更町関係文書 信更 明治42年度~昭和15年度 279   312 信田青年団灰原支部人名簿  
信更町関係文書 信更 明治44年4月1日 279   313 消防器具新調ニ付協議決定帳  
信更町関係文書 信更 明治44年4月12日 279   314 保険証喞筒(八ケ年無償修理)  
信更町関係文書 信更 明治44年5月 279   315 春季清潔法施行日割他(灰原区長宛の信田村通達綴)  
信更町関係文書 信更 明治44年5月ヨリ 279   316 消防組規約  
信更町関係文書 信更 明治44年10月24日 279   317 村通知(区長小林藤太郎宛信田村森林原野荒地開墾につき)他 2点
信更町関係文書 信更 明治44年11月10日 279   318 領収書(氏子総代年番大澤政吉祭典経費不足金領収)他 2点
信更町関係文書 信更 明治44年 279   319 会計簿灰原青年会  
信更町関係文書 信更 明治44年 279   320 青年会蔵書寄附簿灰原青年会  
信更町関係文書 信更 明治44年 279   321 蔵書目録灰原青年会  
信更町関係文書 信更 明治45年5月2日ヨリ 279   322 火之見梯子建設費覚灰原区消防組会計人他大正二年消防ニ関スル書類、昭和三十六年警鐘楼建設関係書類綴 4点
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   323 字一筆限り地図帳北第十五大区四小区灰原村  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   324 一札之事(灰原村小林要左衛門他山林新地券証御下渡受取)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   325 衛生組合規約第四条実施方法書連合組合副長祢津霽之助  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   326 衛生組合規約第四条実施方法書  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   327 駅逓地図調更級郡灰原村(里道、急流、石橋、堤塘他)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   328 (絵図)松代県管下第四十七区内灰原村自一番至三十二番村控  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   329 海軍刑法  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   330 教王護国寺由緒略記  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   331 畦畔廃除願書更級郡灰原村他丈量誤謬訂正願 2点
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   332 刑法  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   333 更級郡尚武会規約  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   334 更級郡村立信田農工補修学校規則(学校は、明治三十八年十二月四日設立)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   335 更級郡灰原村祭聚社規則  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   336 総計帳北第十五大区四小区更級郡灰原村長官宛戸長  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   337 第三十三区更級郡灰原村全図と切絵図七計八枚  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   338 地価帳更級郡元灰原村  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   339 治罪法(治罪法は明治十五年一月施行)  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   340 地図作成雛形 2点
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   341 町村改良注意要項、同共有財産保護方法、同会事業ノ景況及決算報告案、同会議案編成心得  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   342 田地穀物純益調更級郡信田村大澤卯市郎他  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   343 長野神道事務分局大教分校維持金醵集規則  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   344 信田村会費義捐金人名簿灰原区  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   345 信田村農会加名簿灰原区  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   346 信田地区地名一覧  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   347 灰原村絵図  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   348 水本田一反歩ニ対スル人夫他 3点
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   349 明治何年度協議費支出予算議案書式  
信更町関係文書 信更 年次不詳(明治時代) 279   350 陸軍刑法  
信更町関係文書 信更 大正2年4月26日 279   351 連合衛生組合会協議事項信田村長小林直治郎他(伝染病予防ニ関スル件他)  
信更町関係文書 信更 大正2年5月 279   352 信田村駐在所寄附金名簿写  
信更町関係文書 信更 大正4年4月17日改 279   353 消防役割扣  
信更町関係文書 信更 大正4年5月12日~大正9年まで 279   354 消防器具并ニ修繕費扣他 5点
信更町関係文書 信更 大正4年~ 279   355 会計簿灰原青年会  
信更町関係文書 信更 大正5年3月 279   356 消防組被服貸与人名簿  
信更町関係文書 信更 大正5年3月 279   357 忠魂碑寄附金芳名帳軍人分会尚武会  
信更町関係文書 信更 大正5年10月5日 279   358 (領収証)(信田村灰原区長大澤胎之助宛信田村収入役永井通之助)他  
信更町関係文書 信更 大正7年1月 279   359 基本金貸付台帳灰原青年会  
信更町関係文書 信更 大正7年4月15日 279   360 消防役割帳  
信更町関係文書 信更 大正7年11月25日 279   361 祭典費下附願(区長大澤房治郎宛氏子惣代年番小林多重郎他)他(大正元年~大正七年まで)  
信更町関係文書 信更 大正8年8月 279   362 寄附金芳名帳帝国存郷軍人会信田分会  
信更町関係文書 信更 大正10年1月 279   363 消防帳簿入箱灰原消防組頭(投票用紙領収書等)  
信更町関係文書 信更 大正10年4月3日 279   364 消防役員并ニ人別帳  
信更町関係文書 信更 大正11年5月18日 279   365 喞筒修繕寄附金人名簿灰原消防組  
信更町関係文書 信更 大正12年1月ヨリ昭和2年2月迠 279   366 費用受払簿信田村灰原区  
信更町関係文書 信更 大正12年3月19日ヨリ施行 279   367 信田青年団灰原支部規則(昭和三年大上池畔御大典記念植樹に関ル契約書あり) 2点
信更町関係文書 信更 大正12年4月3日改 279   368 消防組器具物品一式金銭引継源簿組頭祢津霄之助  
信更町関係文書 信更 大正13年度 279   369 会計簿信田青年団灰原支部会計係  
信更町関係文書 信更 大正14年4月3日 279   370 消防役員并ニ人別帳  
信更町関係文書 信更 大正14年度 279   371 村税負担額  
信更町関係文書 信更 大正14年 279   372 信田村基本財産寄付金収納簿他寄付願信田村長西村儀太郎宛灰原区代表吉澤栄一郎他正、下書有 3点
信更町関係文書 信更 大正15年6月7日 279   373 部落有財産寄附金名簿  
信更町関係文書 信更 大正15年9月25日 279   374 賃貸価格調査書  
信更町関係文書 信更 大正15年 279   375 図書貸付受入簿信田青年団灰原支部  
信更町関係文書 信更 自昭和元年至昭和9年 279   376 会誌信田青年団灰原支部  
信更町関係文書 信更 昭和2年1月 279   377 昭和改元記念信田村習俗改善事項  
信更町関係文書 信更 昭和2年3月15日 279   378 神社基本金并青年会基本金引継書区長小林春吉宛(差出人不明)他 13点
信更町関係文書 信更 昭和2年3月ヨリ昭和4年2月迠 279   379 費用受払簿信田村灰原区 2点
信更町関係文書 信更 昭和2年9月 279   380 警鐘楼改設寄附人名簿  
信更町関係文書 信更 昭和2年10月11日 279   381 警鐘楼改設経費控  
信更町関係文書 信更 昭和2年 279   382 基本金台帳信田青年団灰原支部  
信更町関係文書 信更 昭和4年12月 279   383 消防器具置場移転増築寄附簿  
信更町関係文書 信更 昭和5年1月10日 279   384 更級郡教化総動員協定実施要項更級郡町村長会他  
信更町関係文書 信更 自昭和8年5月至昭和32年4月 279   385 会計簿灰原区  
信更町関係文書 信更 自昭和8年5月 279   386 神社維持金整理簿灰原区  
信更町関係文書 信更 自昭和8年5月至昭和16年4月 279   387 青年会基本金整理簿灰原区  
信更町関係文書 信更 自昭和9年4月 279   388 会誌信田青年団灰原支部  
信更町関係文書 信更 昭和10年8月 279   389 誓詞更級郡信田村灰原区代表大澤繁作(県会議員選挙の際)  
信更町関係文書 信更 昭和10年11月~ 279   390 国旗掲揚塔建設寄附帳  
信更町関係文書 信更 自昭和16年4月 279   391 元青年会基本金整理簿灰原区  
信更町関係文書 信更 昭和16年12月 279   392 国防献金受領証、感謝状受領証2、感謝状2、筒1 5点
信更町関係文書 信更 昭和23年2月 279   393 灰原区共有金取扱書元灰原青年会金取扱書共有金取扱人  
信更町関係文書 信更 昭和25年8月1日発足 279   394 信田村防犯委員会々則  
信更町関係文書 信更 自昭和25年 279   395 墓地台帳、埋葬認許証綴、墓籍(明治十九年三月~)灰原地区墓地管理者 一部非公開
信更町関係文書 信更 昭和26年11月 279   396 町村道田野口灰原線道路改修請願書信田村長小林由治宛田野口代表島田信長他  
信更町関係文書 信更 昭和30年10月1日現在 279   397 更級郡信更農林漁業地域概況  
信更町関係文書 信更 昭和31年6月 279   398 新農山漁村建設総合対策要覧農林省振興局  
信更町関係文書 信更 昭和31年8月 279   399 新農村振興計画策定基礎調査書長野県更級郡信更村他  
信更町関係文書 信更 (昭和31年) 279   400 道路概況台帳信更村道路番号一~四十四信更村建設事業費分担金徴収条例 2点
信更町関係文書 信更 昭和32年8月3日実施 279   401 信更村有線放送協会規約信更村有線放送協会  
信更町関係文書 信更 昭和37年度 279   402 農道開設事業書経過説明、工事要録、経費明細他  
信更町関係文書 信更 昭和39年度 279   403 道路新設工事(灰原線四辻)決算書他  
信更町関係文書 信更 昭和39年度 279   404 農道宝前通開設事業書寄付簿、潰地代金領収証、工事仕様書、工事事務費調書、潰地求積、青写真3、トレース紙1他 10点
信更町関係文書 信更 昭和42年3月31日 279   405 領収証灰原区長中島富幸宛西部保育園長安藤正勝灰原地区保育園寄付金  
信更町関係文書 信更 昭和42年3月 279   406 日向山農道収支決算書他日向山農道敷、提出書、事業書、仕様書 5点(袋)
信更町関係文書 信更 自昭和45年至昭和46年 279   407 灰原公民館建設庶務関係綴権利証書在中寄付芳名帳 2点
信更町関係文書 信更 自昭和49年 279   408 下灰原仙石線市道改修工事会計簿(第二期工事昭和五十三年)道路図 2点
信更町関係文書 信更 昭和53年度 279   409 坂峯線用地代補償費明細書  
信更町関係文書 信更 昭和55年度 279   410 下灰原線改良工事報告書工事委員会  
信更町関係文書 信更 自昭和57年 279   411 灰原水道委員会事業報告書  
信更町関係文書 信更 昭和60年4月28日 279   412 灰原区自主防災組織編成表平成元年のもの 2点
信更町関係文書 信更 昭和62年4月1日 279   413 長野市自主防災組織強化事業補助金交付要綱  
信更町関係文書 信更 (昭和62年) 279   414 自主防災組織と防災訓練の手引長野市消防局救急法 2点
信更町関係文書 信更 昭和63年4月~ 279   415 広場使用日誌灰原区昭和六十二年十月一日より「広場造成に関する土地の賃貸借契約書」あり  
信更町関係文書 信更 昭和63年11月15日 279   416 秋の全国一斉火災予防運動の実施について(依頼)長野市消防局局長高野覚  
信更町関係文書 信更 平成元年2月23日 279   417 春の全国一斉火災予防運動の実施について長野市消防長高野覚  
信更町関係文書 信更 平成元年3月 279   418 西部三区合併委員会経過報告灰原区長  
信更町関係文書 信更 平成元年4月20日 279   419 「火災予防強化期間」の指定について(協力依頼)長野市消防局局長冨岡豊治  
信更町関係文書 信更 平成9年12月17日 279   420 信田小学校高野分校統合に関する確認書  
信更町関係文書 信更 平成11年3月28日 279   421 仙石日向入線決算書工事委員長大沢寅一郎  
信更町関係文書 信更 平成11年3月 279   422 下田線決算報告書工事委員長大澤寅一郎  
信更町関係文書 信更 年不詳8月1日~20日(平成時代) 279   423 防犯診断票、夏の防犯運動チラシ、腕章信更地区防犯協会他  

家分け 地区名 作成年月 資料番号 史料名 備考
種別
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 宝永元年11月 276   1 蓮如上人真宗教要鈔末 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (宝永元年) 276   2 蓮如上人真宗教要鈔本 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 宝暦7年 276   3 早引節用集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 宝暦9年 276   4 靭隨筆(江都の四流に生れて) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (宝暦9年) 276   5 (靭隨筆)(何条ことなきを筆にまかせたれば) 和綴本
、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明和4年12月 276   6 水内郡千田村御改高帳下村名右衛門  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (安永7年) 276   7 物乃親甲 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天明元年 276   8 鶴亀・竹生島(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天明2年1月 276   9 小うたひ(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天明4年1月 276   10 万世江戸往来 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 寛政7年 276   11 俳諧以と満幾大成下(俳諧糸巻集大成) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 寛政8年 276   12 竹原[](蕉門書林皇都寺町通二条橘屋治兵衛) 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 文化4年 276   13 文鳳画譜全(文鳳馬声写) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 文化6年 276   14 (神猿伝後編巻之三) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 文化9年 276   15 俳諧線衣 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (文政2年12月) 276   16 実語(教・童)子教 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (文政12年) 276   17 (蔦紅葉武日序、白雄・虎杖一茶他句掲載) 和綴本、復刻カ
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天保2年 276   18 俳諧寂栞上(松月写之) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天保2年 276   19 俳諧寂栞下(松月写之) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天保10年 276   20 倭漢書画集覧 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 天保13年5月 276   21 和漢名数大全 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 弘化3年12月20日 276   22 遠近村名手本(信濃国水内郡柳原庄芋井郷芹田里千田邨字日詰記入あり) 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 弘化4年12月 276   23 和漢名数大全続編 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 嘉永2年5月 276   24 和漢名数大全三編完 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 嘉永4年 276   25 那可以起くさ 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 嘉永7年 276   26 ワ可多希(句集鳳皇舎桐里書)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 嘉永7年 276   27 画手本(今人句集信州善光寺御堂前小枡屋喜太郎) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 安政2年 276   28 謡本(安政二乙卯之歳之春鳳皇舎桐里書) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 安政2年 276   29 俳人百家選全 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 安政7年 276   30 濡衣女唱神四ノ巻(梅蝶楼国貞画) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 慶応元年 276   31 慶応再刻華洛名所記全(都名所図) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   32 安珍・清姫日高川嫉妬段和泉屋市兵衛板 刊本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   33 妹背山婦女庭訓 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   34 (浮世都々逸前句附品々控千田村志茂邨国治)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   35 大岡仁政録壱ゟ四迄(志茂邑国治写カ) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   36 大岡仁政録十三ゟ十六迄(高木国治写カ) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   37 大岡仁政録十七ゟ二拾迄(高木国治写カ) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   38 御手本(書・文章) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   39 元服翠男柳上常磐津兼太夫直伝伊賀屋勘右衛門版 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   40 神仙秘事睫花鳥・和国智恵較上下 和綴本4冊一括り
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   41 新(増)・女諸礼綾錦上(往来物) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   42 新増・女諸礼綾錦下(往来物) 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   43 善悪迷所図会全 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   44 千字文大全 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代カ) 276   45 忠臣蔵  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   46 鉄砲の段五段忠臣蔵(森屋治郎兵衛板)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   47 二重衣恋の歌他 和綴3冊合本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(江戸時代) 276   48 (紋帳本) 表紙なし、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治6年 276   49 和談三才図笑(万亭応賀著) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治9年2月) 276   50 改正増補物理階梯上(文部省) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治9年2月) 276   51 改正増補物理階梯中(文部省) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治10年 276   52 信濃名鑑百家集(俳画集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年2月 276   53 新選名家文集 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年4月2日 276   54 点註日本略史巻之四 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年10月1日 276   55 校正小学人体問答 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年 276   56 師範学校編集小学読本  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年 276   57 師範学校編集小学読本巻二文部省刊行 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治11年) 276   58 点註日本略史巻之二 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治11年 276   59 (長野県習字本)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治12年4月25日 276   60 寒岳園白斉老師御句写(東籬庵桐里謹書)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治12年11月 276   61 遠婆石(句集) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治12年12月 276   62 明治大広益玉篇大全一~十二巻 和綴じ活字版
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治13年1月 276   63 数学三千題 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治13年9月18日 276   64 月の巻(梅寿・一草両吟)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治14年1月 276   65 新聞之栞全(高木真直) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治14年7月 276   66 小学修身書八(四年後期生徒用) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治14年7月 276   67 小学修身書九(五年前期生用) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治15年1月 276   68 花の俤(発句集) 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治15年2月22日 276   69 改正小学日本地誌略上 学校、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治15年6月5日 276   70 小学修身書七(四年前期生徒用) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治15年10月19日 276   71 小学修身書十二(六年後期生用) 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治16年4月 276   72 小学理講義上 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治16年11月9日 276   73 新華つみ下巻 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治17年4月 276   74 蚕桑生理問答(農務局蔵版) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治17年 276   75 雲鳥日記養山・春湖 小破損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治18年2月 276   76 長柄長者黄鳥墳上下二巻 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治18年3月 276   77 おくのほそ道 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治18年9月 276   78 修身双案  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治19年7月 276   79 怪談牡丹灯篭全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治19年10月16日 276   80 一休蜷川狂類問答  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治19年10月 276   81 絵本通俗漢楚軍談全 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治19年) 276   82 慶安太平記  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年3月10日 276   83 絵本関ヶ原軍記 栞入り
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年4月 276   84 尼子十勇士伝全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年5月 276   85 絵本鼠小僧実記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年5月 276   86 演劇改良・三人笑語  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年10月7日 276   87 通俗絵本鹿島軍記  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年11月 276   88 菅公御実伝記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年11月 276   89 石井常右衛門実記  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年12月 276   90 毛谷村六助実記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治20年12月 276   91 児雷也豪傑物語全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治21年8月16日 276   92 伊南数馬・横山図書岩代会津仇討  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治21年8月29日 276   93 松前屋五郎兵衛伝  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治21年9月28日 276   94 絵本義経勲功記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治21年10月 276   95 新説・暁天星五郎全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治22年1月14日 276   96 隠顕・曽我物語全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治22年8月10日 276   97 笹野権三銘槍伝  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治22年9月12日 276   98 小野道風一代記全・浦島物語全・田村将軍一代記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治22年10月 276   99 田口君独演説  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治23年11月25日 276   100 釈尊御実伝記全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治23年 276   101 修身教育少年倶楽部(原田真一著) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治24年1月6日 276   102 敵討天下茶屋  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治24年7月16日 276   103 明鳥後の正夢  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治25年2月 276   104 詩作法例(東京改正玉篇序列~両音弁)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治25年7月25日 276   105 芭蕉翁追薦発句集第一集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治25年12月21日 276   106 続日本軍人蒙求  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治26年3月31日 276   107 新百人一首(求放会蔵版) 表紙小破損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治26年5月20日 276   108 藤の雫(下高井郡平穏村滝澤公雄) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治26年9月18日 276   109 赤心集(句集) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治26年 276   110 (心ノ福相・高砂画并象他高木菊造)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治27年8月 276   111 俳諧秘話言霊集(下総人香樹園桂山老人記)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治28年2月 276   112 玄香庵発句集 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治28年3月20日 276   113 文康発句集全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治28年10月 276   114 俳諧和合集第四号(躑躅山遊園地内誠正社)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治29年6月28日 276   115 俳諧やま吹叢誌第参拾九号東京半日庵吟場(他) 第39号~46号計8冊
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治29年9月 276   116 蝸堂翁の全快を祝ふて  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治30年2月28日 276   117 俳諧やま吹叢誌第四拾七号東京半日庵吟場 小町水チラシ1点含む
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治30年 276   118 明治三十年度抜句控(東籬庵桐里)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治30年3月23日 276   119 俳諧連歌六々鱗□之巻両吟桐里・雉雄 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治31年4月10日 276   120 奠都史完  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治31年10月28日 276   121 俳諧やま吹叢誌第六拾七号東京半日庵吟場  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治31年12月28日 276   122 俳諧やま吹叢誌第六拾九号東京半日庵吟場(他) 第69号~75号計7冊
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治32年 276   123 (翁北枝七日四答他七十八歳雉雄)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治32年 276   124 (句書上松琳書)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治32年 276   125 俳画(桐里六十三歳)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治33年11月5日 276   126 俳諧真の栞第七拾号  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治33年11月23日 276   127 日本昔噺・第拾四編・兎と鰐  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治34年4月28日 276   128 俳諧やま吹叢誌第九拾六号東京半日庵吟場  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治34年12月30日 276   129 本掛可へり  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治35年9月20日 276   130 善光寺写真帖  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治35年10月 276   131 (覚書帳芹田村高木菊造蔵書) 桐里米寿写真あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治36年6月5日 276   132 俳諧やま吹叢誌第百弐拾壱号東京半日庵吟場  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治37年) 276   133 薄月夜 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治38年1月 276   134 濃理能嘉保利(写)(芹田村高木菊造蔵) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治38年2月10日 276   135 月百吟集全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治38年10月~明治39年7月 276   136 日露交戦紀念日誌(日の光集第三号傲霜舎菊雄) 新聞記事切り抜き含む
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治39年12月5日 276   137 凱歌乃余声  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治39年11月15日 276   138 通俗絵入妖怪談全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治39年~明治40年 276   139 春の川の巻・稲妻の巻(可秋・西川・桐里発句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治40年7月11日 276   140 少年お伽噺・近江聖人  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治40年) 276   141 訛之巻(訛り俳諧独吟無銭貧) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治41年1月1日 276   142 涛々園二十歌仙大有庵十湖編  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治41年5月 276   143 深見草第五編  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治41年11月25日 276   144 大蕪庵翁忌松島十湖編  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治42年7月4日 276   145 日本お伽噺・塩原多助 表紙小破損
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治42年8月1日 276   146 出雲大社真景(本宮并拝殿他写真掲載)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治42年10月3日 276   147 花の露(句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治44年2月 276   148 春の山・怒くミ両巻(桐里・八起・五成句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治44年4月25日 276   149 月のおもかけ  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治44年12月 276   150 千代見草気寿之二十七号(菊守園発行) 26年28月30日号含む
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治45年5月10日 276   151 活版鮮明広益新選玉編全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 明治45年 276   152 (一月場所相撲観戦記録傲霜舎菊雄)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (明治45年) 276   153 (芹田学校同窓会創立十周年記念誌)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治32年~大正期) 276   154 ハガキ(桐里老翁宛北島□水暁山雲の句)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治35年~昭和13年) 276   155 正科会員証票大日本国民中学会  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治期末~大正期) 276   156 東籬庵尋奥 破損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   157 絵本実録岩見武勇伝全  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治期末~大正期) 276   158 (覚書帳桐里印有り)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   159 上掛内百番花(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   160 上掛内百番鳥(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   161 上掛門百番風(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   162 上掛内百番月(謡本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   163 薫煙集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   164 見地歩詰(算術法)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   165 信濃国地誌略上巻(下等小学用) 学校、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代カ) 276   166 (島邨・桐里発句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   167 拾中記(桐里俳諧書上)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   168 鋤可へし初編  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   169 春美駄王良(句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治期末~大正期) 276   170 苗代田 和綴本、虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   171 俳諧糸衣(俳句歳時記) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   172 俳諧手挑灯全 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   173 俳諧六々行たひ日記  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治期末~大正期) 276   174 俳画(東里□書)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(明治時代) 276   175 松の花(句集無声画)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正元年8月 276   176 古今書画名家一覧  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正元年11月 276   177 米稔居存石翁追善脇起俳諧連歌(三好会) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正2年10月 276   178 北信蕉風会会員名簿  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正2年11月6日 276   179 名誉会員之証(北信蕉風会東籬庵桐里)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (大正2年) 276   180 草乃戸集((今井太郎)桐陰遺稿・追悼詩歌俳句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正2年 276   181 松線集(松線斉ト城翁追善句集、序浅井洌)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (大正3年) 276   182 青山不老(真和翁の喜寿を賀して)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (大正4年10月)10日 276   183 蕎麦の花第八号 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正4年9月 276   184 玉苗集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正5年5月25日 276   185 蕎麦の花第拾六号 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正6年6月 276   186 大正書画文人名鑑(大正六年度版) 2部
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正7年1月 276   187 大正美術名鑑  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正7年11月 276   188 旅の九日(大正七年十月十一日発・十月十九日帰庵) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正8年11月15日 276   189 達理乃栞  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正8年 276   190 喜寿金婚式(金婚式に際し句集菊外)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正10年1月 276   191 大木安平追悼の栞其四嘉福園林鶴遺稿(其一)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正10年2月1日 276   192 故堀内如風先生追悼句集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正10年4月 276   193 金谷庵竜山文台披露祝集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年1月1日 276   194 茶外発句集(猪爪素吉発行) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年3月 276   195 岸月集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年4月 276   196 祝野口産院開業十週年記念集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年12月20日 276   197 大正俳句鑑第一集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年 276   198 琴弾(浅田寄操)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正11年 276   199 ハガキ(桐里老眼元日、御題について)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正12年1月1日 276   200 大正拾弐年度帝国絵図番附帝国絵画協会  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正12年7月20日 276   201 大正俳句鑑第二集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正12年10月10日 276   202 千家四季俳句大鑑  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正13年3月 276   203 者津は奈(若狭小浜町桐廼家金瓢発行)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正13年12月30日 276   204 かはやなぎ 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正14年4月7日 276   205 沼目薬師御縁起並ニ永代奉額句栞  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正14年6月30日 276   206 白童子十湖翁喜寿祝賀句集浜松城臨時号  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正14年7月15日 276   207 俵子集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正14年 276   208 小林桃栄還暦祝賀句集信濃国埴科郡豊栄村  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正15年3月 276   209 友しらか(柴田霞外金婚式句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正15年11月10日 276   210 一茶翁百年祭記念集 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 大正15年 276   211 喜寿賀集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和4年9月1日 276   212 権威(後藤静香著) 虫損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和5年12月10日 276   213 評判講談全集第三巻 2部
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和10年3月31日 276   214 新訂高等小学唱歌第二学年女子用文部省 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和11年1月23日 276   215 教祖当時の信仰夜話(天理教同志会出版部)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) (昭和13年)8月 276   216 ハガキ(高木菊造宛高木喜一東京着報告)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和13年11月15日 276   217 高等小学算御書第二学年児童用文部省 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和15年 276   218 (少学生向け雑誌)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和16年5月31日 276   219 女子用小学農業書巻二文部省 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和17年2月15日 276   220 高等小学地理書巻二文部省 学校
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和17年3月10日 276   221 大東亜戦争陸軍省報道部  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 昭和43年7月15日 276   222 カトリック聖歌集  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳(昭和初め) 276   223 故東籬庵居士悼(句集)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年不詳3月11日(昭和16年~昭和20年) 276   224 (長野市芹田国民学校母の会開催通知) 学校、欠損あり
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   225 (鶏冠木)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   226 句帳  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   227 暦短冊 11月欠
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   228 猩々(熊本) 和綴本
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   229 (女性画清子作)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   230 新己が罪  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   231 水墨画(竹南画)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   232 短冊(俳句梅曦)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   233 忠臣蔵具登紀(一段目より十一段目まで)  
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   234 初住庵記芭蕉草 冊子
菅野文明収集文書 芹田(稲葉) 年次不詳 276   235 美津加し葉(牧錦水君祖母八十八歳を祝して)  

 

お問い合わせ先

総務部
文書情報管理課公文書館

長野市若里六丁目6番2号 若里分室

ファックス番号:026-224-0702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?