夏の企画展示
海の王者 クジラ

- 期間/平成30年7月14日(土)~平成30年9月2日(日)
- 休館日/月曜日(7/16は開館)、7/9~7/13、7/17
- 入館料/
一般300円、高校生150円、小・中学生100円
☆土曜日は子どもウェルカムデーにつき小・中学生無料
☆常設展示室と共通
<概要>
海の最大の生物であり生態系の頂点にいるクジラ。大昔は陸を歩く四足動物で、その後に海の中へ生活の場所を変えた動物です。長野県でも山の中からクジラの化石が見つかり、長野県天然記念物にも指定されています。海の中へ生活を変えた初期のクジラであるバシロサウルス(全長18m)をメインに、シンシュウセミクジラを含む長野県産の化石、現在のクジラ類の骨格など、海の王者であるクジラの進化や現在の姿について紹介します。
【関連イベント①】総合講座ほんものゼミナール
「長野にもいた、海の王者クジラ」《終了しました》
日時/平成30年7月22日(日) 10:00~11:30
講師/長野市立博物館 学芸員 成田健
会場/長野市立博物館
ほんものゼミナールは当館が所蔵する膨大な資料からこだわりの逸品をご紹介する講座です。長野市立博物館本館、分館(戸隠地質化石博物館、信州新町美術館・化石博物館)が開催する企画展にあわせ、担当学芸員・研究員が展示の見所を楽しく、わかりやすく解説します。
今回は企画展「海の王者 クジラ」の展示物から、長野県各地で見つかっているクジラの化石とクジラの進化について紹介します。
今後の開講スケジュールは
こちらへ!
【関連イベント②】講演会 「海の王者 クジラの進化をさぐる」
《終了しました》
日時/平成30年8月11日(土・祝) 14:00~
講師/群馬県立自然史博物館 木村敏之氏
会場/長野市立博物館
長野県のクジラ類の化石を研究している木村博士に、クジラの進化や長野県産のクジラ化石について紹介していただきます。
【関連イベント③】子ども☆体験の広場
・7月16日(月・祝) 化石消しゴムをつくろう
《終了しました》
・7月22日(日) クジラのオブジェをつくろう
《終了しました》
・8月12日(日) クジラのモビールをつくろう
《終了しました》
・8月19日(日) クジラの缶バッチをつくろう
《終了しました》
子ども体験広場の詳細は
こちらへ!
ページの先頭へ