前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年9月10日

ここから本文です。

結婚応援ボランティア募集

長野市では、結婚を希望する方に対し、地域や職場などの身近な「世話焼きさん」として、日常的な話題に「結婚」を取り上げ、結婚を応援する機運を醸成いただくボランティアを募集します。

結婚応援ボランティアとは

登録の方法により、以下の2種類があります。

個人として登録・・・・・・ふれ愛ながの婚活「夢先案内人」

企業や団体として登録・・・夢先ゴールドパートナー

結婚応援ボランティア公式ロゴ

結婚応援ボランティア公式ロゴデザイン

作品名:シナノキ・フラワー

制作者:土持 万由香さん

公式ロゴに込めた願い

市の木である「シナノキ」は初夏に淡黄色の小さな花をつけます。

その花の花言葉は「夫婦愛」。

シナノキの花を優しく手渡すように伸ばされた手は結婚応援ボランティアの皆様をイメージしています。

「愛ある素敵な結婚と希望あふれる明るい未来。結婚を夢見るすべての方を大きな愛で応援したい。」

そんな願いが込められています。

ふれ愛ながの婚活「夢先案内人」(個人登録)

活動内容

  • 市等が行う結婚支援事業やイベントのPR・参加への後押し
  • 日常の話題に「結婚」を取り上げ、結婚の良さを伝える
  • その他、結婚を応援する取組

申込方法

ふれ愛ながの婚活「夢先案内人」活動エピソード

  • 人生や恋愛関係の相談を聞くことが多いです。直接の婚活ではありませんが、お相手の心の相談に応じたり、私自身の経験をお話したりすることで、結果、結婚に前向きになるケースもありました。
  • 知り合いを誘って飲み会をしています。人とつながれる場が広がることで、結婚に結びつくと感じます。
  • 活動を始めてしばらくしたころ、息子が結婚しました。家族や近所の方に結婚応援ボランティアをしていると伝えたことで、周囲が結婚を意識する方向に働いたのだと思います。
  • このお二人ならピッタリと思い、私も一緒にランチをし、りんご狩りをしました。そしてお二人は結婚に向けて準備をしているとのこと。私もとても幸せに感じています。
  • お引き合わせをしたカップルが、出会って3か月で結婚を決意し、6か月までに挙式しました。新郎の母親が式の写真を見せに来てくれたのですが、新婦のドレスは母親が使った打掛けをリメイクしたドレスとのこと。なんと美しいこと。両親、本人達の幸せがひしひしと伝わり、感動をわけてもらって、私自身も充実感に浸ることができました。

夢先ゴールドパートナー(企業・団体登録)

活動内容

  • お客様に対し、日常の話題に「結婚」を取り上げ、市等の結婚支援情報を提供
  • 社員等に対し、市等の結婚支援情報の周知・参加への後押し
  • 独身者や市民等に対し、婚活に役立つセミナー等を開催
  • その他、結婚を応援する機運の醸成に関する事業

申込方法

  • お電話にてご連絡ください。
  • 市と「結婚を応援する機運の醸成」に関する協定(夢先ゴールドパートナー協定)を締結するための手続きを行います。

締結後に、社員・会員の方全てに登録済証と公式ロゴピンバッジを交付します。

夢先ゴールドパートナー一覧

企業・団体名 協定締結日
三井住友海上あいおい生命保険株式会社甲信越営業部長野生保支社 令和元年9月26日
第一生命保険株式会社長野支社 令和2年6月24日
あおい税理士法人あおいFP行政書士事務所 令和3年8月2日
アクサ生命保険株式会社長野パートナービジネス営業所 令和3年8月2日
アニヴェルセル株式会社アニヴェルセル長野 令和3年8月2日
飯島建設株式会社 令和3年8月2日
クリエイティブファクト株式会社 令和3年8月2日
公益財団法人倉石地域振興財団栗田病院 令和3年8月2日
株式会社酒井工務店 令和3年8月2日
株式会社就英学園 令和3年8月2日
有限会社信越サービスエージェンシー 令和3年8月2日
株式会社長野フロー 令和3年8月2日
長野ヤナセ株式会社 令和3年8月2日
株式会社八十二銀行本店営業部 令和3年8月2日
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社長野支社 令和3年8月2日
株式会社フューチャー.ラボ 令和3年8月2日
株式会社美登利屋工務店 令和3年8月2日
株式会社ワオ・コーポレーション個別指導Axis長野本部 令和3年8月2日
明治安田生命保険相互会社長野支社 令和4年3月18日

結婚応援ボランティアガイドブック

結婚応援ボランティアガイドブック(PDF:1,340KB

お問い合わせ先

企画政策部
移住推進課マリッジサポート担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026‐224‐5103

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?