更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
戸籍の届書は24時間365日提出することが可能です。
業務時間内は長野市役所市民窓口課及び長野市内各支所で受付いたします。業務時間外は長野市役所本庁の警備員室でお預かりするかたちになります。
※届書の審査にはお時間がかかります。
お時間に余裕をもってお越しください
戸籍の届出用紙は、業務時間内は長野市役所市民窓口課及び各支所で、業務時間外は市役所本庁の警備員室で受け取ることができます。
他市の様式の届書や雑誌の付録でも長野市で提出することが可能です。
押印は任意となりました。
戸籍の届書に押印する場合は、はんこはスタンプ印ではなく、朱肉をつけて押すタイプのはんこをご使用ください。
印鑑登録したはんこである必要はありません。
「本籍」とは人の戸籍上の所在場所です。本籍地は登記簿に載っている日本国内の土地の地番でしたら、どこでも設定することが可能です。
「住所」は生活の本拠地であり、住民登録している場所で、本籍とは異なります。
「筆頭者」とは戸籍の一番最初に氏名が書かれている人です。
お子さんが生まれた日を含めて14日以内に届出てください。
その他の「妊娠・出産」の情報は、『妊娠・出産』のページをご覧ください(別ウィンドウで開きます)
届出人は婚姻する当事者お二人です。届出に必要な書類が揃っていて、届書に記入漏れがなければ、どちらかお一人でも、お手続きはできます。
なお、窓口に来られなかった方には、市から届書を受付た旨の通知が届きます。
交付までには、数日から数週間お時間をいただいています。受理証明書の交付も基本的には戸籍の謄抄本の出来上がりと同じですが、お急ぎの場合は届書の提出時にご確認ください。
(他市町村に住民票、本籍のある方、新しく他市町村に本籍をおく方の証明書については、該当の市町村にお問い合わせください)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています