更新日:2024年12月6日
ここから本文です。
夫となる人と妻となる人
婚姻年齢は日本国籍者は男女とも18歳以上
随時(届出日が婚姻の日となります。)
※戸籍届出の内容が反映された住民票、戸籍謄本などの証明書の発行までには数日から数週間お時間をいただいておりますので、証明書が必要な場合は日数に余裕をもってお届けください。
届出人の所在(住所)地、本籍地のいずれか
信里連絡所、柵連絡所では受付できません。
市役所夜間休日受付(第一庁舎1階南側)
※審査ができないため、受理とならない場合や後日改めてお越しいただく場合があります。平日午前8時30分から午後5時15分の間に総合窓口または支所で事前審査を受けてください。
市役所夜間休日受付(第一庁舎1階南側)
※審査ができないため、受理とならない場合や後日改めてお越しいただく場合があります。平日午前8時30分から午後5時15分の間に総合窓口または支所で事前審査を受けてください。
ご結婚されるお二人の新たな門出を祝福するとともに長野市の魅力と愛着を改めて感じていただきたいという思いから「オリジナル婚姻届」を作成いたしました。
長野市市民窓口課(本庁第一庁舎二階)及び各支所で配布しておりますので、ご利用ください。
ご自身で印刷される場合は、「長野市オリジナル婚姻届(PDF:1,611KB)」を印刷してご利用ください。
印刷は、必ずA3サイズで、感熱紙(時間がたつと文字が消えるもの)や粗悪な紙は使用しないでください。また、届出書の文字がはっきりと見えるようにしてください。
婚姻届の提出に伴う主な手続きについては「長野市に婚姻届を提出された方へ(PDF:606KB)」をご覧ください。
いくつかの質問に答えると必要な手続きや持ち物をご案内するサービス「くらしの手続きガイド」もございます。
ご利用の方は以下のリンクをクリックしてください。
二次元コードもご利用ください。
主な手続きの詳細については以下をご覧ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています