前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 手当・給付 > 医療給付 > 子どもの福祉医療費の窓口無料化

更新日:2025年1月22日

ここから本文です。

子どもの福祉医療費の窓口無料化

令和7年4月から子どもの福祉医療費が窓口無料になります

市では、子育て支援の充実を図るため、これまで1レセプトにつき500円を受給者負担金としていた子どもの福祉医療費を、健康保険適用の医療費の窓口負担が0円となるよう助成します。令和7年4月以降に18歳年度末までの有効な受給者証を持っている方が対象となり、新たに受給者証が発行されます。

なお、現在有効な受給者証を持っている人は、手続き不要です。

受給者証がなく医療機関等で受診した場合

受給者証がお手元に届く前に受診された場合は、詳細が確認できる領収書を発行してもらい、診療月を含めて6か月以内に福祉政策課または支所の窓口で申請してください。

福祉医療費給付金制度

福祉医療費無料化のチラシ

子どもの福祉医療費の窓口無料化のチラシ(PDF:1736KB)

受給者証は3月中旬に送付予定

受給者証は3月中旬に送付する予定です。現在、子どもの有効の受給者証を持っている人には、新たに受給者証を送付します。令和7年4月以降は新しい受給者証をお使いください。
※受給者証が届かない方、紛失された方は再発行しますのでお問い合わせください。

お問い合わせ先

保健福祉部
福祉政策課福祉医療担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-224-5106

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?