ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護保険に関する事業者向け情報 > 介護保険に関する申請・届出 > 居宅介護支援・地域密着型サービス等事業 > 居宅介護支援・地域密着型サービス等事業の新規指定申請
更新日:2023年2月8日
ここから本文です。
指定を受けるサービスによって申請の流れが異なります。
介護サービス事業所としての指定を受けるに当っては、申請の前に、介護保険関連法令等を十分理解していただくことが前提となります。
指定日は毎月1日及び16日です。
指定日の1ヶ月前までに申請書類を提出してください。
様式は様式掲載先に掲載していますので、必要な様式をダウンロードして作成してください。
第9次長野市高齢者福祉計画・第8期長野市介護保険事業計画に基づいて公募のあった事業者の選考を行います。
これらのサービスの指定に当たっては、事前相談をしてください。
事前相談または申請書の提出時は、あらかじめ電話などで日時を調整のうえ、お越しください。
計画に沿って、土地利用の調整、建築確認申請、建設工事等を進めていただきます。
選考された条件での開設になりますので、原則として建築の変更等は認めていません。
指定日の2か月前までに、指定申請書類一式を提出してください。
指定日の前月に長野市地域密着型サービス等運営委員会を開催します。
事業所の指定に当たり、運営委員より意見をいただきます。その意見を参考に事業に反映するよう努めてください。
以上1~4を経て、事業者を指定します。
各サービスごとに提出書類を提出書類一覧で確認してください。
様式は様式掲載先に掲載していますので、必要な様式をダウンロードして作成してください。
提出書類 | 掲載先 |
---|---|
指定申請に関する様式 | 指定・変更に係る様式一覧 |
介護給付費算定に関する様式 | 介護給付費算定に係る体制等に関する届出の様式一覧 |
介護サービス事業の基盤整備が進んできたことに伴い、平成29年7月1日から、介護保険サービス事業者の新規指定申請及び指定更新申請の審査に係る審査手数料を以下のとおり徴収させていただくこととしました。
区分 | 新規 | 更新 |
---|---|---|
居宅サービス・介護予防サービス・居宅介護支援・介護予防支援事業 | 20,000円 | 10,000円 |
施設サービス事業※1 | 30,000円 | 15,000円 |
地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス事業 | 20,000円 | 10,000円 |
総合事業第1号事業者(相当サービス)※2 | 20,000円 | 10,000円 |
新規指定及び指定更新の申請書を提出いただいた後に納付書を送付いたします。納付書に記載された納期限内に納付してください。
※申請書の提出をもって手数料が発生します。申請の取り下げや基準を満たしていない等の理由で指定されない場合であっても、手数料が掛かることがあります。
厚生労働省における社会保険(健康保険・厚生年金保険)及び労働保険(労災保険・雇用保険)の未適用事業所の加入促進に伴い、新規指定申請時において、社会保険等の適用状況の確認を行います。
新規指定申請時には、必ず、「社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票」を提出してください。また、確認のための必要書類も併せて提出してください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています