更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
目次
長野市では、ふるさと納税活用メニュー「動物たちの命を守るプロジェクト」による動物愛護事業への寄附を募集しています。
「動物たちの命を大切にできるまち」を目標に、動物愛護管理の普及の拠点となる動物愛護センターの犬や猫が健やかな生活を送れるよう飼育環境を整備します。また、動物愛護センターに収容しなければならない犬や猫を減らすことができるよう、地域猫活動や動物の正しい飼い方の普及などを推進します。
動物愛護事業にご寄附いただける場合は、以下のリンクから「動物たちの命を守るプロジェクト」を選択して寄附のお申し込みをお願いします。
開放感のある猫舎と運動スペースを確保した犬舎を設置しました。犬と猫ができるだけ快適に過ごせるように飼育管理を行っています。収容した犬や猫へのワクチン接種や駆虫薬の投与を行うほか、負傷した動物の治療を動物病院に依頼するなどして、健康管理に努めています。
動物愛護センター収容直後の状態
収容後に治療とトリミングを施した状態
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対し、1頭につき、雄10,000円、雌13,000円の補助金を交付し、飼い主のいない猫が新たに増加することを防ぎます。また、不妊・去勢手術を目的とした捕獲のための猫の捕獲器を貸し出しています。
飼い主が犬の飼い方に困って飼育放棄することを防ぐとともに、犬の飼い方に関するルールを伝え、他人に迷惑をかけない飼育ができるよう、長野県動物愛護会長野市支部との共催により、「愛犬の正しい飼い方しつけ方教室」を毎月開催するなどしています。
また、適正飼育や地域猫活動の推進のための講習会を実施しています。
やむを得ず動物愛護センターで引き取った又は保護した犬や猫を新たな家族の一員として迎えていただける方に「犬と猫の休日譲渡会」を毎月開催するなどし、殺処分ゼロを目指します。
譲渡会の様子
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています