前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・し尿 > ごみの減量・リサイクル > えこねこ通信(第14号発行しました)

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

えこねこ通信(第14号発行しました)

「えこねこ通信」(旧 ながのゴミ通信)の発行

市では、長野市の“ごみに関する情報”を市民の皆さんにわかりやすくお知らせするため、「えこねこ通信」(※)を発行しています。PDFファイルで掲載しますのでご覧下さい。今後も、市民の皆さんにお知らせしたい市のごみ情報を、定期的に「えこねこ通信」を通じて発信していきますので、引き続きご覧下さい。
※第10号から名前を「ながのゴミ通信」から「えこねこ通信」に改めさせていただきました。えこねこは長野市の環境学習イメージキャラクターです。

えこねこ(長野市環境学習イメージキャラクター)

「えこねこ通信 第14号」 ~2022年2月発行~

1面~4面 食品ロス削減推進計画を策定しました ほか(PDF:2,324KB)

「えこねこ通信 第13号」 ~2021年3月発行~

1面~4面 みんなで取り組もうプラスチックスマート ほか(PDF:2,868KB)

「えこねこ通信 第12号」 ~2020年3月発行~

1面~4面 ごみの減量・分別でSDGsをスマートにこなしませんか ほか(PDF:4,324KB)

「えこねこ通信 第11号」 ~2019年3月発行~

1面~4面 ながの環境エネルギーセンター稼働開始 ほか(PDF:4,615KB)

「えこねこ通信 第10号」 ~2018年3月発行~

1面~4面 新リサイクルプラザのオープン ほか(PDF:4,940KB)

「ながのゴミ通信 第9号」 ~2017年3月発行~

2017年3月に配布いたしました「ながのゴミ通信 第9号」について、文章の一部に誤字等ございましたので、この場にてお詫び申し上げます。また、訂正箇所については以下の通りとなります。
※本ホームページ上の記事については訂正したものを貼付しております。

  • 表紙ページ 見出し記事3行目
    ごみ減量のためにも、一人 ひとりが食品ロスの削減などに取り組みましょう!
    訂正→ ごみ減量のためにも、一人一人が食品ロスの削減などに取り組みましょう!
  • 2ページ目 ながのエコ・サークル記事 信州林業株式会社様の記事
    工事現場で 栽培 した木を薪材として、地元の人に無償提供している。
    訂正→ 工事現場で伐採した木を薪材として、地元の人に無償提供している。
  • 2ページ目 家庭ごみ収集車にAEDを搭載の記事 5行目
    AED(自動対外式除細動器)
    訂正→ AED(自動体外式除細動器)

「ながのゴミ通信 第8号」 ~2016年2月発行~

「ながのゴミ通信 第7号」 ~2015年2月発行~

「ながのゴミ通信 第6号」 ~2014年2月発行~

「ながのゴミ通信 第5号」 ~2013年2月発行~

「ながのゴミ通信 第4号」 ~2012年3月発行~

「ながのゴミ通信 第3号」 ~2011年8月発行~

1面~4面 平成22年度のごみ量の状況、生ごみの堆肥化関連 ほか(PDF:4,308KB)

「ながのゴミ通信 第2号」 ~2011年3月発行~

「ながのゴミ通信 第1号」 ~2010年11月発行~

お問い合わせ先

環境部
生活環境課ごみ収集・啓発担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?