ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの減量・リサイクル > 生ごみ自家処理講座
更新日:2025年4月16日
ここから本文です。
段ボール箱やコンポスト容器を利用した、家庭で簡単にできる生ごみ堆肥化について紹介する講座を、ふれあい福祉センター、公民館や交流センターで開催しています。受講者には、堆肥化に必要な基材を差し上げます(1世帯に1セット)。市内在住で、初めての方が参加できます。定員に達し次第、締切りとなります。
令和7年度の開催日程は以下の通りです。
日時(全日程14時00分~15時30分) | 会場 | 内容 |
---|---|---|
6月25日(水曜日) | ふれあい福祉センター | 段ボール堆肥 |
7月8日(火曜日) | 農業研修センター | コンポスト |
7月23日(水曜日) | 三輪公民館 | 段ボール堆肥 |
8月5日(火曜日) | 松代公民館 | 段ボール堆肥 |
8月20日(水曜日) | 農業研修センター | コンポスト |
8月28日(木曜日) | 戸隠公民館 | 段ボール堆肥 |
9月19日(金曜日) | 農業研修センター | コンポスト |
9月26日(金曜日) | 安茂里公民館 | 段ボール堆肥 |
10月23日(木曜日) | ふれあい福祉センター | 段ボール堆肥 |
11月7日(木曜日) | 長沼交流センター(長沼支所) | 段ボール堆肥 |
11月27日(木曜日) | ふれあい福祉センター | フォローアップ |
3月5日(木曜日) | ふれあい福祉センター | 段ボール堆肥 |
生ごみ自家処理講座チラシ(PDF:403KB)(別ウィンドウで開きます)
各回20人(先着順)
各開催日の前日までに電話で生活環境課(026-224-5035)へ
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています