前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 創業・スタートアップ支援 > 長野市スタートアップ成長支援

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

長野市スタートアップ成長支援

スタートアップ起業支援事業

長野市では、起業家を生み出すための支援や環境づくり、起業家の成長を加速させる伴走支援などを行うことで、スタートアップの立ち上げ、長野らしい地域課題をはじめとする社会課題の解決を目指すとともに、全国から若者が集まり、アイデアを社会実装し、起業家が次々に生まれる仕組み(スタートアップ・エコシステム)の実現を目指して取り組んでいます。

主な取組

  • (1)起業や新規事業創出に関心を持つ者の裾野拡大や仲間作りのためのイベント等の実施
  • (2)事業構想から起業、成長に至るまでの一貫した支援

NAGANO STARTUP STUDIO(長野スタートアップスタジオ)プロジェクト(外部サイトへリンク)

長野スタートアップスタジオ

令和7年度の取組

スタートアップ入門講座【後期】

「自分の興味・体験から来る価値観と新規事業創出のノウハウを融合させた起業」を目指す方々のための学びの場です。

新しいサービスを立ち上げたい方やサービス開発に興味のある方など、スタートアップに関心のある方を対象とした講座を開催します。

最終日には、受講者のアイデア発表(アイデアピッチ)も実施します。

スタートアップ入門講座

開催期間
  • 講座(全6回):令和7年10月30日(木曜日)、11月6日(木曜日)、13日(木曜日)、20日(木曜日)、27日(木曜日)、12月4日(木曜日)各日19時30分開始
  • 発表(アイデアピッチ):令和7年12月18日(木曜日)18時開始
会場

FEAT.space(フィートスペース)(長野市長野東町131FEATビル)

スタートアップ入門講座の詳細、お申し込み(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

スタートアップ入門講座チラシ(PDF:4,275KB)(別ウィンドウで開きます)

これまでの取組

令和6年度

(1)起業や新規事業創出に関心を持つ者の裾野拡大や仲間づくりのためのイベント等の実施

  • 起業意識情勢等につながる各種イベント等への参加者数:429人(延べ人数)

(2)事業構想から企業、成長に至るまでの一貫した支援

  • アイデアピッチ通過者のうち、専門家によるメンタリング等の伴走支援を通じて、投資家等に対して資金調達を目的とした最終ピッチ(DEMODAY)へ登壇できた者の数:9組

うち、新規起業者数:6組

うち、新規事業数:1組

令和5年度

(1)起業や新規事業創出に関心を持つ者の裾野拡大や仲間づくりのためのイベント等の実施

  • 起業意識情勢等につながる各種イベント等への参加者数:1,447人(延べ人数)
  • 起業や新規事業創出につながるコミュニティへの参加者数:63人

(2)事業構想から企業、成長に至るまでの一貫した支援

  • ビジネスアイデアを審査するピッチ(アイデアピッチ)への登壇者:20組(うち通過者10組)
  • アイデアピッチ通過者のうち、専門家によるメンタリング等の伴走支援を通じて、投資家等に対して資金調達を目的とした最終ピッチ(DEMODAY)へ登壇できた者の数:9組(令和4年度通過者4組を含む)

うち、新規起業者数:2組

うち、新規事業数:2組

令和4年度

(1)起業や新規事業創出に関心を持つ者の裾野拡大や仲間づくりのためのイベント等の実施

  • 起業意識情勢等につながる各種イベント等への参加者数:1,359人(延べ人数)

(2)事業構想から企業、成長に至るまでの一貫した支援

  • ビジネスアイデアを審査するピッチ(アイデアピッチ)への登壇者:63組(うち通過者26組)
  • アイデアピッチ通過者のうち、専門家によるメンタリング等の伴走支援を通じて、投資家等に対して資金調達を目的とした最終ピッチ(DEMODAY)へ登壇できた者の数:12組

うち、新規起業者数:6組

うち、新規事業数:3組

令和3年度以前の取組

受託事業者の選定について

ながの起業家創出プログラム”NAGA KNOCK!”(ナガノック!)

都市部で日常的に働きながら、市内の経営者と共に起業を目指し、新規事業を立ち上げる「NAGA KNOCK!プログラム」を実施しています。(特定非営利活動法人ETIC.(以下「エティック」、理事:伊藤順平、所在地:東京都渋谷区)への委託事業)

本プログラムは「スマートシティNAGANO」の実現に不可欠な、スタートアップが次々に課題解決にチャレンジする環境を整備するため、大都市圏等県外から若者を呼び込み、社会起業家を次々に生み出すことを目的に実施するものです。

ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)の詳細

長野市スタートアップ支援補助金

長野市内にスタートアップ(※)を集積することにより、新事業(革新的技術やアイディアに基づく新たな事業)の創出や経済の活性化を図るため、スタートアップに対して予算の範囲内で補助金を交付します。

(※)スタートアップ:革新的な技術やアイディアに基づく新たな事業を既に行っている法人若しくは個人、または新たに行う個人若しくは法人であって、この新事業の短期間での成長を目指すものをいいます。

長野市スタートアップ支援補助金の詳細

お問い合わせ先

経済産業振興部
イノベーション推進課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?