更新日:2025年8月8日
ここから本文です。
長野市では農山村地域の資源を活かした、都市部との交流を通じて、地域の活性化を図るため農家民泊事業の推進に取り組んでいます。
2009年に農家民泊受入れ窓口として、長野市子ども夢学校受入れ協議(事務局:(一社)長野市農業公社)を設立し、現在は鬼無里・大岡・信里・芋井戸隠・信州新町・若穂・松代の7地域で体験型教育旅行による農家民泊の受入れを行っています。
長野市子ども夢学校受入れ協議の詳細は長野市農業公社のページをご覧ください(外部サイトへリンク)
関東・関西圏を中心に多い時には6,000人以上の子どもたちが訪れ、野菜の収穫や伝統食作りなど農業や田舎への愛着を育む体験をしています。
受入れ家庭は農家でなくても大丈夫です。あなたの日常の暮らしが都市部から訪れる子どもたちにとって貴重な体験になります。家庭も地域も元気になれる素晴らしい取組をあなたの家庭でも始めてみませんか。
1.野菜の収穫
2.晩御飯作り
3.みんなで晩御飯
4.おやき作り体験
5.竹細工体験
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています