ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 小・中学校・高等学校 > 長野市高等学校等奨学資金貸付制度
更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
経済的な理由で高等学校等での修学が困難な学生を支援するために、奨学金の貸付けを行います。
高等学校等(特別支援学校の高等部、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、高等専修学校を含む)に進学・在学する生徒で、次の各号に掲げる要件を満たすものとします。
(注意事項)貸与型の奨学金を受ける場合は対象となりませんが、『高校生等奨学給付金』や『高等学校等就学支援金』などの給付を受ける場合は対象となります。
高等学校等の区分 | 上記の要件1から5を満たす者 | 左のうち特に優秀と認められる者 |
---|---|---|
国・公立 |
月額18,000円以内 |
月額21,000円以内 |
私立 |
月額30,000円以内 |
月額40,000円以内 |
高等専門学校 |
月額21,000円以内 |
月額24,000円以内 |
貸し付けた奨学資金は、卒業後1年を経過した後から、貸付けを受けた月数の3倍に相当する期間以内に月賦、半年賦または年賦で償還していただきます。
なお、高校等卒業後に進学したとき、または疾病その他の事由により返還が困難な場合、猶予制度があります。
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年3月19日(水曜日)
なお、上記期間を過ぎた場合も、随時申込を受け付けます。
高校等に在学中の方で申請をご希望の場合は、教育委員会総務課までご相談ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています