ここから本文です。
長野市の登校支援策(不登校対策)
全ての子どもたちを安心を実感できる学びの場につなぎ、社会的に自立していくことを支援します。

支援策
明日も行きたくなる学校
子どもが活躍できる魅力ある授業、楽しい学校づくり
心の小さなSOSを見逃さないチーム支援体制づくり
小中連携移行支援の充実
スクールソーシャルワーカー(SSW)等専門家を含めたチーム支援体制の構築
校内教育支援センターにおける支援の充実
多様な学びの場
SaSaLANDを中核とした教育支援センター充実プラン
⇒教育支援センターSaSaLAND(ササランド)
⇒長野市教育支援センター(旧:中間教室)
フリースクール等民間施設との連携
⇒学校以外の子どもの居場所施設・団体一覧
長野市フリースクール等民間施設利用料助成事業の実施
⇒フリースクール等民間施設利用料助成事業
多様な学びの場における出席、評価を推進
⇒不登校児童生徒の出席扱い及び評価等に関するガイドライン
訪問型アウトリーチ支援「つながるサポート」の実施(令和7年度新規)
⇒訪問型アウトリーチ支援「つながるサポート」(別ウィンドウで開きます)
文部科学省の不登校関係(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください