前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 防災・安全 > 消防 > 救急 > 救命講習会 > 救命講習会等

更新日:2024年7月23日

ここから本文です。

救命講習会等

救命講習会

申込み状況のお知らせ

以下の講習会は、受講定員に達しましたので、受付を終了しました。

  • 普通救命講習1*8月23日(金曜日)東部分署
  • 普通救命講習3*8月24日(土曜日)中央消防署

開催日程

申込方法
令和6年8月1日から「ながの電子申請サービス」でも
お申込みができるようになります。

1、電話での申込み(各講習の担当消防署・分署へお電話ください)

2、書類での申込み(「普及講習受講申込書」を最寄りの消防署・分署にご提出ください)

→詳しくは救命講習会等の受講申込みについてのページをご覧ください。

3、「ながの電子申請サービス」での申込み(外部サイトへリンク)
令和6年8月1日からお申込みできます


8月開講分
【救急入門コース】3日*新町消防署(担当:新町消防署)4日*更北分署(担当:更北分署)8日*安茂里分署(担当:安茂里分署)【普通救命講習1】23日*東部分署(担当:東部分署)【普通救命講習1e-ラーニング】7日*若穂公民館(担当:若穂分署)【普通救命講習2】22日*鳥居川消防署(担当:鳥居川消防署)【普通救命講習2e-ラーニング】21日*若槻公民館(担当:若槻分署)【普通救命講習3】24日*中央消防署(担当:中央消防署)【上級救命講習】23日*松代支所(担当:松代消防署)【応急手当普及員講習(再講習)】11日*篠ノ井消防署(担当:篠ノ井消防署)

9月開講分
【救命入門コース】10日*信濃町分署(担当:信濃町分署)【普通救命講習1】22日*中央消防署(担当:鬼無里分署)【普通救命講習1e-ラーニング】10日*豊野支所(担当:豊野分署)【普通救命講習2】28日*新町消防署(担当:新町消防署)【普及員講習2e-ラーニング】12日*中央消防署(担当:安茂里分署)【普及員講習3】20日*東部分署(担当:東部分署)【上級救命講習】8日*篠ノ井消防署(担当:篠ノ井消防署)【応急手当普及員講習】24、25、26日*鳥居川消防署(担当:鳥居川消防署)【応急手当普及員講習(再講習)】5日*柳原分署(担当:柳原分署)

10月開講分
【救命入門コース】6日*小川村役場(担当:小川分署)【救命入門コース】27日*七二会分署(担当:七二会分署)【普通救命講習1】19日*新町消防署(担当:新町消防署)【普通救命講習1e-ラーニング】24日*柳原分署(担当:柳原分署)【普通救命講習2】7日*中央消防署(担当:安茂里分署)【普及員講習2e-ラーニング】12日*更北分署(担当:更北分署)【上級救命講習】29日*中央消防署(担当:鶴賀消防署)

11月開講分
【救命入門コース】16日*松代支所(担当:松代消防署)【普通救命講習1】15日*中央消防署(担当:安茂里分署)【普通救命講習2】14日*東部分署(担当:東部分署)【普及員講習2e-ラーニング】13日*豊野支所(担当:豊野分署)【普及員講習3】2日*篠ノ井消防署(担当:篠ノ井消防署)【上級救命講習】10日*中央消防署(担当:中央消防署)【応急手当普及員講習】5、6、7日*新町消防署(担当:新町消防署)

12月開講分
【救命入門コース】4日*柳原分署(担当:柳原分署)【普通救命講習1】8日*中央消防署(担当:飯綱分署)【普通救命講習2】3日*塩崎分署(担当:塩崎分署)【普及員講習2e-ラーニング】13日*松代支所(担当:松代消防署)【応急手当普及員講習】9、10、11日*中央消防署(担当:中央消防署)【応急手当普及員講習(再講習)】6日*若槻公民館(担当:若槻分署)

1月開講分
【救命入門コース】21日*中央消防署(担当:鶴賀消防署)【普通救命講習1】28日*若槻公民館(担当:若槻分署)【普及員講習2】23日*更北分署(担当:更北分署)【普及員講習2e-ラーニング】21日*篠ノ井消防署(担当:塩崎分署)【上級救命講習】23日*柳原分署(担当:柳原分署)【応急手当普及員講習】21、22、23日*松代支所(担当:松代消防署)

2月開講分
【救命入門コース】6日*若穂公民館(担当:若穂分署)【普通救命講習1】6日*中央消防署(担当:七二会分署)【普通救命講習2】21日*小川村役場(担当:小川分署)【普及員講習2e-ラーニング】14日*中央消防署(担当:鬼無里分署)【普及員講習3】17日*松代支所(担当:松代消防署)【上級救命講習】6日*鳥居川消防署(担当:鳥居川消防署)

3月開講分
【救命入門コース】4日*若槻公民館(担当:若槻分署)【救命入門コース】9日*中央消防署(担当:鬼無里分署)【普通救命講習1】6日*柳原分署(担当:柳原分署)【普通救命講習2】4日*豊野支所(担当:豊野分署)【普及員講習2e-ラーニング】14日*中央消防署(担当:飯綱分署)【上級救命講習】13日*東部分署(担当:東部分署)【応急手当普及員講習(再講習)】9日*中央消防署(担当:中央消防署)

感染防止対策

長野市消防局では、感染防止対策を以下のとおり実施しておりますので、ご理解とご協力をお願いします。

  • 受講の当日に、風邪症状、倦怠感等の自覚症状や発熱がある場合は受講をご遠慮いただいております。
  • マスクの着用は、受講される方のご判断にお任せいたします。
  • 受講時の口対口人工呼吸(実技)は、ご希望がある場合に実施します。

救命講習の種類

救命入門コース(90分)

小学校中高学年の方(概ね10歳以上)や、普通救命講習の受講希望はあるが、時間が取れない方などを対象とした、主に成人に対しての胸骨圧迫とAEDの使用方法を習得する講習会です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に成人)とAEDの使用方法
  • 参加証有り

普通救命講習1(3時間)

一般市民の方が対象となり、主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得する講習会です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に成人)とAEDの使用方法、大出血時の止血法、異物除去法、効果確認(実技)
  • 修了証有り

普通救命講習1【e-ラーニング受講者専用】(2時間)

一般市民の方が対象となり、主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得する講習会です。
e-ラーニングでの事前学習と確認テストを実施済みの方(概ね1カ月以内に受講)は、普通救命講習1を1時間短縮して受けることができます。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に成人)とAEDの使用方法、大出血時の止血法、異物除去法、効果確認(実技)
  • 修了証有り
持ち物

講習会当日にe-ラーニング受講証明書(印刷できない場合は、携帯電話の画面保存したもの)を受付時に提示してください。

e-ラーニングの受講(消防庁ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

普通救命講習2(4時間)

一定頻度者(※)及び一般市民の方が対象となり、主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得する講習会です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に成人)とAEDの使用方法、大出血時の止血法、異物除去法、効果確認(筆記+実技)
  • 修了証有り

一定頻度者とは、業務内容や活動領域の性格から、一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが想定される方(介護施設、運動施設等に勤務される方)

普通救命講習2【e-ラーニング受講者専用】(3時間)

一定頻度者(※)及び一般市民の方が対象となり、主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得する講習会です。
e-ラーニングでの事前学習と確認テストを実施済みの方(概ね1カ月以内に受講)は、普通救命講習2を1時間短縮して受けることができます。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に成人)とAEDの使用方法、大出血時の止血法、異物除去法、効果確認(筆記+実技)
  • 修了証有り
持ち物

講習会当日にe-ラーニング受講証明書(印刷できない場合は、携帯電話の画面保存したもの)を受付時に提示してください。
※一定頻度者とは、業務内容や活動領域の性格から、一定の頻度で心停止者に応急の対応をすることが想定される方(介護施設、運動施設等に勤務される方)

普通救命講習3(3時間)

一般市民の方が対象となり、主に小児、乳幼児、新生児に対して必要な応急手当の方法を習得する講習会です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(主に小児・乳幼児・新生児)とAEDの使用方法、大出血時の止血法、異物除去法、効果確認(実技)
  • 修了証有り

上級救命講習(8時間)

一定頻度者(※)及び一般市民の方が対象となり、普通救命2、3の内容に加え、さらに詳しい応急手当の方法を習得します。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(成人・小児・乳幼児・新生児)とAEDの使用方法、ファーストエイド(傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法)、効果確認(筆記+実技)
  • 修了証有り

一定頻度者とは、業務内容や活動領域の性格から、一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが想定される方(介護施設、運動施設等に勤務される方)

応急手当普及員講習(24時間(8時間×3日間))

所属する事業所の従業員や防災組織の構成員などに対して、普通救命講習を指導しようとする方が対象です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(成人・小児・乳児・新生児)とAEDの使用方法、基礎知識講義、応急手当の実技、基礎医学、資器材取扱い、指導技法、効果確認(筆記+実技)
  • 認定証有り

応急手当普及員(再講習)(3時間)

応急手当普及員の資格を取得された方が対象です。
普及員の資格は3年以内毎に再講習(※)が必要となります。

  • 講習内容
    救命に必要な応急手当(心肺蘇生法、AEDの使用方法及び止血法)の指導要領

長野市消防局では、この講習の他に普通救命講習2(Webを含む)を受講した場合でも再講習を受講したものとしています。申込時に普及員の再講習であることをお伝えください。

学校関係者救命講習指導者養成講習(8時間)

長野市消防局管内の各保育園、幼稚園及び小中学校関係者で、各関係者を対象にした救命講習を指導する方が対象です。

  • 講習内容
    心肺蘇生法(成人・小児・乳幼児・新生児)とAEDの使用方法、プール監視法、効果確認(筆記+実技)
  • 修了証有り

自宅で学ぶ応急手当

  1. 応急手当Web講習【e-ラーニング受講者専用】を受講して、時間短縮(1時間短縮)した普通救命講習会に参加してみましょう!
  2. 応急手当を動画で見てみましょう!

ガイドライン2020対応テキスト(令和4年4月から)

応急手当テキスト(一括)(PDF:10,054KB)

注意事項

長野市消防局で使用している救急講習用のテキストです。予告なしに変更する場合がありますのでご承知ください。
※ガイドラインの改訂は従前の心肺蘇生法を否定するものではありません。

 

救急講習用資器材の貸し出し

お問い合わせ先

消防局
警防課 

長野市大字鶴賀1730番地2

ファックス番号:026-226-8461

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?