更新日:2025年9月3日
ここから本文です。
長野市消防局でも、昨年度に引き続き「マイナ救急」実証事業を以下のとおり実施いたします。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
救急搬送時にも!もしもの時に役立つマイナンバーカード(デジタル庁ニュース)(外部サイトへリンク)
あなたの命を守るマイナ救急【全体版】(消防庁動画チャンネル)(外部サイトへリンク)
あなたの命を守るマイナ救急【概要版】(消防庁動画チャンネル)(外部サイトへリンク)
令和7年5月12日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
前後することもあります。
長野市消防局の管内全域(長野市、飯綱町、信濃町及び小川村)
救急隊が現場到着時、傷病者本人の同意を基本として、お持ちの『マイナ保険証の利用登録がされているマイナンバーカード』をタブレット型の専用端末にかざし、医療情報にアクセスして搬送先病院の選定に必要な情報を閲覧します。
救急現場でご協力いただきたいことは以下のとおりです。
本事業にご協力いただくため、『マイナ保険証の利用登録がされているマイナンバーカード』の携行をお願いします。
『マイナ保険証』がない場合も、円滑な救急対応をしています。
「マイナ救急」リーフレット(長野市消防局)(PDF:478KB)
総務省消防庁ホームページ(「マイナ救急」実証事業)(外部サイト)
お問い合わせ先