長野市の大気汚染物質の常時監視
市内の大気汚染物質の常時監視について
本市では、市内の大気環境の状況を把握するため、6ヶ所の大気測定局を設置し、二酸化窒素、光化学オキシダント、微小粒子状物質(PM2.5)などの各種大気汚染物質を年間を通じて常時監視しています。
測定データは、長野県・環境省にオンラインで提供していますので、「長野県大気常時監視速報値サイト」や「大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君:環境省)」で、1時間ごとの測定結果をご覧いただけます。
なお、環境基準への適合状況等の年間評価は、「長野市環境白書」等で公表しています。
*右側の画像は、鍋屋田大気測定局
1 市内の大気測定局の配置状況と監視項目について
種別 | 局名 (地区) | 二酸化 硫黄 | 浮遊粒子 状物質 | 一酸化 炭素 | 一酸化窒素 二酸化窒素 | 光化学 オキシダント | 微小粒子 状物質 | 風向 風速 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自動車 排ガス | 鍋屋田 (第三) | ○ | ○ | ○ | ||||
小島田 (更北) | ○ | ○ | ○ | 〇※ | ○ | |||
一般 環境 | 吉田 (吉田) | 〇※ | ○ | ○ | 〇※ | ○ | ||
篠ノ井 (篠ノ井) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
真島 (更北) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
豊野 (豊野) | ○ | ○ |
*自動車排ガス測定局:市内の主要な道路の沿道で、主に自動車から排出されるガスの影響を常時監視
*一般環境測定局: 大気汚染の影響を受けやすい市内の平地部の広範囲に配置し、一般環境を常時監視
※は令和2年11月1日から測定開始
2 大気汚染物質の測定結果について
最新の測定結果(速報値)について
最新の測定結果(1時間値)については、以下のページを参照してください。
なお、この測定値は速報値であり、確定値ではありません。
- 長野県大気常時監視速報値サイト(県ホームページ)
県内の大気汚染物質の測定結果の速報値 - 環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
全国の大気汚染物質の測定結果の速報値、光化学オキシダント注意報等の発令状況 など
令和2年度の測定結果(月ごと値)については、以下のページを参照してください。
・令和2年度大気常時監視測定結果 [PDFファイル/314KB]
過去の測定結果について
「長野市環境白書」のデータ編を参照してください。
関連情報
- 市内の光化学オキシダントの状況について
光化学オキシダントの概要、光化学オキシダントの注意報等の発令状況 - 市内の微小粒子状物質(PM2.5)の状況について
PM2.5の概要、PM2.5注意喚起情報の発表状況
外部サイト
- 長野県の大気の状況
県内の大気測定月別集計結果、過年度の測定結果 など
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください