長野市防災アプリ「長野市防災ナビ」をご活用ください
「長野市防災ナビ」での防災情報の配信等を開始しました
スマートフォンで防災行政無線の放送内容の確認、指定緊急避難場所の検索、安否情報の登録などができる防災アプリ「長野市防災ナビ」の配信等を令和3年4月1日から開始しました。
今後、防災行政無線による災害情報や緊急情報等の放送内容を、「長野市防災ナビ」をダウンロードしたスマートフォンでご確認いただくことができます。
また、防災行政無線による通報内容以外にも指定緊急避難場所検索や安否情報登録・確認等の機能が搭載されており、今後必要に応じて機能拡張を行っていく予定です。
身の安全を守るためにお役立てください。
「長野市防災ナビ」について
スマートフォンで利用でき、Andrid、iOS両対応になっています。
【主な機能】
・避難指示などの緊急情報や、土砂災害警戒情報など、防災行政無線で放送した情報を通知します。
※通知内容は、メッセージテキストで確認できるほか、音声を再生して確認することができます。
・土砂災害警戒区域や、浸水想定区域などを確認できます。
・現在地から最寄りの指定緊急避難場所などを確認できます。
(避難所開設情報を示すものではありません)
・安否情報の登録を設定すると、災害時に家族や知人などの安否の確認ができます。
ダウンロードの方法
「長野市防災ナビ」のダウンロードは無料です。 ※通信費は利用者負担となります。
Android版は、Google Playから「長野市防災ナビ」を検索いただくか、次のリンクをクリックし、ダウンロードページからダウンロードしてください。
また、次の2次元バーコードを読み込むことでダウンロードページへ移行します。
iOS版は、Apple App Storeから「長野市防災ナビ」を検索いただくか、次のリンクをクリックし、ダウンロードページからダウンロードしてください。
また、次の2次元バーコードを読み込むことでダウンロードページへ移行します。
防災行政無線の通報受信には設定が必要です
防災行政無線で放送した情報の通知を受信するためには、お住まいの地域・地区の設定が必要になります。