前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年11月12日

ここから本文です。

寄書の部

作成年月 資料番号 史料名 備考
種別 枝番号
  ペンの庫 3 1     70年後に残す市政・町政についての記述  
昭和26年 ペンの庫 3 1 1   終戦より70年の松本市
松本市長松岡文七郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 2   70年後の上田市へ
上田市長水野鼎蔵
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 3   2021年の諏訪市ハ斯様ニ発達すべきである
諏訪市長金井清
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 4   市政運営の方針と計画
岡谷市長宮坂健次郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 5   昨今の飯田市と将来の展望附飯田市社会事業施設・飯田市役所職員名簿
飯田市助役座光寺久男
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 6   70年後にのこす為の記述
飯山町長岡田源吉
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 7   70年後に残すための町政についての記述
中野町長峯島慈忍
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 8   70年後に残すための終戦後の町政運営の方針と理想的計画
上山田町長村松英一
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 9   終戦以来の首長の町政運営の方針と計画附送付状
戸倉町長児玉広司
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 10   終戦以来の首長の町政運営の方針
稲荷山町長永井友雄
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 11   70年後の人達のために我が町政を語る
埴生町長唐木田稲治郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 12   70年の将来の人達に坂城町の現状を告ぐ
坂城町書記笠井甲子郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 13   長久保新町70年先の夢附長久保新町町勢要覧昭和25年版
長久保新町長石合九郎兵衛
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 14   無題長窪古町長小林久吉  
昭和26年 ペンの庫 3 1 15   無題附木曽福島町報昭和26年10月1日付
福島町長平田源重
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 16   70年後の上松町を語る
上松町長遠山一郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 17   終戦以来首長の町政運営の方針と計画
豊科町役場藤原
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 18   町政と抱負など
穂高町長宇留賀嘉惣治
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 19   70年後に残すための町政の記述
大町長松田正人
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 20   2026年(75年後)のちの町将来の構想附ちの町勢要覧昭和25年度版
ちの町長笠原国男
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 21   信濃毎日新聞指示記述(への)回答
赤穂町長宮沢要二郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 22   記中箕輪町長白鳥政範  
昭和26年 ペンの庫 3 1 23   感想辰野町長増沢準  
昭和26年 ペンの庫 3 1 24   高遠町政に対する方針
高遠町長馬場恒好
 
昭和26年 ペンの庫 3 1 25   無題池田町長塩島卓蔵  
昭和26年 ペンの庫 3 1 26   飯田市火災復興都市計画について
土木課都市計画課課長加賀美清丸
 
  ペンの庫 3 2     製糸業の現況  
昭和26年 ペンの庫 3 2 1   製糸業の概要丸興製糸株式会社  
昭和26年 ペンの庫 3 2 2   工場沿革ト現況鐘紡株式会社丸子工場  
  ペンの庫 3 3     版画  
昭和26年 ペンの庫 3 3 1   新雪安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 2   鉢伏山安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 3   松本城安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 4   お風呂安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 5   上高地安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 6   仙境安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 7   無題安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 8   初冬上高地安曇加藤大道  
昭和26年 ペンの庫 3 3 9   聖母の像長崎永井隆  
  ペンの庫 3 4     社員感想文  
昭和26年 ペンの庫 3 4 1 1 この倉が開かれる日のことを偲びつつ
編集局長タナカ武夫
 
昭和26年 ペンの庫 3 4 1 2 雑録「信毎ペンの庫」納入
長野本社工務局福島淑雄
 
昭和26年 ペンの庫 3 4 1 3 無題長野本社校閲課麻場光久  
昭和26年 ペンの庫 3 4 1 4 70年後に書き残すこと
長野本社編集局宮林弥蔵
 
昭和26年 ペンの庫 3 4 2 1 夢よ。実在せよ。
松本本社校閲主任窪田正寿
 
昭和26年 ペンの庫 3 4 3 1 ペンの庫用上田支社の活動状況附広告一枚
上田支社長佐藤三治郎
 
昭和26年 ペンの庫 3 4 3 2 「ペンの庫」原稿上田支社記者神田次男  
昭和26年 ペンの庫 3 4 3 3 ペンの庫上田支社翠川滉  
昭和26年 ペンの庫 3 4 3 4 はしりがき上田支社記者宮島一郎  
昭和26年 ペンの庫 3 4 3 5 ペンの倉上田支社丸子通信員山岸正三  
昭和26年 ペンの庫 3 4 4 1 足で書く時代伊那支局伊藤節夫  
昭和26年 ペンの庫 3 4 4 2 信毎ペンの庫伊那支局田島正典  
昭和26年 ペンの庫 3 4 4 3 ペンの庫伊那支局記者小林盛男  
昭和27年 ペンの庫 3 4 5 1 無題大町支局春日正雄  
昭和26年 ペンの庫 3 4 5 2 社員感想文大町支局長千葉英郎  
昭和26年 ペンの庫 3 4 6 1 異動雑観木曽福島支局宮沢久  
昭和25年 ペンの庫 3 4 6 2 力づよき流れ福島支局広島義三  
昭和26年 ペンの庫 3 4 7 1 ペンの庫提灯行列失名氏  
  ペンの庫 3 5     社告「全読者に聞く」の回答文  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く21長野市問御所町西澤千秋(36)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く26長野市川合新田北村真一郎  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く30長野市五分一小林則雄(41) 再軍備と戦争犠牲者
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く64長野市西町飛田修二(35)
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く65長野市箱清水深田町石井廣吉(70) 第三文化時代来る
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く68長野市長門町伊藤通文(43) 成人式の日の思い出
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く76佐久郡谷日出(23)長野市飛田修二(36) 反省を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く92長野市若松町青木申四郎(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く107長野市箱清水根岸悦子(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く108長野市相ノ木町西佐治木順三(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く116長野市箱清水深田町石井廣吉(70) 聖徳太子と文化
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く117長野市西長野町池田茂雄(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く121長野市栄町北岡英一(58) 近代科学者に想う
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く122長野市栄町北村栄一(58) 新聞と日本人
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く136長野市権堂町宮澤豊雄(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く143長野市県町小林正信(65)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く151長野市箱清水町石井近治(48) 全愛の昂揚実現
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く152長野市東町山内美千代(18) アヴァン・ゲールの方に
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く171長野市西長野今井実(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く181長野市吉田東町粟屋重九郎(84)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く183長野市下宇木町藤井新一(48) 自由国家列に参加せよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く202長野市南千歳町太田廣治(29) 70年後のみなさん!いや今日の皆さん!
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く234長野市須田鈴(28) 松本ナイトクラブの問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く235長野市北条町須田鈴(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く240長野市栄町北岡博信(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く247長野市中越田村栄蔵(41) 元旦日誌
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く260長野市東敦賀町友野忠七(49) 電柱の統制
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く278長野市問御所町児玉貞雄(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く279長野市若里南市田村光峯(48)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く290長野市南石堂町稲葉新司(48)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く303長野市西尾張部林源太郎(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く304長野市三世松腸軒寒月 昭和26年
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く333長野市中御所青木登(23) 現代青年として
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く334長野市若里庄村芳男(21) 危機の認識
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 1 全読者に聞く338長野市若里滝澤一雄(25) 70年前の葦
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く401長野市横沢町木村むめ子(40) 神に導かれる人
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く403長野市相ノ木西宮澤正善(24) 再軍備に一言す
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く404長野市東之門町中野正治郎(43)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く428長野市吉田東町高津才次郎(65) 70年後の国字界予言
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く429長野市居町小林繁雄(50) 裁判の速決に対する批判
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く430長野市母袋小林理市(17) 忘れられた愛国心
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く431長野市母袋小林理市(17) 労働組合運動について
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く432長野市太田倉澤興吉郎(77)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く433長野市栗田陸川保章(17) 学生よ右側を歩け
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く434長野市南石堂町飯島清治(37) 夜警小屋にて想う
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く435長野市新諏訪町長坂治助(73)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く437長野市早苗町岡宮直松(65) 動力界大進歩の出現に対して
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く438長野市﨤目小根山陽水(74)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く448長野市宇木春原文人(32) 1951年の人間は
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く569長野市妻科町松沢秀治(22) この頃の私
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く580長野市太田東円明(43)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く590長野市宇木米山勝人(67)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く598長野市東敦賀町沖田寿雄(43) 特殊教育につきて
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く599長野市箱清水山泉閑即 日本天皇の現在及将来
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く604長野市上松町金子一子(43)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く605長野市中央通り國野民子(35) 卑下する女について
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く606長野市南石堂町吉田香織(48) 年頭の祈り
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く617長野市県町酒井学(39)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く618長野市南県町塚田登(24)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く619長野市三輪相ノ木東宮島照光(65)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く633長野市内一業者 長野鉄道管理局長殿
昭和26年 ペンの庫 3 5 1 2 全読者に聞く不明長野市問御所町山本只治(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 3 全読者に聞く松本市栄町小野喜美夫(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 34 全読者に聞く松本市県町一筆 新聞の在り方
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 35 全読者に聞く松本市渚町甲斐春(55)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 62 全読者に聞く松本市城山下有閑人  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 119 全読者に聞く松本市北県町上條徳夫(32)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 129 全読者に聞く松本市桜町藤森雪渓(54)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 131 全読者に聞く松本市新町高木芳明(17) 赤か白か
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 148 全読者に聞く松本市中原町宮川とよ子(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 193 全読者に聞く松本市新伊勢町石黒修二(44)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 205 全読者に聞く松本市巾上小松久雄(42) 公僕の汚職について
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 256 全読者に聞く松本市大柳町中村一夫(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 257 全読者に聞く松本市宮田町林益男(41) 税についてお役所に望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 258 全読者に聞く松本市並柳小沢節子(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 261 全読者に聞く松本市今町加藤静生(18) 心に太陽を
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 264 全読者に聞く松本市県町三村久雄(40) 爆音
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 269 全読者に聞く松本市清水町大島昌男(26)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 360 全読者に聞く松本市外島内村川船摸 青年よ農村行政の刷新を図れ
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 361 全読者に聞く松本市鷹匠町吉野良三(35) 国語の一歩前進
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 362 全読者に聞く松本市鷹匠町吉野良三(35) 美しき言葉地にみてよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 445 全読者に聞く松本市片端町原三郎(65)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 478 全読者に聞く松本市蟻ケ崎浜皜(アキラ)(29) 理想の文化生活
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 494 全読者に聞く松本市元原町戸田かつみ(36)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 555 全読者に聞く松本市南源池中谷和義(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 557 全読者に聞く松本市鷹匠町宮川勇(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 558 全読者に聞く松本市浅間古田明(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 560 全読者に聞く松本市蟻ケ崎赤羽喜久雄(67) 米を三合配給して暗を駆逐せよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 562 全読者に聞く松本市逢初町清水澄夫(32) 小学校教員の俸給袋
昭和26年 ペンの庫 3 5 2 585 全読者に聞く松本市袋町帯刀与曽衛(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 14 全読者に聞く上田市田町清水武(40) ひらがな文字
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 92 全読者に聞く上田市常田箱山政五郎(75)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 95 全読者に聞く上田市新参t町市村健男(68)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 97 全読者に聞く上田市上田林貞三(56)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 159 全読者に聞く上田市北天神町保坂利勝(16)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 220 全読者に聞く上田市踏入木次茂雄(53)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 255 全読者に聞く上田市鍛冶町両角留雄(70) 愚文
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 496 全読者に聞く上田市下紺屋町金田弥市(72)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 497 全読者に聞く上田市上房山柳沢寅雄(48) α澱粉の社会かβ澱粉の社会か
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 499 全読者に聞く上田市西脇八田たつ代 子供らしさのない子供達
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 500 全読者に聞く上田市坂井田町丸山万代(44)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 501 全読者に聞く上田市材木町加藤三郎(16)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 512 全読者に聞く上田市鷹匠町佐藤いちよ(41) 家庭円満
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 515 全読者に聞く上田市海野町大角惟明(24) 哲学から見た湯川粒子について
昭和26年 ペンの庫 3 5 3 不明 全読者に聞く上田市北天神町松原俊一(23) 超自由主義
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 239 全読者に聞く諏訪市本町藤森秀雄(36) 新生日本青年党の結成を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 241 全読者に聞く諏訪市四賀松本重明(52)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 275 全読者に聞く諏訪市四賀茅野慶文(34) 短歌と俳句
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 277 全読者に聞く諏訪市上諏訪小平常夫(67)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 282 全読者に聞く諏訪市四賀飯島ふき江  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 337 全読者に聞く諏訪市上諏訪山寺佐門(71)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 457 全読者に聞く諏訪市豊田笠原一郎 税金の攻撃に勝ちうるか
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 458 全読者に聞く諏訪市上諏訪河西岩雄(24) 人口問題を解決せよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 480 全読者に聞く諏訪市北小路芹沢敏枝(36)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 550 全読者に聞く諏訪市弁天町田中一造(70)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 4 556 全読者に聞く諏訪市上諏訪河西國雄(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 12 全読者に聞く岡谷市小井川宮坂尚親(14) 新聞と人生
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 13 全読者に聞く岡谷市田中通内藤斉(55)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 149 全読者に聞く岡谷市小尾口野村忠雄(73) 食糧難克服について私見
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 236 全読者に聞く岡谷市本町尾澤達雄(38)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 274 全読者に聞く岡谷市成田町林常吉(30) 健康な食生活ー私のささやかな願い
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 309 全読者に聞く岡谷市小林善吉(67)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 344 全読者に聞く岡谷市下浜市村文雄(35) 物情正に騒然たる世に処しての心境
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 349 全読者に聞く岡谷市下浜市村文雄(35)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 5 629 全読者に聞く岡谷市下浜市村文雄(34) 自由労働者の心
昭和26年 ペンの庫 3 5 6 11 全読者に聞く飯田市高田中田千山(73) 恐ろしい夢-日本人が攻めて来る
昭和26年 ペンの庫 3 5 6 29 全読者に聞く飯田市大横町市瀬勘七(60) 生命保険の短所
昭和26年 ペンの庫 3 5 6 352 全読者に聞く飯田市中央通り伊藤孝人(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 6 462 全読者に聞く飯田市羽場高山慶子(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 23 全読者に聞く上水内郡安茂里村波羅展衛(23)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 24 全読者に聞く上水内郡日里村久保田ふみ江 御願への言葉
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 54 全読者に聞く上水内郡柵村林部今朝信(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 56 全読者に聞く上水内郡富士里村北川又右エ門(48) 新聞購読者の身になって配達に意を用いられたい
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 61 全読者に聞く上水内郡朝陽村笠原清子(23)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 72 全読者に聞く上水内郡安茂里村大瀬節子(20) 性教育のたいはいをどうするか
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 77 全読者に聞く上水内郡日里村児島寿美治 一日も早く講和をすること
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 79 全読者に聞く上水内郡南小川村山中芳郎(24)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 118 全読者に聞く上水内郡北小川村伊藤広直(16)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 123 全読者に聞く上水内郡北小川村戸谷浪穂(55)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 125 全読者に聞く上水内郡三水村若林熊治(56) 農人の現在の所感
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 150 全読者に聞く上水内郡鬼無里村山本康夫(27)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 153 全読者に聞く上水内郡古間村海口利雄(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 176 全読者に聞く上水内郡中郷村原田弥八(67)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 187 全読者に聞く上水内郡南小川村佐藤己代子(10) お正月の門松
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 214 全読者に聞く上水内郡柵村林部次美(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 216 全読者に聞く上水内郡戸隠村徳武定喜(15)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 219 全読者に聞く上水内郡津和村手塚亨(27) 現下青年の活動について
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 224 全読者に聞く上水内郡南小川村小林渓泉堂(61) 農村趣味欄をほしい
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 296 全読者に聞く上水内郡古間村棚橋芳子(44)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 314 全読者に聞く上水内郡長沼村田中志げの(20) 夢をみる
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 320 全読者に聞く上水内郡安茂里村下坂一(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 357 全読者に聞く上水内郡戸隠村戸谷岩男(24) 雑感
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 377 全読者に聞く上水内郡三水村永原龍太郎(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 379 全読者に聞く上水内郡三水村大川広也(15)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 380 全読者に聞く上水内郡小田切村宮尾功(41)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 381 全読者に聞く上水内郡南小川村中村直(41) 中途半端の農地改革
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 382 全読者に聞く上水内郡芋井村大日方清美(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 412 全読者に聞く上水内郡鳥居村小林政江(17) 映画の感化
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 413 全読者に聞く上水内郡信濃尻村土屋愛治(54) 交通、衛生道徳の昂揚を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 414 全読者に聞く上水内郡朝陽村竹内幸四郎(72)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 415 全読者に聞く上水内郡南小川村佐藤兼佐 目下の教育一言申上ます
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 416 全読者に聞く上水内郡南小川村伊藤俊文(22) 世界統一政府樹立を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 417 全読者に聞く上水内郡南小川村峯村郁吾(18) 70年後の農業と私の夢
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 418 全読者に聞く上水内郡神郷村大沼誠(22) 日本の国土と人口と生活
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 419 全読者に聞く上水内郡水内村小林近雄(62)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 439 全読者に聞く上水内郡信濃尻村青山左馬允(66)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 525 全読者に聞く上水内郡中郷村仲俣新一 弱体なる新制中学の現状を見て思う
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 529 全読者に聞く上水内郡大豆島村轟一男(49)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 564 全読者に聞く上水内郡栄村長崎操(55) 食糧増産の鍵
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 579 全読者に聞く上水内郡小田切村岡沢久米太(60) 私が思っていること
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 581 全読者に聞く上水内郡鬼無里村樋口信善(45) 緑化運動を真価あらしめるには
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 620 全読者に聞く上水内郡三水村中島英雄(26) 民族の自覚を呼ぶ
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 621 全読者に聞く上水内郡津和村小山文子(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 622 全読者に聞く上水内郡浅川村北沢茂(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 623 全読者に聞く上水内郡三水村川口博(17) 日本の危機、人口問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 7 不明 全読者に聞く上水内郡鬼無里村芦沢弘(46)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 27 全読者に聞く下水内郡飯山町中島三広(24) 公判現状について
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 71 全読者に聞く下水内郡外様村久保田正文(40) 軍備について
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 163 全読者に聞く下水内郡太田村丸山重雄(42)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 169 全読者に聞く下水内郡飯山町藤沢やす(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 206 全読者に聞く下水内郡豊井村小林一郎(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 270 全読者に聞く下水内郡柳原村荻原恒夫(21) 文化国家建設とエチケット
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 292 全読者に聞く下水内郡太田村小川宜夫(20) 季節労働者の労働状態を重視せよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 354 全読者に聞く下水内郡岡山村鷲尾文雄(30) 信毎紙に答う
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 356 全読者に聞く下水内郡豊井村丸山寅(61) 現人神の天皇陛下
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 375 全読者に聞く下水内郡水内村西沢英智(57)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 376 全読者に聞く下水内郡永田村小林重雄(16) 相続について
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 378 全読者に聞く下水内郡常盤村峯村芳夫(14) 理想と現実
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 407 全読者に聞く下水内郡秋津村古田保次郎(68)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 408 全読者に聞く下水内郡秋津村西沢俊治(17) 分らない行政
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 409 全読者に聞く下水内郡永田村遠山茂治(22) 70年後の人々のために
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 410 全読者に聞く下水内郡飯山町荒川正司(70) 再軍備問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 411 全読者に聞く下水内郡外様村足立千代吉 治水事業について
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 507 全読者に聞く下水内郡永田村松野久男(52)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 8 508 全読者に聞く下水内郡太田村阿部忠治(21) 供出美談主土居良子(15才)の手記を読む
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 31 全読者に聞く上高井郡豊洲村丸山千代之助(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 69 全読者に聞く上高井郡川田村倉島希清(23) 信州小評
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 70 全読者に聞く上高井郡須坂町小口晃充(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 83 全読者に聞く上高井郡須坂町小田切象堂(70) 三太が70年後の世界観
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 90 全読者に聞く上高井郡小布施村小林聖花(國雄)(30) 過去の歌壇と未来の歌壇
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 98 全読者に聞く上高井郡須坂町小田切春治(43) 戦争を回避すべし
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 141 全読者に聞く上高井郡日野村小平保(53) 信毎のあり方について希望す
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 142 全読者に聞く上高井郡須坂町丸井厳麿(60) 治水と河川の蛇行性について
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 157 全読者に聞く上高井郡小布施村なやむ読者(40) ずぼらな配達さん
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 170 全読者に聞く上高井郡須坂町小田切象治(70)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 180 全読者に聞く上高井郡小布施村高井隆一(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 226 全読者に聞く上高井郡小布施村月岡勝二郎(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 238 全読者に聞く上高井郡綿内村上野広太(55) 一般配給砂糖が不衛生に付改良を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 250 全読者に聞く上高井郡綿内村小山貞三(50) 幾世紀後に出来るか文化移動住宅
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 313 全読者に聞く上高井郡豊丘村寺沢邦雄(22) 新聞に願う
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 330 全読者に聞く上高井郡須坂町池田芳一(18) 自由と平等
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 406 全読者に聞く上高井郡保科村坂口忠造(35)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 423 全読者に聞く上高井郡仁礼村小山文夫(16)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 607 全読者に聞く上高井郡仁礼村竹内幹雄(18) 人生はいつわりの連続である
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 608 全読者に聞く上高井郡須坂町高井文男(31)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 9 610 全読者に聞く上高井郡綿内村上野広太(55) 緊急現実問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 8 全読者に聞く下高井郡穂波村湯本寅五郎(48)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 32 全読者に聞く下高井郡中野町畔上化山(54) 発明・考案者へ
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 45 全読者に聞く下高井郡平穏村関伊志雄(28)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 52 全読者に聞く下高井郡中野町外谷礼三(32) 金と日本人
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 63 全読者に聞く下高井郡日野村藤田早苗(54)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 73 全読者に聞く下高井郡瑞穂村佐藤藤山(73)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 74 全読者に聞く下高井郡平穏村永井鴻陵(71) 混雑なる日本の有様
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 75 全読者に聞く下高井郡平野村浅沼慧作(57) 現代人の融和について
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 80 全読者に聞く下高井郡平野村小林正寿(19) 農地改革の後に来るものは何か
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 99 全読者に聞く下高井郡平岡村霜鳥条治(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 100 全読者に聞く下高井郡平穏村倉島度(26) うつし絵-今の子供たち-
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 102 全読者に聞く下高井郡平穏村佐藤一雄(18) 体操班生活-僕の高校生活-
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 144 全読者に聞く下高井郡上木島村小沼千之助(50) 選挙投票棄権防止運動について
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 203 全読者に聞く下高井郡中野町渡邉松治(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 211 全読者に聞く下高井郡往郷村樋口静雄(29)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 232 全読者に聞く下高井郡穂高村野口顕世(23) 再軍備の事
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 249 全読者に聞く下高井郡高丘村清水亮子(20) 愛情
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 251 全読者に聞く下高井郡市川村野﨑茂義(54) 再武装について
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 259 全読者に聞く下高井郡倭村三井作二(67) 再軍備大歓迎
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 271 全読者に聞く下高井郡夜間瀬村小坂光吉(24)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 272 全読者に聞く下高井郡夜間瀬村吉池悟(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 280 全読者に聞く下高井郡夜間瀬村畔上隣之助(59) 俺れは斯くなげく
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 300 全読者に聞く下高井郡瑞穂村小林要(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 323 全読者に聞く下高井郡平穏村小林武人(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 339 全読者に聞く下高井郡平穏村中島昭治郎(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 383 全読者に聞く下高井郡日野村古川今朝好(16) 野をさまよいし
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 384 全読者に聞く下高井郡高丘村西原徳吉(20) 青年の希望
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 385 全読者に聞く下高井郡平穏村市川正雄(60) 農民の希望
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 386 全読者に聞く下高井郡平野村中島清春(26) 結婚生活について
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 387 全読者に聞く下高井郡平岡村押鐘国春(65) 戦後、道義心の無くなったことに付いて
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 487 全読者に聞く下高井郡長丘村松井國雄(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 488 全読者に聞く下高井郡平穏村佐藤計衛(31) 全読者に聞く
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 489 全読者に聞く下高井郡夜間瀬村山上汎(62)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 490 全読者に聞く下高井郡長丘村秋山友太郎(39)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 527 全読者に聞く下高井郡長丘村高山衛(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 10 528 全読者に聞く下高井郡穂高村宮島秀政(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 16 全読者に聞く更級郡中津村小林小助(55) 余りに無理な農地買収
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 36 全読者に聞く更級郡稲荷山町IchikawaKooichiroo(62)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 78 全読者に聞く更級郡小島田村岡沢喜久雄(20) 農村観
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 93 全読者に聞く更級郡稲荷山町IchikawaKooichiroo(62)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 96 全読者に聞く更級郡大岡村吉原稀義(33) 産児制限について
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 132 全読者に聞く更級郡御厨村清水孝三(70) 御厨村中津村川中島村合同促進に関する意見
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 144 全読者に聞く更級郡川中島村長田茂(47) 政治の欠陥
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 146 全読者に聞く更級郡御厨村鈴木実(56)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 177 全読者に聞く更級郡八幡村若林政太郎(66) 戦後復興事業の遅々たるは何ぞや
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 178 全読者に聞く更級郡稲荷山町高村満二(18) 青年のモラルと親切心
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 227 全読者に聞く更級郡御厨村田中茂男(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 252 全読者に聞く更級郡真島村阿久津徹応(31)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 253 全読者に聞く更級郡真島村中沢忠亮(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 293 全読者に聞く更級郡更府村小田考了(31)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 294 全読者に聞く更級郡八幡村宮坂俊次郎(48) 日頃の所感
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 301 全読者に聞く更級郡篠ノ井町田﨑五郎(25) 日本精神が最善
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 315 全読者に聞く更級郡八幡村吉池友好(43)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 397 全読者に聞く更級郡稲里村中島信行(20) 再武装問題雑感
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 398 全読者に聞く更級郡信里村宮島富治(45) 農政問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 399 全読者に聞く更級郡青木島村加藤政夫(24) 身体と心
-敗戦後6年の感想-
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 400 全読者に聞く更級郡小島田村馬場梅次郎(17) 共産党の問題
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 402 全読者に聞く更級郡上山田町中曽根久子(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 420 全読者に聞く更級郡八幡村青木市助(66)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 421 全読者に聞く更級郡更府村清水浜雄(55)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 422 全読者に聞く更級郡上山田町鹿田辰文  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 424 全読者に聞く更級郡共和村小山仁郎(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 425 全読者に聞く更級郡共和村小山仁郎(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 426 全読者に聞く更級郡信里村宮島巌(18)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 427 全読者に聞く更級郡稲荷山町町田幸(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 461 全読者に聞く更級郡更科村堀内順之助(73) 70年後の皆さんに
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 571 全読者に聞く更級郡小島田村田中令介(77) 平和祈念館の提唱
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 575 全読者に聞く更級郡小島田村田中令介(77) 伊勢大神宮の民主化
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 576 全読者に聞く更級郡小島田村田中周二(43) 借着の自由
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 578 全読者に聞く更級郡上山田町須見忠男(43) 信毎ペンの庫によせて
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 588 全読者に聞く更級郡篠ノ井町望月威智男(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 594 全読者に聞く更級郡川中島村野本貞男(61)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 595 全読者に聞く更級郡更科村大谷英恵(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 609 全読者に聞く更級郡更府村宮沢太郎(53)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 612 全読者に聞く更級郡上山田町原田善太郎(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 613 全読者に聞く更級郡上山田町宮本五壱(46) 米ソ夢を捨てよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 614 全読者に聞く更級郡上山田町宮本福重(41) 生産者と産業
昭和26年 ペンの庫 3 5 11 615 全読者に聞く更級郡大岡村吉原茂(29) 農民の立場から
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 5 全読者に聞く埴科郡坂城町柳沢祝敏(30) 講和への望み
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 37 全読者に聞く埴科郡戸倉町高津悠鶴(56) 天国を造るには
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 48 全読者に聞く埴科郡屋代町藤沢大七(52) 人の顔とお茶
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 50 全読者に聞く埴科郡雨宮県村西村貴久子(15) 私は中学三年です
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 81 全読者に聞く埴科郡戸倉町永井宇十郎(51) 新しい食確法
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 139 全読者に聞く埴科郡坂城町武内安三郎(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 140 全読者に聞く埴科郡埴生町森田保次郎 全国民に申上たく
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 182 全読者に聞く埴科郡杭瀬下村安達真小枝 婦人文化について
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 197 全読者に聞く埴科郡中之条村坂口正一(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 254 全読者に聞く埴科郡埴生町菊池一太郎(36) 国民服
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 288 全読者に聞く埴科郡豊栄村井口弥助(77) 保安林なるが故に蒙る水害
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 317 全読者に聞く埴科郡松代町三田時雄(43) 仏教の一大改革を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 321 全読者に聞く埴科郡雨宮県村北沢透一浪(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 332 全読者に聞く埴科郡屋代町村山信男(30) 県展に望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 351 全読者に聞く埴科郡松代町木下光雄(53)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 393 全読者に聞く埴科郡戸倉町吉池作衛(19) 自然であれ
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 394 全読者に聞く埴科郡寺尾村駒沢真澄  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 395 全読者に聞く埴科郡東条村相沢睦彦(18) 雑感
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 395.2 全読者に聞く埴科郡雨宮県村松沢恒男(48) ことばのリズム
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 395.3 全読者に聞く埴科郡五加村中村弥(17) 世の常
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 396 全読者に聞く埴科郡森村島田静子(36) 婦人の進出
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 485 全読者に聞く埴科郡屋代町唐木直太郎  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 486 全読者に聞く埴科郡屋代町柿崎勝(50) 公職追放者の叫び
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 502 全読者に聞く埴科郡寺尾村宮林金太郎(68)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 504 全読者に聞く埴科郡寺尾村水富光哉(36)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 505 全読者に聞く埴科郡寺尾村水富光哉(36)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 506 全読者に聞く埴科郡坂城町宮沢園右衛門(75)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 586 全読者に聞く埴科郡西条村富沢宗一 罪多き人々
昭和26年 ペンの庫 3 5 12 593 全読者に聞く埴科郡坂城町荒井久雄(38)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 7 全読者に聞く小県郡祢津村荒井久美(26) 治山治水と植林について
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 46 全読者に聞く小県郡傍陽村飯島亮平(20) 学生と政治
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 57 全読者に聞く小県郡別所温泉市川春太郎  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 59 全読者に聞く小県郡傍陽村高橋豊(23) 私達青春時代の恋愛感について
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 115 全読者に聞く小県郡和村田中信二(18) 苦悩
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 162 全読者に聞く小県郡青木村平林國一(63) 道徳心
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 174 全読者に聞く小県郡長瀬村上原房雄(60) 農地法に就いて
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 175 全読者に聞く小県郡塩川村滝澤正(32)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 200 全読者に聞く小県郡和村小山松平(62) 建設的部属の(批判)
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 207 全読者に聞く小県郡和村萩原博(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 215 全読者に聞く小県郡東塩田村芳池茂市(25)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 221 全読者に聞く小県郡縣村小宮山成己(61) ダレス米国特使団を迎えて
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 242 全読者に聞く小県郡中塩田村神澤開造(61)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 306 全読者に聞く小県郡神科村山﨑学(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 307 全読者に聞く小県郡神科村土屋正敬 再軍備問題について
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 325 全読者に聞く小県郡長村永井清英(44) 戦争生活
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 336 全読者に聞く小県郡西塩田村樋口寄位(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 388 全読者に聞く小県郡和田村羽田清人(22) 農村生活雑記
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 389 全読者に聞く小県郡和村押金勝弘(18) 学生の一方向
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 391 全読者に聞く小県郡和村戸田敬雄(17) 武力なき平和の犠牲者たれ
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 392 全読者に聞く小県郡塩川村好沢貞一(47) 信毎ペンの庫に秘める敗戦の歌
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 483 全読者に聞く小県郡神川村堀米藤一(22) 道徳教育について
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 484 全読者に聞く小県郡県村大熊貞(65)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 495 全読者に聞く小県郡青木村沓掛敏夫(54)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 498 全読者に聞く小県郡青木村小林明(50) 国語と日本民主化
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 503 全読者に聞く小県郡縣村宮坂亮一(20) 親愛なる七十年後の諸君いや皆様
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 513 全読者に聞く小県郡中塩田村塚田一夫(26) 青年に望むもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 514 全読者に聞く小県郡浦里村遠藤一栄(49) 中立厳守と真面目な統制経済
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 516 全読者に聞く小県郡東塩田村西川二習(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 517 全読者に聞く小県郡東内村滝澤勇(48)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 518 全読者に聞く小県郡青木村尾和友八郎(18) 真の平和
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 519 全読者に聞く小県郡和田村工藤壮(70)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 573 全読者に聞く小県郡本原村小宮山一久 戦後の日本人とソ連
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 584 全読者に聞く小県郡泉田村北澤由三郎(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 624 全読者に聞く小県郡長村柳澤春茂(28) 二十世紀後半に入った今日
昭和26年 ペンの庫 3 5 13 625 全読者に聞く小県郡(五加村)飯島猛 五加村長リコール問題の一つの考察
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 6 全読者に聞く北佐久郡北御牧村井出慶治(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 18 全読者に聞く北佐久郡小諸町森一温(39) 信仰
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 39 全読者に聞く北佐久郡岩村田町藤牧藤治(66)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 40 全読者に聞く北佐久郡軽井沢町江部昌男(26) 教育雑感
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 49 全読者に聞く北佐久郡横鳥村両角清成(56) 国の力を切に望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 51 全読者に聞く北佐久郡協和村平石靖英(20) 民主的平和国家
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 55 全読者に聞く北佐久郡長倉村神津公茉(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 58 全読者に聞く北佐久郡軽井沢町小路米次郎(66) 我が国を守るために八年前考えた事
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 82 全読者に聞く北佐久郡岩村田町池田利春(41) 官公吏員の汚職並に之が絶無について
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 87 全読者に聞く北佐久郡小諸町依田嘉一(67) 貨幣制度の改革を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 154 全読者に聞く北佐久郡五賀村茂木悦郎(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 160 全読者に聞く北佐久郡協和村花里和祐(48)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 167 全読者に聞く北佐久郡岩村田町土屋味知子(37)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 168 全読者に聞く北佐久郡岩村田町柳澤汎枝(43) 朝鮮動乱と日本の孕むもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 184 全読者に聞く北佐久郡岩村田町木内小菊(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 185 全読者に聞く北佐久郡岩村田町木内小菊(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 199 全読者に聞く北佐久郡平根村楜澤精一(77) 我国政治の根幹をなすもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 204 全読者に聞く北佐久郡大里村花岡三郎(28) 人口問題に対する一考察
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 212 全読者に聞く北佐久郡志賀村木内永雄(18) 我々の得なくてはならぬもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 217 全読者に聞く北佐久郡小諸町塩川繁(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 237 全読者に聞く北佐久郡小諸町小笠原義道(24) 「方向」の再認
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 266 全読者に聞く北佐久郡北御牧村渡辺綱重(63)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 284 全読者に聞く北佐久郡横鳥村両角両作(71) 日の丸の国旗
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 291 全読者に聞く北佐久郡御代田村安部正年(29) 情ない人々心
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 335 全読者に聞く北佐久郡三井村関口江畔(87)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 390 全読者に聞く小県郡滋野村田口勝(26)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 442 全読者に聞く北佐久郡小諸町白鳥正直(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 452 全読者に聞く北佐久郡小諸町鬼久保もみじ(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 454 全読者に聞く北佐久郡岩村田町神津治久(14)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 455 全読者に聞く北佐久郡布施村矢花志げよ(52) 処世の句
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 456 全読者に聞く北佐久郡軽井沢町松野武義(25) 世界平和を誓う者
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 471 全読者に聞く北佐久郡布施村小林常重(28)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 523 全読者に聞く北佐久郡岩村田町羽毛田清太郎(37) 民主主義社の前途
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 538 全読者に聞く北佐久郡小諸町井上貞一郎(49)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 539 全読者に聞く北佐久郡川辺村依田捨一郎(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 540 全読者に聞く北佐久郡北大井村佐藤静雄(16)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 544 全読者に聞く北佐久郡布施村重田保志(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 577 全読者に聞く北佐久郡横鳥村佐藤基浩  
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 583 全読者に聞く北佐久郡岩村田町神津武士(24) よりよく生きる為に
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 591 全読者に聞く北佐久郡小諸町依田嘉一(67) 警察予備隊と再軍備の限界に惑う
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 600 全読者に聞く北佐久郡南御牧村大西京一郎(76) まず税金を軽減せよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 14 602 全読者に聞く北佐久郡志賀村依田多助(41) 言葉と教育
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 25 全読者に聞く南佐久郡中込町上原俶助(43) 道徳の昂揚を期そう
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 38 全読者に聞く南佐久郡野沢町井出治三郎(73)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 41 全読者に聞く南佐久郡切原村海野正興(66)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 106 全読者に聞く南佐久郡野沢町一主婦(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 172 全読者に聞く南佐久郡岸野村木内晴雄(31) 販路について
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 173 全読者に聞く南佐久郡川上村油井英一(28)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 201 全読者に聞く南佐久郡大沢村竹内すけじ(47) とまどい
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 222 全読者に聞く南佐久郡臼田町津金常知(43) 曾祖父の予言
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 225 全読者に聞く南佐久郡臼田町井出秀郷(26) 社会保障の実現を期せ
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 245 全読者に聞く南佐久郡南相木村中島千秋(49) (生活)米価値上りについて
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 246 全読者に聞く南佐久郡平賀村青柳健吾(18) 山岳部員のお願い
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 263 全読者に聞く南佐久郡川上村油井二平(23) 世界平和は必ず来る
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 443 全読者に聞く南佐久郡臼田町渡辺和子(20) 農村女性の悩み(雑感)
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 460 全読者に聞く南佐久郡桜井村臼田政太郞(35) 未亡人を救え
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 524 全読者に聞く南佐久郡野沢町中村繁蔵(46)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 543 全読者に聞く南佐久郡田口村柳本みつの(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 545 全読者に聞く南佐久郡大沢村宮澤勇一(20) 憧れていた社会は
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 589 全読者に聞く南佐久郡穂積村石井億人 宗教と戦争
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 592 全読者に聞く南佐久郡南牧村今井代治(57)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 601 全読者に聞く南佐久郡栄村加藤太市  
昭和26年 ペンの庫 3 5 15 603 全読者に聞く南佐久郡野沢町井出修一(32) 私の思っていること
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 20 全読者に聞く北安曇郡大町平林三恵子(15) 私の思った事
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 67 全読者に聞く北安曇郡大町内山義章(24)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 110 全読者に聞く北安曇郡大町児玉昌敏(57)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 111 全読者に聞く北安曇郡八坂村内山しづ子(39)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 127 全読者に聞く北安曇郡大町内山よしあき(24)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 137 全読者に聞く北安曇郡大町北原きんゑ(49)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 155 全読者に聞く北安曇郡広津村下川芳忠(22) 将に摘発の世也
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 190 全読者に聞く北安曇郡七貴村矢花多ミ郎(32) 夕刊信毎意見答申
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 198 全読者に聞く北安曇郡社村鈴木孝之進(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 258.2 全読者に聞く北安曇郡常盤村川上喜重(62)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 262 全読者に聞く北安曇郡常盤村小林幸雄(18) 近代青年と美徳について
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 265 全読者に聞く北安曇郡大町中島清一(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 281 全読者に聞く北安曇郡南小谷村保坂久子(25)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 316 全読者に聞く北安曇郡七貴村山崎秀子(29) 結核撲滅の日まで
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 331 全読者に聞く北安曇郡常盤村降旗徳重(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 449 全読者に聞く北安曇郡会染村山本芳治(17) 教育制度
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 450 全読者に聞く北安曇郡平村管澤康人(48) 宇宙の構成
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 451 全読者に聞く北安曇郡大町内山恒十(43) 世の中は勝手なものだ
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 464 全読者に聞く北安曇郡神城村松澤武雄(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 465 全読者に聞く北安曇郡池田町山﨑富人(29)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 466 全読者に聞く北安曇郡大町大日方孝俊(46) 教育についての希望
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 467 全読者に聞く北安曇郡南小谷村丸山良子(41) 女校長教育県信州に生まれいでよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 470 全読者に聞く北安曇郡大町岩井貞良(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 520 全読者に聞く北安曇郡常盤村栗林勝一(48) 祖国日本の進路
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 533 全読者に聞く北安曇郡陸郷村腰原仁寿(34)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 534 全読者に聞く北安曇郡南小谷村宮入静(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 535 全読者に聞く北安曇郡杉川村白澤秀市(66) 日本の行くべき道
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 536 全読者に聞く北安曇郡大町前田明(22) 豪雨禍
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 537 全読者に聞く北安曇郡大町小泉京子(30) 母と子
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 541 全読者に聞く北安曇郡松川村白澤忠雄(42) 教育界に於けるボスの排除
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 542 全読者に聞く北安曇郡松川村白澤忠雄(42) 非民主的であり、不合理である事への不満
昭和26年 ペンの庫 3 5 16 572 全読者に聞く北安曇郡北小谷村本多俊英(51)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 42 全読者に聞く南安曇郡有明村吉田幸雄(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 105 全読者に聞く南安曇郡奈川村百瀬行男(28) 1951年の念頭にあたって
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 88 全読者に聞く南安曇郡穂高町須澤績(44)依子(23)、彰彦(15)、恭子(12) 感想
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 112 全読者に聞く南安曇郡三田村竹内直子(34)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 130 全読者に聞く南安曇郡梓村牛越繁(16) 人権と思想について
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 166 全読者に聞く南安曇郡穂高村山﨑六利(18) 親は子供に対して理解をもって下さい
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 188 全読者に聞く南安曇郡高家村村井二郎(59)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 189 全読者に聞く南安曇郡梓村斉藤金嘉(17) 一高校生の願い
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 276 全読者に聞く南安曇郡不詳金井怱三(50) 1951年1月10日(水曜日)
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 283 全読者に聞く南安曇郡梓村熊谷徹示(64)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 297 全読者に聞く南安曇郡有明村降旗芳治(20)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 299 全読者に聞く南安曇郡烏川村浅野琢瑯(75) 敗戦日本の再建を想う
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 308 全読者に聞く南安曇郡豊科町曽山逸夫(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 436 全読者に聞く南安曇郡穂高町蒲常一郎(66)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 441 全読者に聞く南安曇郡西穂高村中島勝巳(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 440 全読者に聞く南安曇郡小倉村中田令司(64) 早婚奨励
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 469 全読者に聞く南安曇郡梓村浅治正英(28)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 468 全読者に聞く南安曇郡梓村丸山哲男(19) 生活改善について
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 530 全読者に聞く南安曇郡烏川村中田忠三郎(34) 最近の日本人観
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 531 全読者に聞く南安曇郡倭村小澤重雄(55)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 532 全読者に聞く南安曇郡高家村一志一(40) 教育問題断片
昭和26年 ペンの庫 3 5 17 不明1 全読者に聞く南安曇郡有明村三枝博(72) 最近の紙面活字について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 1 全読者に聞く東筑摩郡山形村中村敬喜(17) 若人に訴う
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 15 全読者に聞く東筑摩郡塩尻町長谷川巌(34)
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 17 全読者に聞く東筑摩郡麻績村宮澤太郎(56)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 33 全読者に聞く東筑摩郡本郷村柳原嘉藤(27) 青少年の犯罪並びに不良行為を嘆く
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 47 全読者に聞く東筑摩郡錦部村常田栄吉(72) 災害復旧護岸工事施行について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 53 全読者に聞く東筑摩郡坂北村増田武義(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 91 全読者に聞く東筑摩郡村井村宮島昇(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 126 全読者に聞く東筑摩郡生坂村丸山益延(55) まず魂の洗濯から
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 133 全読者に聞く東筑摩郡中川手村矢渕長治(22) 一つの願い
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 134 全読者に聞く東筑摩郡今井村中澤清成(31) 文明の遺物
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 145 全読者に聞く東筑摩郡里山辺村櫻井貞寿(18) 人民よ芸術的音楽を愛好あれ
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 161 全読者に聞く東筑摩郡本郷村滝村金雄(27) アプレーゲルの思索
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 179 全読者に聞く東筑摩郡和田村窪田尚(17) 道徳とスポーツについて
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 208 全読者に聞く東筑摩郡今井村古池栄一(56) 義務教育の向上について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 209 全読者に聞く東筑摩郡片丘村百瀬直江(73)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 210 全読者に聞く東筑摩郡中山村仙石唯雄(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 223 全読者に聞く東筑摩郡塩尻町小松千鶴(37) 講和条約締結に際して
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 228 全読者に聞く東筑摩郡島立村大多之津久司(25) 就職の悩み
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 230 全読者に聞く東筑摩郡朝日村小林達美(20) 学生とアルバイト
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 243 全読者に聞く東筑摩郡本郷村菅井康人(33) 県、税務課に申す
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 268 全読者に聞く東筑摩郡片丘村北村功(44) 希望を捨てるな
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 286 全読者に聞く東筑摩郡坂北村関崎守康(16) 模倣的精神のよしあし
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 287 全読者に聞く東筑摩郡生坂村平野幸重(37) 身体障害者福祉法について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 298 全読者に聞く東筑摩郡波田村白瀬千又(17) 明朗であってほしい
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 319 全読者に聞く東筑摩郡山形村丸山今朝次(37)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 322 全読者に聞く東筑摩郡入山辺村小城秋義(40) 平和への道
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 324 全読者に聞く東筑摩郡神林村三村喜佐雄(57)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 341 全読者に聞く東筑摩郡新村永田寿男(25) 愛について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 343 全読者に聞く東筑摩郡広丘村林雅彦(18) 70年後というと僕は88才
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 350 全読者に聞く東筑摩郡笹賀村金井はるゑ(45) 未亡人の心願
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 353 全読者に聞く東筑摩郡筑摩地村小幡陸一 私はこう考える
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 358 全読者に聞く東筑摩郡塩尻町山岸孝道(52) 全読者に聞く
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 359 全読者に聞く東筑摩郡本郷村上原恒寿(22) 今日を救うもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 444 全読者に聞く東筑摩郡洗馬村新倉宗伴(56) 民族の発見、性格の改造と創造
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 446 全読者に聞く東筑摩郡本城村一之瀬ユリ(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 447 全読者に聞く東筑摩郡波田村大月伊織(55) 遺言
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 459 全読者に聞く東筑摩郡入山辺村市川頼雄 新聞記事について、行政につき、公共団体について
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 475 全読者に聞く東筑摩郡島内村高山経子(23)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 476 全読者に聞く東筑摩郡島立村南山栄太郎(56) 重税になやむ小営業者
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 477 全読者に聞く東筑摩郡中川手村和田政二(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 479 全読者に聞く東筑摩郡里山辺村田村善逸(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 491 全読者に聞く東筑摩郡広丘村清水きのえ(40) 私の希い
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 492 全読者に聞く東筑摩郡坂北村飯島易邦(40) 70年後の日本と世界
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 493 全読者に聞く東筑摩郡入山辺村柳澤勝(45)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 509 全読者に聞く東筑摩郡笹賀村三澤義三郎(46)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 510 全読者に聞く東筑摩郡笹賀村原啓(25)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 559 全読者に聞く東筑摩郡里山辺村麻原元裕(26)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 561 全読者に聞く東筑摩郡中川村本林寛本(53) 愛の理想をもって進め
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 567 全読者に聞く東筑摩郡片丘村五味幸雄(36) 70年後の世界に望むのは
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 568 全読者に聞く東筑摩郡広丘村内山義忠(46) 教育の民主化をはばむ事大主義
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 570 全読者に聞く東筑摩郡笹賀村伊藤間内(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 582 全読者に聞く東筑摩郡寿村百瀬菅三(77)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 597 全読者に聞く東筑摩郡塩尻町吉江さかえ(37)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 630 全読者に聞く東筑摩郡島内村小原唯二(37) 平和を祈る
昭和26年 ペンの庫 3 5 18 不明1 全読者に聞く東筑摩郡塩尻町吉江吉五郎(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 84 全読者に聞く西筑摩郡上松町田上与一(56) 雨水利用防火装置
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 89 全読者に聞く西筑摩郡楢川村角田正美(50) 姦通罪の廃止について批判したい
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 135 全読者に聞く西筑摩郡上松町原徳兵衛  
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 302 全読者に聞く西筑摩郡日義村手塚彰(42)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 328 全読者に聞く西筑摩郡日義村上垣外悦三(65) 世界連邦政府を組織したい
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 453 全読者に聞く西筑摩郡楢川村贄川永吉(26) 信毎に対して次のようなことをお願いします
昭和26年 ペンの庫 3 5 19 463 全読者に聞く西筑摩郡大桑村古瀬實(23)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 9 全読者に聞く諏訪郡落合村中山一恵(26)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 10 全読者に聞く諏訪郡宮川村井出詔一(72)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 19 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町小河原春泉(43) 正確と迅速
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 60 全読者に聞く諏訪郡玉川村矢嶋長松(81)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 85 全読者に聞く諏訪郡北山村両角栄(60)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 109 全読者に聞く諏訪郡湖東村吉江凌人 緬羊飼育
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 128 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町清水忠義(17) 道徳
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 138 全読者に聞く諏訪郡玉川村菊原きく子(34)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 156 全読者に聞く諏訪郡川岸村唐澤正(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 194 全読者に聞く諏訪郡本郷村五味克(30) 農民の不満
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 195 全読者に聞く諏訪郡茅野町五味元喜(59) 日常感じて居る事を項目別に列挙してみる
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 196 全読者に聞く諏訪郡米沢村友渕袈裟雄(30)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 231 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町林武(41) 国旗掲揚の状態に寄せて
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 233 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町林武(41) 炬燵談義の改善を
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 285 全読者に聞く諏訪郡豊平村牛山坦(16) 新聞の多色印刷に就て
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 305 全読者に聞く諏訪郡玉川村細川栄一(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 318 全読者に聞く諏訪郡湖南村原博一(17) 平和のパイオニアー
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 327 全読者に聞く諏訪郡豊平村小平幸七(30) 唯物論の勝つ日
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 329 全読者に聞く諏訪郡長地村山田武志(27) 民主主義を讃う
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 481 全読者に聞く諏訪郡本郷村甲斐澤泰次(30) 農業行政の強化を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 482 全読者に聞く諏訪郡湊村濱悦朗(28) 合成繊維と生糸
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 549 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町宮本二男(49) 読者にきくに対する投稿
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 551 全読者に聞く諏訪郡下諏訪町三枝健男(17)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 552 全読者に聞く諏訪郡川岸村林子郎(60) 日章旗
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 553 全読者に聞く諏訪郡長地村小島千振(50)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 554 全読者に聞く諏訪郡豊平村長田達人(52)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 20 628 全読者に聞く諏訪郡境村小林光太郎(43) 未亡人救済に対し、臼田政太郞氏に問う
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 4 全読者に聞く上伊那郡南箕輪村竹松完治(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 28 全読者に聞く上伊那郡箕輪村麻野孝雄(56)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 43 全読者に聞く上伊那郡赤穂町竹内利八(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 44 全読者に聞く上伊那郡宮田村馬場昌人(31)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 66 全読者に聞く上伊那郡宮田村芦部和十(47)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 86 全読者に聞く上伊那郡辰野町武井文武(58)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 101 全読者に聞く上伊那郡七久保村松村芳一(54) 急激な制度の釐革に批判
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 103 全読者に聞く上伊那郡小野村小澤恬治(32) 新春雑感(諸賢に告ぐ)
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 104 全読者に聞く上伊那郡長藤村伊藤登(21) 職場への要望
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 113 全読者に聞く上伊那郡美篶村山岸政彦(22) 雪降りに拾う
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 120 全読者に聞く上伊那郡宮田村牧田浩(17) 学生と再武装
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 164 全読者に聞く上伊那郡飯島村村田誠(24) 日本経済の課題
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 165 全読者に聞く上伊那郡中箕輪町澤田一男(16) 全読者に聞くに答ふ
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 191 全読者に聞く上伊那郡上片桐村原田次郎平(59)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 218 全読者に聞く上伊那郡西春近村北原徹(28) 地方新聞の在り方について
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 229 全読者に聞く上伊那郡伊那村下平喜代太郎(69)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 244 全読者に聞く上伊那郡辰野町竹渕頌□(40)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 289 全読者に聞く上伊那郡辰野町吉江良夫(80)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 310 全読者に聞く上伊那郡中箕輪町竹田光男(37)
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 311 全読者に聞く上伊那郡辰野町矢ヶ崎晟 全読者にきく
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 312 全読者に聞く上伊那郡美和村中山善三郎(52) 長野県総合開発計画に地元民の不満
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 326 全読者に聞く上伊那郡赤穂町北村徳広(33) 婚儀改善-農村民主化のために-
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 345 全読者に聞く上伊那郡箕輪村丸田茂實(60) 農地改革の精神何れに在るか
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 346 全読者に聞く上伊那郡東箕輪村下平千秋(18) 歴史と戦争
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 347 全読者に聞く上伊那郡箕輪村丸田茂實(60) 法と機構の簡素化について
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 348 全読者に聞く上伊那郡中箕輪町井澤政十郎  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 355 全読者に聞く上伊那郡宮田村近藤さだよ(34)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 366 全読者に聞く上伊那郡赤穂町高橋邦雄(19)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 367 全読者に聞く上伊那郡中箕輪町笠原安三(72)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 368 全読者に聞く上伊那郡東春近村伊藤親(52) 健康保険について
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 369 全読者に聞く上伊那郡阿南村伊藤清 高遠ダムに反対する
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 370 全読者に聞く上伊那郡片桐村北島庄太郎(77) 生活改善について県当局にお願
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 371 全読者に聞く上伊那郡片桐村北島庄太郎(77)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 372 全読者に聞く上伊那郡片桐村北島庄太郎(77) 農民優待法の設定を望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 373 全読者に聞く上伊那郡箕輪村丸田茂實(60) 農地改革の法難を論ず
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 374 全読者に聞く上伊那郡西春近村平澤千代造(52)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 474 全読者に聞く上伊那郡高遠町池上豊夫(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 521 全読者に聞く上伊那郡西箕輪村小坂美志子(39) 五カ年をかえり見て
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 547 全読者に聞く上伊那郡東春近村細田義一(61)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 568 全読者に聞く上伊那郡中箕輪町清水弘 再軍備について・学生生活に望む
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 616 全読者に聞く上伊那郡南箕輪村倉田月哉(70) 国民の不安
昭和26年 ペンの庫 3 5 21 626 全読者に聞く上伊那郡南向村片桐茂一(69) 治山治水の総合開発
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 124 全読者に聞く下伊那郡大島村本多勝一(19) ああ美はしき南の澄んだ白山にのぼる
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 158 全読者に聞く下伊那郡市田村松島透(16) 僕は何故不良化したか?
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 182 全読者に聞く下伊那郡大下條村三浦平市(62) 学校の授業、五日制について
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 186 全読者に聞く下伊那郡喬木村山上一(27)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 248 全読者に聞く下伊那郡千代村島岡潔(45) 守り抜くもの!
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 267 全読者に聞く下伊那郡下久堅村尾曽稲太郎  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 273 全読者に聞く下伊那郡上郷村吉川鷲美(40) 零細農にこたえよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 363 全読者に聞く下伊那郡上郷村岡田勝(16) 人格完成と教養について
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 472 全読者に聞く下伊那郡龍江村奥村鉄造(67)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 473 全読者に聞く下伊那郡松尾村奥村頼人(34) 少年たちよ
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 522 全読者に聞く下伊那郡喬木村勝志ん(27) 戦争はいやだ、生きるんだ
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 546 全読者に聞く下伊那郡大鹿村大島久光(33)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 548 全読者に聞く下伊那郡伊賀良村松田耕治  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 565 全読者に聞く下伊那郡松尾村森本清也(42) 農地改革は道徳の抹殺
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 566 全読者に聞く下伊那郡松尾村森本信正(42) 正直者が馬鹿を見ている世の中
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 587 全読者に聞く下伊那郡河野村河野肇(21)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 634 全読者に聞く下伊那郡竜丘村中島均(24) NK.SG.の協力を願う
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 不明1 全読者に聞く下伊那郡不詳渚 僕は何故不良化したのか
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 不明2 全読者に聞く下伊那郡下條村小木曽信昭(18) 偽りに生きる人間
昭和26年 ペンの庫 3 5 22 不明3 全読者に聞く下伊那郡川路村今村照子(19) 成人の日を迎えて
昭和26年 ペンの庫 3 5 23 22 全読者に聞く埼玉県比企郡菅谷村(諏訪郡原村出身)小林幾美(22)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 23 213 全読者に聞く東京都千代田区日教組本部禰津義範(29)  
昭和26年 ペンの庫 3 5 23 511 全読者に聞く新潟県中頸城郡新井町新井春璽(16) 平和を祈る
昭和26年 ペンの庫 3 5 23 574 全読者に聞く県外不詳氏名不詳  
昭和26年 ペンの庫 3 5 24 632 全読者に聞く別置住所不詳鯉出奈穂人 70年後に変わるもの
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置上水内郡豊野町三井袈裟治  
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置更級郡篠ノ井町山岸俊夫  
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置下水内郡永田村小林重雄  
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置住所不詳竹元忠二朗 70年後の世界
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置北安曇郡松川村丸山一二三(55) 松川村神戸耕地の戸主・戸数を簡単に記す
昭和26年 ペンの庫 3 5 24   全読者に聞く別置上伊那郡中箕輪町井澤政十郎(76)
3-5-21-348
米八石取った思い出
昭和26年 ペンの庫 3 5 25   全読者に聞く回答者氏名販売店区別 信濃毎日新聞社

お問い合わせ先

総務部
文書情報管理課公文書館

長野市若里六丁目6番2号 若里分室

ファックス番号:026-224-0702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?