ホーム > ながはく Presents 手仕事のじかん

ながはくPresents手仕事のじかん
16.04~17.03

3/26( こね鉢風小皿
 信州の粉もの文化には欠かせないお勝手道具「こね鉢」をモチーフに、手のひらサイズの木の小皿をつくりましょう。
彫刻刀で彫ってやすりがけをし、蜜ろうワックスで仕上げます。
材料費/500円、定員/8名)
3/12( ツルで編む手さげポーチ
 東北地方で作られている民具を参考に、「アオツヅラフジ」のツルを編んでポーチをつくります。 アオツヅラフジは、昔から籠などを作る際に用いられてきたとても丈夫な植物です。 細いツルでも、意外なほどしっかりした入れ物が出来上がります(材料費/500円、定員/締め切りました)。
※技術提供/福留高明 氏
2/26( さき編みでカトラリーバスケット
 布を裂いて紐にして、かぎ針で編む「さき編み」で、お箸などを入れるカトラリーバスケットをつくります(材料費/500円)。
※要らなくなった布や使いたい布があればお持ちください。
2/5( ワラのなべしき
 ワラさえあれば、なんでもできる!なべ敷きづくりから農家の手仕事を始めてみませんか?長いワラ縄の作り方からお伝えします。昔の民具、縄ない機も動かしてみましょう(定員/10名、材料費/500円)。
※動きやすい服装がお勧めです。
 
1/29( 手紡ぎ糸で織りブローチ
 自分で紡いだ糸でアクセサリーをつくりましょう。スピンドルや糸車を使って糸を紡ぎ、針金の枠に織り込んでブローチの形に仕上げます(定員/10名、材料費/500円)。
 
1/15( 羊毛フェルトでアームウォーマー
 羊の原毛からフェルト生地に加工してあったかアームウォーマーをつくります。おうちでも職場でも、体を温めて寒い冬を乗り切りましょう(定員/5名、材料費/500円)♪
 
12/18( 落ち葉染めトートバッグ
 秋に集めておいた桜の落ち葉で草木染めをします。絵具、型締めなどお好みで模様付けもできますよ。季節の色をお手元にどうぞ(材料費/500円)!
 
12/4( ディッピングキャンドル
 溶けたロウに、何度も芯を浸して細長いキャンドルをつくります。ミツロウを使った、小さくてやさしい色合いのキャンドルです(材料費/300円、定員/10名)。
 
11/20(
①13:00~
②14:00~
さきおりでポットマットづくり
 裂いた古布を織りあげる“さきおり”で布をつくり、小さなクッションをつけてポットマット(鍋つかみ)をつくります(定員/各回4名、材料費/500円)。
 
11/6( みごぼうき
 ワラの穂先を使って、小さな箒を作ります。食卓やデスクの掃除、お裁縫の時の糸くずを集めるのにも使い勝手がよさそうです(定員/10名、材料費/500円)。
 
10/23( ワラで作るなべ敷き
 毎回大好評のワラ細工、今シーズン1回目はワラを編み込みながらドーナツ形に仕上げる「編み込みタイプ」のなべ敷きです。お鍋が活躍する冬に備えて、おひとついかがですか?(材料費/500円)
 
10/9( 農耕具ワークショップ
 博物館の収蔵品をお蔵出し!唐箕(とうみ)や万石通し、するすなど、昔の農家さんが使っていた民具を使って脱穀体験をしてみましょう。今となってはとても貴重な機会です。参加費無料
 
9/25( キハダで草木染め
 古くから染料に使われる「キハダ」を使い、木綿布を染めて手ぬぐいをつくります。鮮やかな黄色の発色は感動もの!「板締め」や「豆絞り」などの技法で、模様付けにもチャレンジしましょう(材料費/300円)。
 
9/11( 六つ目編みの竹カゴ
地域おこし協力隊 栗原 健 氏
 戸隠の根曲竹で、竹カゴをつくります。お菓子や雑貨、収穫した野菜を入れても使いやすい、 手のひらに収まるかわいいサイズです。所要時間は3時間を予定しています(定員/8名、材料費/700円)。
 
8/28( 革の指ぬき
 これがあれば手縫いもスイスイ!お裁縫には欠かせない便利グッズの指ぬき。お好きな革を選んで、使い勝手のよいものをつくりましょう(材料費/300円)!
 
7/24( トラベルキャンドル
 ふたのできる缶に蜜蝋(みつろう)を流し込んで、持ち運びに便利なトラベルキャンドルをつくります。 ふたができるのでカバンに入れても安心。蜜蝋は長野市周辺でとれたものを使います(材料費/500円)。
※お手持ちの缶(直径10cm高さ5cm程度)があればお持ちください。
 
7/10( 草木染めパッチワークでつくるカードケース
 季節の様々な草木で染めた布をご用意しています。 色合いを楽しみながら、お好みの組み合わせでチクチクしましょう(材料費/300円)!
 
6/26( ひょうたん楽器
 世界最古の栽培植物であり、縄文時代から道具として使われている 「ひょうたん」で、笛やマラカスなどの楽器を作ります(材料費/500円)。
 
6/12( まゆから糸紡ぎ
 「ずり出し」という技法を使い、草木で染めたまゆを糸にします。 シルクの手触りを楽しみながら、まゆが糸になるまでを体験してみましょう(材料費/300円)。
 
5/29( <企画展示関連イベント>
色々糸縅(いとおどし)レザーブレス
 甲冑にも使われている「縅(おどし)」という糸の通し方を取り入れて、 レザーブレスを作ります(材料費/500円)。
 
5/15( <企画展示関連イベント>
色々糸縅(いとおどし)レザーキーカバー
 甲冑にも使われている「縅(おどし)」という糸の通し方を取り入れて、 レザーキーカバーを作ります。お好きな色の糸と革を選んで、カラフルなカバーにしましょう(材料費/400円)!
 
4/24( 土色えんぴつ MADE IN NAGANO
 土はカラフルなのをご存知ですか? 長野市でとれた土と蜜蝋(みつろう)を小枝に詰めて、 自然色豊かな淡い色合いの色えんぴつをつくりましょう(材料費/300円)。
 
4/10( 桜で草木染め
 川中島の桜を使って、手ぬぐいサイズのさらし布を染めます。
 完成した布はそのまま手ぬぐいとして使っていただいたり、 手を加えればキッチンクロスやランチョンマット、お手拭きにしてもかわいいです。 春の色を、ご自宅にどうぞ(材料費/200~300円)。
 

ページの先頭へ