ホーム > 出版物一覧

各種出版物

出版物をご希望の方は本の代金を郵便小為替送料を切手にて博物館までお送りください。複数冊ご希望の方はこちらのファイルから重量(グラム)をご確認ください。

【図録等・価格・送料一覧表】

図録

表紙をクリックすると詳しい目次を御覧いただけます(pdf) 


 「長野の仏教美術-大勧進本考・等順と善光寺の中興-」
  
  内容:
   プロローグ
   第一章 大勧進前史
        第一節 善光寺の信仰
        第二節 中世の寺宝
   第二章 大勧進の始まり
        第一節 本尊の流転と信濃への復帰
        第二節 大勧進の成立
   第三章 開帳と善光寺の中興
        第一節 本孝と江戸での開帳
        第二節 本孝による寺宝の整理
        第三節 等順と諸堂の再建
   第四章 信仰の広がり~善光寺周辺の仏教美術~
   エピローグ 宝物を伝える

    発行年:2024年 価格1000円 送料310円
 「自然へのまなざし-江戸時代の自然観-」
  
  内容:
   第1章 大地を描く
        第1節 国絵図
        第2節 地図と測量
        第3節 災害の記録
        第4節 世界へのまなざし
   第2章 生物を描く
        第1節 本草学の発展
        第2節 珍しい生き物を描く
        第3節 小さな自然を描く
   第3章 宇宙を描く
        第1節 天体の姿
        第2節 宇宙観

    発行年:2023年 価格750円 送料310円

 「煌びやかなお嫁入り-信濃の大名道具-」
  
  内容:
   第一章 煌びやかなお嫁入り
         婚礼道具の移り変わり
         婚礼道具の移り変わり
   第二章 信濃の大名道具
         松代藩真田家 真松院の道具
                真月院の道具
                貞松院の道具
         上田藩松平家 栄昌院の道具
         松平家ゆかりの品
         松本藩小笠原家ゆかりの品
         松本藩戸田家 松姫の道具
                寿美姫の道具
         高島藩諏訪家 清昌院の道具
         高遠藩内藤家ゆかりの品
         飯田藩堀家ゆかりの品
   第三章 受け継がれる道具

    発行年:2022年 価格1000円 送料310円

 
・特別展示
「御開帳 めくるめく ミル ミラレル ミセル」
  
  内容:
   プロローグ 善光寺を訪ねる人々
   第1章 見世物
    第1節 出開帳と見世物
    第2節 堂庭の見世物
   第2章 祭礼
    第1節 祭礼をすること
    第2節 祭礼図
   第3章 博覧会-ミル ミラレル ミセル-
    第1節 明治の博覧会
    第2節 戦後の博覧会
   エピローグ 長野市と御開帳-現在-

    発行年:2022年 価格1000円 送料310円



 ・特別展示
「信州ゆかりの作仏聖-弾誓派から円空・木喰へ-」
  
  内容:
   第一部 作仏聖弾誓派
    一 弾誓
    二 但唱
    三 弾誓派
   第二部 円空と木喰
    一 円空
    二 木喰
   第三部 善光寺大幸
   木喰関係資料の紹介
   作品解説

    発行年:2021年 価格500円 送料310円



 ・特別展示
「生き仏が信濃にやって来た-念仏行者徳本を迎えた人々-
  
  内容:
   プロローグ《不思議な文字が刻まれた石塔》
   Ⅰ 念仏行者徳本とは何者?
   Ⅱ 徳本以前の念仏流行
   Ⅲ 生き仏徳本行者の信濃巡錫
   Ⅳ 徳本以後の念仏信仰
   

    発行年:2020年 価格700円 送料360円



 ・特別展示「神と仏が宿る里ー北信濃の山寺ー」
  
  内容:
   寄稿 信濃の「山寺」
       ーその実相と遍歴した宗教者の役割ー
   第一章 古代信濃出身の高僧
   第二章 山寺の風景
   第三章 更級・埴科郡の山寺 千曲川流域の経塚
   第四章 小県郡「山家」の山寺
   第五章 筑摩郡「麻績」の山寺
   第六章 高井郡「小菅」の山寺
   

    発行年:2019年 価格700円 送料360円

以前の図録はこちらにあります。

ガイドブック

表紙をクリックすると詳しい目次を御覧いただけます(pdf) 


・ 「史実と物語に見る 川中島の戦い」


  特別展示「川中島の戦い」の展示内容をまとめた
  ガイドブックです





    発行年:2022年 価格400円 送料180円

紀要

長野市立博物館紀要(人文系)

ISSN 2187-4921 (Print)  ISSN 2759-9655 (Online)

号数をクリックすると、目次をpdfファイルでご覧いただけます。

 ・紀要19(108 KB)     発行年:2018年 価格:400円 送料:215円
 ・紀要20(26 KB)     発行年:2019年 価格:500円 送料:215円
 ・紀要22(24 KB)     発行年:2021年 価格:500円 送料:310円
 ・紀要23(23 KB)     発行年:2022年 価格:1000円 送料:360円

21号は、全文をpdfファイルでご覧いただけます。

 ・紀要21(3.3 MB)     発行年:2020年



長野市立博物館紀要(自然系)

ISSN 2187-493X (Print)  ISSN 2759-9663 (Online)

19号よりオンライン発行になりました。全文をpdfファイルでご覧いただけます。

 ・紀要19(1.2 MB)     発行年:2018年
 ・紀要20(755 KB)     発行年:2019年
 ・紀要21(1.6 MB)     発行年:2020年
 ・紀要22(7.9 MB)     発行年:2024年

以前の紀要はこちらにあります。

博物館だより

長野市立博物館の活動や資料について紹介しています。号数をクリックすると、pdfファイルでご覧いただけます。

   ・第132号 (2024年12月発行) 
令和5・6 年度新規購入資料紹介 《善光寺如来絵伝断簡》
(全8ページ)
   ・第131号 (2024年9月発行) 
河原の石ころ 石ころから大地を読む
明治37年 牧野富太郎博士の長野植物採集行
(全8ページ)
   ・第130号 (2024年6月発行) 
夏期企画展 よみがえる!長野のゾウたち
(全8ページ)
   ・第129号 (2024年3月発行) 
春季企画展 「青い目の人形」記憶から何かへ―戦後80 年を目前に
(全8ページ)
   ・第128号 (2023年12月発行) 
収蔵品紹介 藁細工と藁で作られた生活の道具
(全8ページ)
以前のだよりはこちらにあります。

収蔵資料目録

民俗8 「夏目コレクション-夏目隆一郷土玩具コレクション抜粋-」
 発行年:2022年 価格:1000円 送料:310円
その他の収蔵資料目録はこちらにあります。


年報

・年報【令和元年度】
・年報【令和2年度】
・年報【令和3年度】
・年報【令和4年度】
  

以前の年報はこちらにあります。

ページの先頭へ