更新日:2023年5月8日
ここから本文です。
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」は、確定申告を行わない給与所得のみの方などがふるさと納税を行う際、個人住民税が課税されている市区町村に対する寄附金控除の申請を、寄附先の市区町村などが寄附者に代わって行うことができる制度です。
この制度を利用できる方は、以下の2つの要件に該当する方のみとなります。
※給与所得のみの方でも、医療費控除等の各種控除の申告をする方は対象外となります。
ワンストップ特例をご利用の場合は、所定の様式に必要書類を添付の上、
寄附をした年の翌年1月10日(必着)までに、下の「送付先」までお送りください。
〒810-8799 日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111号
長野県長野市 ワンストップ特例申請窓口
〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705
レッドホースコーポレーション株式会社 ふるさとサポートセンター 長野拠点宛
TEL:0120-381-369
『ふるまど』を使うことで、「ワンストップ特例申請書のダウンロード」や「ワンストップ申請書の受付確認」ができます。寄附者様ご自身で利用し状況を照会することができます。
ふるまど(ふるまど 長野県長野市 ワンストップ受付確認窓口)(外部サイトへリンク)
〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町四丁目3番10号 TMMビル6階
株式会社エスエスプロバイド内 長野市ふるさと納税書類受付窓口宛
上記の2つの要件に該当し、制度の利用を希望される方は、申告特例申請書を提出してください。
「ワンストップ特例申請書」は、なりすまし防止のため、「個人番号(マイナンバー)の確認書類」と「本人確認書類」の添付が義務付けられています。
お手数ですが、寄附金税額控除に係る申告特例申請書を提出する際は、次の書類の添付をお願いします。
※住所異動、氏名の変更等があった場合には、マイナンバーカードに新住所や新氏名を記載する券面事項更新のお手続きをしていただく必要があります。
上記の処理を行っていない場合、マインナンバーカードを本人確認書類としてご利用いただけません。
※令和元年5月25日の到着分から、「氏名、住所等の記載事項に変更がない場合」または「記載事項に変更があったが、正しく変更手続きがとられている場合」を除き、通知カードを番号確認書類としてご利用いただくことができなくなりますのでご注意ください。
申告特例申請書の提出後、申請した内容に変更があった場合は、寄附をした翌年の1月10日までに、申告特例申請事項変更届出書を上記の各送付先へ提出してください。
変更後情報の確認をするために、変更後の本人確認資料の写しを添付してください。本人確認資料は次のうち、いずれかのコピーです。
個人番号カードの表面、運転免許証、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、特別永住者証明書のコピー
【上記書類をお持ちでない場合】公的医療保険の被保険者証、年金手帳のコピー
お問い合わせ先