前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 市の財政 > ふるさと納税 > 【受付は終了しました】令和6年能登半島豪雨災害によるふるさと納税の代理寄附

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

【受付は終了しました】令和6年能登半島豪雨災害によるふるさと納税の代理寄附

令和6年能登半島豪雨災害により被災した自治体を支援するため、令和6年9月27日(金曜日)から令和7年1月24日(金曜日)まで「石川県輪島市」及び「石川県珠洲市」への寄附金を代理で受け付けたところ、市内外の多くの方々からご寄附をいただきました。

お寄せいただいた寄附件数及び寄附額を次のとおり報告いたします。

輪島市への寄附

246件、5,721,000円

珠洲市への寄附

732件、16,298,414円

合計

978件、22,019,414円

いただいた寄附金は令和7年3月13日(木曜日)に両市へお送りしました。

多くの皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。

概要

令和6年9月に発生した能登半島豪雨により、甚大な被害が発生しております。

この度の被害を受けて、長野県長野市では「石川県輪島市」及び「石川県珠洲市」に対して、ふるさと納税の災害支援代理寄附の受付を開始します。

被災地の多くの自治体職員は現場で活動しなければなりません。

長野市がふるさと納税の支援を代理で受け付け、その業務を請け負い、被災地に皆様からの支援を届けます。

申込方法

募集期間

令和7年1月24日(金曜日)まで

募集サイト

ふるさとチョイス

  1. 2,000円以上からご寄附いただけます。
  2. 決済方法は、クレジットカード決済のみとなります。

ふるなび

  1. 2,000円以上からご寄附いただけます。
  2. クレジットカード決済、マルチペイメント決済が可能です。

さとふる

  1. 1,000円以上からご寄附いただけます。
  2. クレジットカード決済、キャリア決済、コンビニ決済が可能です。

その他

  • 災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。
  • 長野市にお住まいの方も寄附することができます。
  • 寄附金額が2,000円以下の場合は、寄附金控除の適用外となります。

お問い合わせ先

企画政策部
企画課ふるさと納税担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-5103

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?