ホーム > くらし・手続き > 交通 > 公共交通機関 > バス・乗合タクシー > 長野電鉄屋代線廃止代替バス「屋代須坂線」と『長野電鉄長野線』の「乗継定期券」発行方法変更ついて御意見をお寄せください
更新日:2025年10月15日
ここから本文です。
長野電鉄屋代線廃止代替バス『屋代須坂線』と鉄道路線『長野電鉄長野線』の乗継定期券について、発行方法を変更するため、御意見をお寄せください。
平成24年4月から運行を開始した屋代須坂線は、沿線3市(長野市、千曲市、須坂市)の依頼を受けて、長電バス株式会社及び有限会社シンリク観光が運行しており、運行開始の経緯から、沿線3市と協議の上で、鉄道運賃を踏襲した他路線とは異なる「協議運賃」による運賃体系を採用しています。
この運賃体系は、鉄道路線の長野電鉄長野線と共通であることから、同線との乗継定期券については、バスと鉄道の乗車距離を通算して金額を算定する「屋代須坂線電車乗継定期」を発行してきましたが、令和7年12月1日に長野電鉄長野線の運賃改定が実施されることとなり、改定を行わない屋代須坂線との間で運賃体系に差異が生じることとなりました。
これにより、従来の方法による乗継定期券の発行が不可能になったことから、ほかのバス路線と同様の「電車・バス乗継定期券」に発行方法を変更するものです。
現行の「屋代須坂線電車乗継定期」の発行を終了し、ほかのバス路線と同様に「電車・バス乗継定期券」を発行します。詳細については資料をご覧ください。
【資料】長野電鉄屋代線廃止代替バス『屋代須坂線』と『長野電鉄長野線』の「乗継定期券」発行方法変更について(PDF:560KB)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています