前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 入札・契約 > 入札参加資格 > 【工事・測量等】令和7・8・9年度入札参加資格の申請

更新日:2025年8月12日

ここから本文です。

【工事・測量等】令和7・8・9年度入札参加資格の申請

入札(見積)参加資格の申請について

長野市の発注する建設工事または工事に係る測量等業務委託の入札(見積)に参加して、長野市と契約を結ぼうとする場合は、決められた期間に競争入札参加資格審査の申請を行い、認定を受ける必要があります。

注意事項

  • 事業者の競争入札参加資格において、1事業者につき1資格としています(事業部門や店舗ごとに申請する必要はありません。)。
  • 建設工事と測量等(建設コンサルタント等)の両方の競争入札に参加を希望する事業者は、それぞれの競争入札参加資格者登録が必要となります。
  • 登録申請の前に「入札・契約に関する要綱等について」をご確認の上申請してください。
  • 定期申請

受付を終了しました。

 

  • 追加申請

建設工事及び建設コンサルタント業務等の追加申請(工種・業種追加、営業所・団体追加)の受付は、令和7年9月1日(月曜日)から9月19日(金曜日)までです。

 

  • 中間申請

建設工事及び建設コンサルタント業務等の中間申請(建設工事の再審査、工種・業種追加、営業所・団体追加)の受付は、令和8年1月頃を予定しています。

 

  • 変更申請

申請内容に変更があった場合は、速やかに入札参加申請システムで変更の申請を行ってください。

(令和7年8月12日付)令和7・8・9年度工事・測量等の競争入札参加資格審査の申請(追加申請)受付のお知らせ

申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、令和7・8・9年度入札資格者名簿に係る申請から、県と一部市町村が共同で入札参加資格申請の受付を行っています。

1.申請受付

2.申請の手引き

3.長野市個別審査提出書類一覧表(ダウンロード)

4.市税の証明書について

5.入札参加資格の有効期間

1.申請受付

申請期間

令和7年9月1日(月曜日)から7年9月19日(金曜日)まで

申請対象者

入札参加資格を新規に申請する方、業種(工種)・営業所・資格付与を希望する自治体の追加を希望する方。

申請方法

長野県市町村電子調達ポータルサイトから入札参加資格申請システムにより申請してください。

申請は、「令和07~09年度追加申請」で行ってください。

長野県市町村電子調達ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

申請の際は、必ず入札参加資格申請システム操作マニュアルにより申請してください。

入札参加資格申請システム操作マニュアル(長野県市町村電子調達ポータルサイト)(外部サイトへリンク)

システムの操作等についてご不明の場合は電子調達ヘルプデスクにお問い合わせください。

電子調達ヘルプデスク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

受付時間:平日9時00分~18時00分

電話番号:0570-011311(時間帯によって電話がつながりにくい場合があります。)

メールアドレス:contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

2.申請の手引き

以下の手引きをご覧ください。

長野県市町村電子調達ポータルサイト入札参加資格申請手引き

建設工事は「建設工事申請手引き」をご覧ください。

測量等は「建設コンサルタント等業務申請手引き」をご覧ください。

3.長野市個別審査提出書類一覧表(ダウンロード)

共通審査の提出書類は、入札参加資格申請手引き(長野県市町村電子調達ポータルサイト)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

個別審査提出書類一覧表で事業者の区分欄に◎印の付いた書類は必ず、○印の付いた書類は該当がある場合提出してください。なお、紙媒体で提出いただく書類はありません。

新たに参加を希望する事業者は新規申請の対象になります。なお、過去に認定を受けたことがあっても、申請の時点において認定されていない場合は新規申請になります。

【建設工事】個別審査提出書類一覧表(入札参加資格申請システムの添付ファイル登録で「長野市」に提出)

【建設工事】個別審査提出書類一覧表(エクセル:15KB)

長野市個別審査事項提出書類確認表(追加・中間)(建設工事)(エクセル:21KB)

【新規申請】使用印鑑届(エクセル:20KB)

希望業種届(エクセル:22KB)

資本関係及び役員兼任に関する調書(エクセル:22KB)

【新規申請】債権者登録申請書兼口座振替依頼書(新規・変更・廃止)(エクセル:44KB)

【測量等】個別審査提出書類一覧表(入札参加資格申請システムの添付ファイル登録で「長野市」に提出)

【測量等】個別審査提出書類一覧表(エクセル:14KB)

長野市個別審査事項提出書類確認表(追加・中間)(建設コンサル)(エクセル:20KB)

【新規申請】使用印鑑届(エクセル:20KB)

技術資格者数等調書(エクセル:25KB)

資本関係及び役員兼任に関する調書(エクセル:22KB)

【新規申請】債権者登録申請書兼口座振替依頼書(新規・変更・廃止)(エクセル:44KB)

競争入札(見積)参加資格事業者コード

届書・調書・申請書へ入力する「事業者番号」又は「債権者番号」(事業者コード)が不明の方は、「【工事・測量等】入札参加資格の変更手続き」の「競争入札(見積)参加資格事業者コード」からご確認ください。

4.市税の証明書について

  • 市税の納税証明書を添付する必要があるのは、長野市から課税されている場合のみです。
  • 申請書に添付するための納税証明書を請求するときは、事業者の区分に応じた、長野市入札参加申請のための専用の請求書を、下表からダウンロードしてお使いください。
  • ファイルの中にある「書き方」を参考にして請求書を記入し、収納課または支所の窓口へ請求してください。
  • 郵送で請求する場合は、請求方法を熟読の上、必要書類を収納課宛てに郵送してください。

市税の納税証明書請求書(入札参加申請用)とその書き方

専用の請求書の分類 ファイル
個人事業主及び法人の代表者用(個人用) 様式(エクセル:60KB)

法人用

様式(エクセル:66KB)

郵送請求用

様式(エクセル:110KB)

5.入札参加資格の有効期間

  • 申請により付与される競争入札参加資格の有効期間は、令和7年12月1日から令和10年5月31日までの予定です。
  • 提出された申請書類を審査し、入札参加資格認定事業者には、令和7年12月上旬(予定)に入札参加資格認定通知書を送付します。

 

(令和6年11月12日付)令和7・8・9年度工事・測量等の競争入札参加資格審査の申請(定期申請)受付のお知らせ→終了しました

申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、令和7・8・9年度入札資格者名簿に係る申請から、県と一部市町村が共同で入札参加資格申請(定期申請)の受付を行います。

1申請受付

2申請の手引き

3長野市個別審査提出書類一覧表(ダウンロード)

4市税の証明書

5入札参加資格の有効期間

 1申請受付

申請期間

令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

申請方法

長野県市町村電子調達ポータルサイトから入札参加資格申請システムにより申請してください。

申請は、「令和07~09年度定期申請」で行ってください。

長野県市町村電子調達ポータルサイト(外部サイトへリンク)

  1. 制度概要について(外部サイトへリンク)
  2. システム操作について(外部サイトへリンク)

※令和6年9月5日に開催した説明動画で、動画の内容は開発中の資料を基に作成されています。申請の際は、必ず入札参加資格申請システム操作マニュアルにより申請してください。

受付時間:平日9時00分~18時00分

電話番号:0570-011311(時間帯によって電話がつながりにくい場合があります。)

メールアドレス:contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

 2申請の手引き

以下の手引きをご覧ください。

長野市申請の手引き、Q&A

長野県市町村電子調達ポータルサイト入札参加資格申請手引き

建設工事は「建設工事申請手引き」をご覧ください。

測量等は「建設コンサルタント等業務申請手引き」をご覧ください。

 

 3長野市個別審査提出書類一覧表(ダウンロード)

共通審査の提出書類は、入札参加資格申請手引き(長野県市町村電子調達ポータルサイト)(外部サイトへリンク)をご覧ください

個別審査提出書類一覧表で、事業者の区分欄に◎印の付いた書類は必ず、○印の付いた書類は該当がある場合提出してください。

なお、紙媒体で提出いただく書類はありません。

新規申請、更新申請の区分

  • 新規申請

令和7年度から新たに参加を希望する事業者(過去に認定を受けたことがあっても、申請の時点において認定されていない場合を含む。)

  • 更新申請

現在、長野市の競争入札参加資格の認定を受けている事業者

新規申請と更新申請で長野市への提出書類が一部異なります。

【建設工事】個別審査提出書類一覧表(入札参加資格申請システムの添付ファイル登録で「長野市」に提出)
【測量等】個別審査提出書類一覧表(入札参加資格申請システムの添付ファイル登録で「長野市」に提出)

 4市税の証明書

市税の納税証明書を添付する必要があるのは、長野市から課税されている場合のみです。

申請書に添付するための納税証明書を請求するときは、事業者の区分に応じた、長野市入札参加申請のための専用の請求書を、下表からダウンロードしてお使いください

ファイルの中にある「書き方」を参考にして請求書を記入し、収納課または支所の窓口へ請求してください。

郵送で請求する場合は、請求方法を熟読の上、必要書類を収納課宛てに郵送してください。

市税の納税証明書請求書(入札参加申請用)とその書き方

専用の請求書の分類

ファイル

個人事業主及び法人の代表者用(個人用)

様式(エクセル:60KB)

法人用

様式(エクセル:66KB)

郵送請求用

様式(エクセル:110KB)

 5入札参加資格の有効期間

  • 申請により付与される競争入札参加資格の有効期間は、3年間(令和7年6月1日から令和10年5月31日まで)です。
  • 提出された申請書類を審査し、入札参加資格認定事業者には、令和7年6月上旬に入札参加資格認定通知書を送付します。

お問い合わせ先

財政部
契約課工事担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎4階

ファックス番号:026-224-5067

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?