前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 入札・契約 > 入札参加資格 > 【物品・製造・業務委託】令和7・8・9年度入札参加資格(随時申請・20万円以下の少額契約のみ)

更新日:2025年5月16日

ここから本文です。

【物品・製造・業務委託】令和7・8・9年度入札参加資格(随時申請・20万円以下の少額契約のみ)

(令和7年5月16日付)令和7・8・9年度物品等供給契約の競争入札参加資格審査の申請(随時申請・20万円以下の少額契約のみ)受付のお知らせ

令和7・8・9年度入札資格資格審査申請(随時申請)について、以下の要件のすべてに該当する場合に限り、申請手続きを一部簡略化します。

  • 長野市に住所(法人の場合は法人所在地)があること
  • 長野市以外の長野県、市町村に入札参加資格を申請しないこと
  • 長野市との取引は1件20万円以下の物品の販売又は業務委託に限ること(1件20万円を超える入札、見積等には参加できません)

申請受付

申請(受付)期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和10・11・12年度定期申請期間の前日まで

申請方法

手順① 長野県市町村電子調達ポータルサイトから入札参加資格申請システムにログインして申請してください。
  • 長野県市町村電子調達ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    ポータルサイトの「入札参加資格申請システム(ログイン)」からログインし、「令和07~09年度随時申請」を選択してシステムで申請(電子申請)してください。
    パソコンを所持していない、操作ができない等、電子申請が難しい(できない)場合は長野市契約課物品担当(電話026-224-7035)へご相談ください。
  • システム利用者番号(ID)・パスワード
    令和6年9月20日付けでながの電子調達システム事務局長から送付された「長野県市町村入札参加資格審査システムID及び初期パスワード通知書」に記載されています。
    システム利用者番号(ID)は物品、工事、コンサルタントで共通の番号のため一事業者につき一つしか発行されません。
    新規に入札参加資格申請システム(電子申請)を利用する場合は長野県市町村電子調達ポータルサイトから「入札参加資格申請システム新規利用申請」を選択してID・パスワードを取得してください。
    ID・パスワードを紛失した場合は長野県市町村入札参加資格共同受付窓口(電話026-235-7079)にお問い合わせください(二重にIDを取得して申請した場合は申請を取り下げていただくことになります)。
  • 競争入札参加資格審査申請書以外の提出書類のうち、物品製造等提出書類一覧表(EXCEL)はシステム内の「長野市」に添付してください(EXCELデータを編集できない場合はPDFファイルをダウンロードして手書きで記入のうえ、手順③の書類と合わせて長野市契約課へ郵送してください)。
手順② 電子申請が完了(登録)したら、システム画面から競争入札参加資格審査申請書営業概要を印刷、押印して、確認(チェック)した提出書類一覧表(共通審査)少額契約用と合わせて長野県市町村入札参加資格共同受付窓口へ郵送してください
  • 宛先
    〒380-8570
    長野市大字南長野字幅下692-2
    長野県市町村入札参加資格共同受付窓口(長野県会計局契約・検査課用品調達係)
    あて
    電話026-235-7079(直通)
    FAX026-235-7472
  • パソコンの設定でポップアップがブロックされていると印刷画面が表示されませんので、設定を変更(ブロックを解除)して印刷してください。
手順③ その他の書類(証明書等)長野市契約へ郵送(又は持参)で提出してください。
  • 宛先
    〒380-8512
    長野市大字鶴賀緑町1613
    長野市役所契約課物品担当
    あて
    電話026-224-7035(直通)
    FAX026-224-5067

入札(見積)参加資格認定通知

申請の日から1~2か月後(個別審査で補正がない場合には申請の日から1~2月程度で受理・認定されます)に通知します。

 申請の手引き、提出書類

申請の手引き、提出書類様式等は以下からダウンロードしてください。
なお、提出後、申請内容に変更が生じた場合は、変更手続きをご参照の上、入札参加資格申請システムで変更申請してください(電子申請が困難な場合は長野市契約課物品担当までお問い合わせください)。

申請の手引き、営業品目一覧

提出書類一覧

下表で事業者の区分欄に◎印の付いた書類は必ず、○印の付いた書類は該当がある場合に提出してください。

  • 提出書類は、手順① システム画面で「長野市」の添付ボタンを押して登録するもの、手順② 申請入力後にシステム画面から印刷して郵送で共同受付窓口へ提出するもの、及び 手順③ 郵送(又は持参)で長野市契約課へ提出するものがあります。

提出書類一覧表([手順①] 入札参加資格申請システムで「長野市」に添付するもの)

提出書類 法人 個人 説明

物品・製造等提出書類一覧表(少額契約)(エクセル:107KB)

チェック表を兼ねています。

  • EXCELファイルに入力して作成してください。
  • EXCELデータを編集できない場合はPDFファイル(PDF:164KB)をダウンロードして手書きで記入のうえ、手順③の書類と合わせて郵送してください。
提出書類一覧表( [手順②共同受付窓口へ郵送するもの)
提出書類 法人 個人 説明

提出書類一覧表(共通審査)少額契約用(PDF:253KB)

様式を印刷して手書きでチェックし、競争入札参加資格審査申請書と合わせて郵送で提出してください。

競争入札参加資格審査申請書(長野県要領様式第1号)
営業概要

入札参加資格申請システムから印刷し、押印のうえ郵送で提出してください。

※パソコンの設定でポップアップがブロックされていると印刷画面が表示されませんので、設定を変更して印刷してください。

提出書類一覧表([手順③長野市へ郵送(又は持参)するもの )
提出書類 法人 個人 説明

 

使用印鑑届(エクセル:31KB)

使用印鑑届の記載における注意事項(PDF:122KB)

入札・見積り・契約及び請求等の際に使用する印鑑を押印してください(使用印鑑の記載における注意事項を必ず確認してください)

市税の納税証明書(原本)

個人事業主 長野市から課税されている場合(固定資産税・軽自動車税等、法人市民税以外も含む)に添付してください。
  • 納税証明書の請求書「長野市入札参加資格審査申請用」を使用してください。
  • 法人(会社)の申請には、法人のものと法人の代表者のもの(課税されている場合)を添付してください
  • 長野市では、収納課及び各支所で交付しています。
法人(会社)
法人(会社)の代表者

債権者登録申請書兼口座振替依頼書(エクセル:82KB)

長野市から代金などを振り込む際の、振込先口座を記入してください。委任がある場合は、受任者名で記入してください。

  • EXCELファイルに入力して作成してください。
  • EXCELデータを編集できない場合はPDFファイル(PDF:102KB)をダウンロードしてください。
履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書

法務局が交付したもの(=旧登記簿謄本)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

  • 写し可
身分証明書(原本)

本籍地の市区町村が交付したもの

長野市では、市民窓口課及び各支所で交付しています。

登記されていないことの証明書(原本) 法務局が交付したもの(成年被後見人、被保佐人等に該当しないことの証明)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
印鑑証明書(原本)

法人は法務局が交付したもの(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

個人は住民登録地の市区町村が交付したもの、長野市では、市民窓口課及び各支所で交付しています。

許認可の証明書等 許認可が必要な営業品目を申請する場合は、許認可証の写し

市税の納税証明書について

申請書に添付するための納税証明書を請求するときは、事業者の区分(法人・個人事業主)に応じた、長野市入札参加申請のための専用の請求書を、下表からダウンロードしてお使いください。

ファイルの中にある「書き方」を参考にして請求書を記入し、収納課または支所の窓口へ請求してください。

郵送で請求する場合は、請求方法を熟読の上、必要書類を収納課宛てに郵送してください。

市税の納税証明書請求書(入札参加申請用)とその書き方
専用の請求書の分類 ファイル
個人事業主及び法人の代表者用(個人用) 様式(PDF:282KB)
法人 様式(PDF:289KB)
郵送請求用 様式(PDF:397KB)

入札参加資格の有効期間

  • 申請により付与される競争入札参加資格の有効期間は、認定の日の翌日から令和10年5月31日までの予定です。
  • 入札参加資格認定事業者には、認定の日付けで入札参加資格認定通知書を送付します。

入札(見積)参加資格の記載事項変更について

代表者や住所など、競争入札参加資格者名簿の記載内容に変更が生じた場合は入札審査資格審査申請システムで変更申請が必要です。詳しくは変更手続きをご参照の上、変更申請をしてください。

お問い合わせ先

財政部
契約課物品担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎4階

ファックス番号:026-224-5067

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?