前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

葬祭費

国民健康保険の被保険者が亡くなったとき、申請により5万円を支給します。

申請用紙はリンク先をご確認ください

申請者は葬祭執行者(喪主)です。​

申請に必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 葬祭執行者の振込先の口座がわかるもの(通帳など)
  • 葬祭執行者が同世帯の親族以外の場合、葬祭執行者とわかる書類(葬祭に関する領収書など)

「iPhoneのマイナンバーカード」は、本市窓口で本人確認書類として利用できません(別ウィンドウで開きます)

申請から支給までの予定

申請方法

葬祭後に所定の申請書で申請してください。

葬祭を行った方が遠方にお住いなどの場合、郵送でも申請を受け付けています。
また、ながの電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からも申請手続きができます。

申請期間

申請期間は、葬祭後から2年間です。

支給

申請を受け付けた月の翌月に支給します。
※申請受付後の各事項の確認のため支給が遅れることがあります。

関係書類様式

お問い合わせ先

保健福祉部
国保・高齢者医療課給付担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎2階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?