ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの減量・リサイクル > 長野市廃棄物減量等推進審議会の公募委員を募集します
更新日:2025年11月19日
ここから本文です。
「長野市廃棄物減量等推進審議会」は、ごみの減量・リサイクル、し尿処理等に関する事項を調査・審議し、市長の諮問に答申するなど、本市の廃棄物減量等施策に対し、重要な役割を担っています。
市内に住所を有する人
年齢18歳以上(令和8年4月1日現在)の人
市のほかの審議会などの委員に就任していない人
若干名
令和8年4月1日から令和10年3月31日まで
本市のごみ減量・リサイクルやし尿処理等に関する施策について、ご意見やご提案をいただきます。
世代、地域、性別のバランスなどを考慮しつつ、応募資格及び小論文の記載内容を審査して決定します。
選考結果は、応募者全員に通知します。
令和7年12月26日(金曜日)まで(当日消印有効)
直接、郵送、電子メールのいずれかで生活環境課へ提出してください。
なお、提出いただいた書類は、原則返却しません。
審議会は原則公開で行うため、お名前、発言された意見等は公開いたします。
会議の出席ごとに、条例で定める報酬をお支払いします。
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市環境部生活環境課(市役所第二庁舎3階)
TEL:026-224-5035(直通)
Eメール:seikatukankyo@city.nagano.lg.jp
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています