市街地開発事業とは、市街化区域内で一体的に開発、整備する必要のある区域において、公共施設などの整備をすることによって、良好な市街地を形成し、居住環境の向上や都市機能の増進を図るための事業で、土地区画整理事業や市街地再開発事業などがあります。
土地区画整理事業は、宅地の利用増進と道路、公園、下水道などの公共施設の整備、改善を図るため土地の区画形質の変更及び公共施設の整備を行い、良好な市街地を形成する事業です。長野市では、令和4年4月現在51地区約859.2haの事業が完了し、現在は以下の1地区が施工中です。
地区名 | 事業主体 | 施工面積(ha) | 施行年度 |
---|---|---|---|
長野駅周辺第二 | 市 | 58.2 | H5~R5 |
市街地再開発事業は、低層の木造建築物が密集し、生活環境の悪化した平面的な市街地において、細分化された敷地を統合し、不燃化された共同建築物に建て替え、あわせて道路、公園等の公共施設とオープンスペースを確保することで、快適で、安全な都市環境を再生させようとするものです。
長野市では、長野駅前地区など10地区、約5.7haが計画決定され、平成27年には権堂B-1地区の事業が完成し、すべての事業は終了しています。
面積(ha) | 備考 | |
---|---|---|
長野駅前A-1地区 | 0.23 | A-ONE City |
長野駅前A-2地区 | 0.40 | ウェストプラザ長野 |
長野駅前A-3地区 | 0.17 | Nacs 末広 |
北長野駅前A-2地区 | 0.50 | 信濃吉田駅前A-2ビル |
北長野駅前B-1地区 | 1.04 | ノルテながの |
北長野駅前B-3地区 | 1.00 | 東急ライフ |
長野銀座A-1地区 | 0.90 | TOiGO |
東後町・権堂町A地区 | 0.40 | グランドハイツ表参道弐番館 |
長野銀座D-1地区 | 0.53 | TOiGOパーキング |
権堂B-1地区 | 0.60 | 権堂イーストプラザ |
合 計 | 5.77 |
|