前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > まちづくり・土木・建築 > 都市計画 > 長野市の都市計画 > 都市計画マスタープラン改定に関するアンケート

更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

都市計画マスタープラン改定に関するアンケート

長野市のまちづくりに関するアンケート

将来のまちづくりのあるべき姿や方向性を描く「長野市都市計画マスタープラン」と「長野市立地適正化計画」の改定に活用させていただくアンケートを実施します。是非、みなさんの声をお聞かせください。

子育て世代に向けたアンケート

未成年のお子様のいらっしゃる方を対象に、長野市の子育て環境や住みやすさなどについて伺うアンケートです。

アンケートフォーム(外部サイトへリンク)から回答してください。

二次元コードからも回答いただけます

kosodate

若者に向けたアンケート

これからの長野市を担っていく10代から30代の方を対象に、日頃の過ごし方や今後のまちづくりへの思いを伺うアンケートです。

アンケートフォーム(外部サイトへリンク)から回答してください。

二次元コードからも回答いただけます

wakamono

「長野市都市計画マスタープラン」と「長野市立地適正化計画」について

長野市都市計画マスタープランとは

おおむね20年先のまちの姿を見据え、市全体や地域ごとの特性を活かした将来像を描く、まちづくりのビジョンとなるものです。誰もが安心して暮らし続けられる「持続可能なまち」の実現に向けて、自然、歴史や文化などの地域特性を活かした長野らしい地域づくりや、土地の使い方や建物の建て方などのルールを定める際の指針となる計画です。

長野市立地適正化計画とは

都市計画マスタープランが描くまちの実現に向けて、日常生活に欠かせない店舗、病院、公共施設などの都市施設や居住地の適切な配置・誘導を図り、誰もが移動しやすく、住みやすい「コンパクトなまち」を形成するための計画です。都市施設や居住地の最適な配置を図るための施策や、災害に対して安全安心に暮らせるまちづくりの方針なども定めます。

zu

お問い合わせ先

都市整備部
都市計画課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?