前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護保険に関する事業者向け情報 > 介護保険に関する申請・届出 > 指定申請、変更届出等に係る電子申請届出システムの運用

更新日:2024年12月26日

ここから本文です。

指定申請、変更届出等に係る電子申請届出システムの運用

令和6年4月1日に「介護保険法施行規則の一部を改正する省令」が施行され、介護保険事業者の文書に係る事務負担の軽減のため、指定申請等の手続きは、厚生労働省が提供する「電子申請届出システム」を利用して行うことが原則化されたところです。

上記により、長野市においても、「電子申請届出システム」による指定申請、変更届出等の手続きの受付を開始します。

電子申請届出システム運用開始日

令和6年11月1日(金曜日)

電子申請届出システムログイン画面

厚生労働省 電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(GビズIDが必要です。)

受付可能な申請・届出

  • 指定(許可)申請
  • 指定(許可)更新申請
  • 変更届出
  • 再開届出
  • 廃止・休止届出
  • 指定辞退届出
  • 指定を不要とする旨の届出
  • 介護老人保健施設・介護医療院開設許可事項変更申請
  • 介護老人保健施設・介護医療院管理者承認申請
  • 介護老人保健施設・介護医療院広告事項許可申請
  • 介護給付費算定に係る体制等に関する届出

「GビズID」の取得について

「電子申請届出システム」へのログインには、デジタル庁が提供する「GビズID」が必要です。「GビズID」の取得には審査が必要であり、審査期間は原則2週間程度です。システムの利用開始前に予め取得していただきますようお願いいたします。詳細は、ページ下部の「電子申請届出システムの概要、GビズIDの取得等に関する手引き」及びデジタル庁ホームページをご参照ください。

「GビズID」デジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

マニュアル、説明動画

電子申請届出システムのデモ環境の活用について

デモ環境では、共通IDを使い申請・届出の試行が可能です。機能把握や業務検討等にご活用ください。

デモ環境URL・ID・パスワード(PPT:46KB)

お問い合わせ先

保健福祉部
高齢者活躍支援課介護施設担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎1階

ファックス番号:026-224-5126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?