ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護予防・日常生活支援 > 介護予防・はつらつ倶楽部 > 「通いの場」台帳への活動の掲載にご協力ください
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
好きな活動を楽しみながら活動的に暮らすことで、健幸を長く維持できると言われています。
このため、市では高齢者の活動先となる様々なグループ・団体を把握し、希望する高齢者に、地域包括支援センター等の相談窓口や、長野市ホームページ等で紹介できるように、「通いの場」台帳を作成しています。
高齢者を含めて、月1回以上の頻度で活動しているグループ・団体の皆さんに、活動の情報提供として、台帳への登録(電子申請)をお願いいたします。
ご登録いただいた情報は、地域包括支援センター等の相談窓口にのみ提供し、活動を希望
する高齢者への紹介に活用します。市ホームページに掲載するなど市民に向けた公開は
行いません。
上記の協力方法1に加えて、ご登録いただいた情報を高齢者が参加できる活動先として、
市ホームページ等に掲載することで、広く市民に情報公開します。
「通いの場」登録は、長野市電子申請サービスを利用して行います。以下の状況に応じた資料をご確認いただいた後で、「法人」設定での登録(電子申請)をお願いします。
「通いの場」登録の手引き(PDF:3,054KB)(別ウィンドウで開きます)
「通いの場」登録内容の確認・変更方法(PDF:2,427KB)(別ウィンドウで開きます)
活動休止・解散や掲載中止について(PDF:1,216KB)(別ウィンドウで開きます)
「通いの場」登録(電子申請)へ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
登録いただいた情報は、年2回(6月末・12月末)時点で集計し、「通いの場」台帳の作成を開始します。
作成後、地域包括支援センター等の相談窓口に情報提供するとともに、情報公開(上記、協力方法2)に了解いただいたグループ・団体については、長野市ホームページ上に掲載いたします。
また、市が年1回作成している「長野市高齢者サービスガイド」とパンフレット「みんなのあんしん介護保険」にも掲載しております。
掲載中の「通いの場」台帳へのリンク(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先