障害者通園奨励費
対象者
市内に居住する障害者(児)で、次の施設に通園している者または保護者
- 生活介護
- 就労移行支援
- 就労継続支援
- 地域活動支援センター3型(令和3年4月に1型から移行した施設を除く)
- 児童発達支援(市民税非課税世帯に属する者)
- 放課後等デイサービス(学校休業日の利用に限る。市民税非課税世帯に属する者)
内容
支給額・・・通園方法により算出
- 交通機関使用者
1ヶ月にかかる往復運賃の2分の1以内(上限月5,000円)
- 自家用車使用者
月2,000円以内(片道2キロ以上で、月10日以上通園している場合)
- バイク使用者
月500円以内(月10日以上通園している場合)
支給方法・・・口座振替
申請時期・・・令和7年3月7日(金曜日)から令和7年4月7日(月曜日)
届出窓口
障害福祉課(通園施設を通じて申請)
必要書類等
【障害者施設】
長野市心身障害者通園奨励費概要(ワード:19KB)
障害者施設利用者あて通知(ワード:22KB)
長野市心身障害者通園奨励費申請書(ワード:19KB)(通園施設記入する箇所あり)
長野市心身障害者通園奨励費申請書記入例(ワード:23KB)
通園奨励費対象者一覧(通園施設作成)(エクセル:14KB)
申請者名義の口座情報がわかるもの(預金通帳など)
【障害児施設】
長野市心身障害者通園奨励費概要(ワード:19KB)
保護者あて通知(ワード:21KB)
長野市心身障害者通園奨励費申請書(ワード:19KB)(通園施設記入する箇所あり)
長野市心身障害者通園奨励費申請書記入例(ワード:23KB)
税情報の閲覧に関する同意書(ワード:15KB)
通園奨励費対象者一覧(通園施設作成)(エクセル:14KB)