更新日:2023年3月10日
ここから本文です。
様々な事情により保健師の支援が必要な下記の対象条件に該当される方へ、赤ちゃんが健やかに育つように保健師が訪問し粉ミルク等を支給する制度です。詳細は以下のファイルをご覧ください。
生活保護法による被保護世帯、市民税非課税世帯(※1)、所得税非課税世帯(※1)のいずれかに該当する妊婦、産婦、乳児(※2)で、保健師による訪問など支援が必要な方です。支援を要するか判断するため申請時に保健師が相談し確認します。
(※1)
市民税及び所得税非課税世帯とは、住宅借入金等特別控除などを適用しないで計算した結果、非課税になった場合が対象です。
(※2)
乳児については、健康診査の結果、医師の判断で栄養強化を行うことが必要と認められた場合や、お子様の体重が申請する時点で下表の値より下回った場合が対象です。
子どもの月齢(日齢) |
男子 |
女子 |
---|---|---|
出生児 |
2,450g以下 |
2,410g以下 |
30日 |
3,370g以下 |
3,220g以下 |
2か月未満 |
3,940g以下 |
3,730g以下 |
3か月未満 |
4,880g以下 |
4,580g以下 |
4か月未満 |
5,610g以下 |
5,250g以下 |
5か月未満 |
6,170g以下 |
5,770g以下 |
粉ミルク(1人1か月につき1缶)または妊産婦・授乳婦用粉乳(スキムミルク等1人1か月につき約30回分)
無料
長野市保健所健康課、各地区保健センター、市役所健康課窓口
世帯調書の証明をした結果によっては、世帯員の課税状況を確認できる書類(源泉徴収票、市県民税課税内容証明書など)をご提出いただく場合があります。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています