前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 手当・給付 > 児童手当・児童扶養手当 > 電子申請による児童手当の手続き

更新日:2024年9月9日

ここから本文です。

電子申請による児童手当の手続き

※児童手当の制度改正に伴い、現在ご利用いただけない手続きがあります。ご迷惑をおかけしますが、準備が整うまでお待ちいただきますようお願いいたします。

子育てワンストップサービスの導入により、マイナンバーカードを使って児童手当の手続きが電子申請によりできるようになりました。

例えば、お子さんの出生に伴う児童手当の申請や、他の市区町村から長野市へ転入されたことに伴う児童手当の申請を、自宅のパソコンや一部のスマートフォンで申請することが可能です。

ただし、保険証の写し等を郵送や窓口で提出していただくことがあります。

今まで通り、市役所や支所の窓口で申請をすることもできます。

申請をする前に準備すること

マイナンバーカードを用意してください。

マイナンバーカードとは、申請していただいた方に交付される、ICチップが内蔵されたカードです。

電子申請をするためには、署名用電子証明書が格納されたマイナンバーカードである必要があります。
また、カードの交付申請の際に設定した、英数字6文字から16文字の暗証番号が必要です。

マイナンバーカード通知カード

マイナンバーカードを持っていない人

まずは、マイナンバーカードの交付申請をし、カードを取得してください。

マインバーカードの申請方法のページへ

マイナンバーカードの申請に関するお問い合わせ

マイナンバー課
電話:026-232-3600

マイナンバーカードを持っている人

  1. ICカードリーダライタをご自身で用意します。
    対応機種などの申請に利用する機器を選ぶ(公的個人認証サービスポータルサイトへリンク)(外部サイトへリンク)
  2. カードの交付申請の際に設定した、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字から16文字)を用意します。
  3. 申請に必要なソフトをご自身のパソコンへインストールします。
    必要なソフトは、「利用者クライアントソフト」と「署名ツール」です。

利用者クライアントソフトのダウンロードのページへ(公的個人認証サービスポータルサイトへリンク)(外部サイトへリンク)
リンク先のページを確認し、ソフトをダウンロードしてからインストールします。

署名ツールのダウンロードのページへ(ながの電子申請サービスサイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
リンク先のページにある【事前準備2】を確認し、署名ツールをダウンロードしてからインストールします。

電子申請が可能な児童手当の手続き

申請をする場合は、各手続き名をクリックしてください。

電子申請が可能な児童手当の手続き一覧

手続き名 概要

児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(新規申請)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

長野市在住でお子さんを養育している方が申請するものです。お一人目のお子さんが生まれた場合や長野市に転入された場合に申請をしてください。

【近日公開予定】児童手当の額の改定の請求及び届出(増額・減額請求)

児童手当の受給者が、第2子以降の出生などにより、新たに支給要件となるお子さんを養育することになった場合や、支給対象児童のうち何人かを養育しなくなった場合に、申請をするものです。
児童手当受給事由消滅の届出(消滅届)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

例えば、離婚等の理由により、お子さんを養育しなくなったときに届出をするものです。
ただし、長野市から転出した場合や、支給対象児童が15歳に達した後の最初の3月31日を経過する場合は届出の必要はありません。

未支払の児童手当等の請求(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 受給者が亡くなり、未支払いの児童手当等がある場合に申請をするものです。その分の支払いをお子さんの口座へお振込みすることができます。
児童手当等に係る寄附の申出(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 受給者が希望する場合、児童手当等の額の全部または一部を寄附する旨を申し出ることができます。
児童手当等に係る寄附変更等の申出(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 受給者が希望する場合、児童手当等の寄附申出書の内容を変更または撤回する旨を申し出ることができます。
児童手当受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 受給者からの申し出により、児童手当等の額の全部または一部を、学校給食費などの支払いにあてることができます。
ただし、滞納をしている方のみ承っております。詳しくはお子さんが通っている学校へご相談ください。

児童手当受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

受給者からの申し出により、児童手当等からの学校給食費等の徴収等に関する申出書の内容を変更または撤回することができます。
ただし、滞納をしている方のみ承っております。詳しくはお子さんが通っている学校へご相談ください。

児童手当等の現況届(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 児童手当を受けている方は、毎年6月1日現在の状況について届出をしていただく必要があります。

電子申請の流れ

  1. 申請を行うページ内にある「電子申請(画面入力)」をクリックします。
  2. 申請情報の入力を行います。その際に、下記の点に注意をしてください。
    • 赤い*マークのある項目は必須入力となっています。
    • 「全角」と表示のある項目は全角で、「半角」と表示のある項目は半角で入力してください。
    • 「かな」と表示のある項目はひらがなで、「カナ」と表示のある項目はカタカナで入力してください。
  3. 健康保険証の写し(請求者のもの)が必要となる新規請求をする方で、保険証をスキャンしたデータがある方は、最後の項目でスキャンデータを添付してください。スキャンデータがない場合は、改めて郵送で写しをお送りいただくか、窓口で提出してください。
  4. 全ての入力を終えましたら、「次へ」をクリックします。
  5. 連絡先情報の画面で誤りがないか確認します。問題なければ「次へ」をクリックします。
  6. 請求書画面で誤りがないか確認します。問題なければ「署名して送信」をクリックします。
  7. 画面下部に署名を付与するための通知バーが表示されますので、「ファイルを開く」をクリックします。
  8. 「電子申請システムクライアント」ツールのダウンロードがされますので、「開く」をクリックします。
  9. 「電子申請システムクライアント」ツールが開きますので「接続」をクリックします。
  10. 署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字から16文字)のパスワードを入力し、OKをクリックします。
  11. 送信後、入力したアドレスへ自動返信メールが届いたら、内容をご確認ください。

お問い合わせ先

こども未来部
子育て家庭福祉課給付支援担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-224-7698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?