更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
令和4年4月にプラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律が施行されました。長野市では、この法律の趣旨に沿う形でプラスチック製品を資源として収集し、リサイクルすることで、より一層のごみの減量、資源循環型社会の形成につなげるため、プラスチック製容器包装とプラスチック製品を合わせ、「資源プラスチック」として収集を開始します。また、誤って不燃ごみに出された充電式電池は収集車の火災の原因になります。火災の発生を防ぐため、新たな分別にご協力ください。モデル地区以外(全市)での分別収集は、令和8年4月からの開始を予定しています。
モデル地区チラシ「豊野地区のみなさんへ」表面(PDF:1,087KB)
モデル地区チラシ「豊野地区のみなさんへ」裏面(PDF:1,336KB)
例)クリアファイル、タッパー型保存容器、ハンガー、ざるなど
プラスチック製品の中でも、特にリサイクルに適したものが指定品目です。指定品目に該当するものは、資源プラスチックとしてお出しいただけます。
品目名 | 品目名 | ||
---|---|---|---|
カ | カセットテープのケース | テ | DVD |
※カセットテープそのものは可燃 | 点字器・点字盤(プラ製) | ||
ク | 櫛(プラ製) | ハ | 歯ブラシ |
クリアファイル | ハンガー(プラ製) | ||
ケ | 計量カップ(プラ製) | ヒ | ビデオテープのケース |
コ | コップ(プラ製) | ※ビデオテープそのものは可燃 | |
サ | 皿(プラ製) | フ | フォーク(プラ製) |
シ | CD | Blu-rayディスク | |
しゃもじ(プラ製) | ヘ | 弁当箱(プラ製) | |
ス | ストロー(プラ製) | ※ゴムパッキンは外して可燃 | |
スプーン(プラ製) | ホ | ボウル(プラ製台所用) | |
タ | タッパー型保存容器 | ボタン(プラ製) | |
チ | チャック付保存袋 | 哺乳瓶(プラ製) | |
茶碗(プラ製) | ※吸い口は外して可燃 |
リサイクルは、手作業で選別した上で、実施しています。そのため、二重袋(資源プラスチックをレジ袋などに入れてから指定袋に入れること)で出すと、指定袋の中の確認がすぐにできず、選別作業の大きな妨げとなります。また、選別作業が十分に行われないと、品質の低下や事故の発生につながります。二重袋にしないようご協力をお願いします。
膨張した充電式電池類もお出しいただけます。
充電式電池にはリチウムイオン電池(Li-ion)、ニカド電池(Ni-Cd)、ニッケル水素電池(Ni-MH)などの種類があります。
お問い合わせ先