ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 創業・スタートアップ支援 > 長野市の創業支援について
更新日:2023年6月2日
ここから本文です。
長野市実践起業塾を卒業された方、長野市内で創業をお考えの方、創業後間もない経営者を対象とした相談窓口を開設しています。
先輩創業者、経理・人事コンサルタント、社会保険労務士等様々な専門家が、創業に関する困り事、課題解決のためにお手伝いします。お気軽にご相談ください。
長野市実践起業塾は、創業をお考えの方、ビジネスアイディアを構築したい方向けの創業セミナーです。
同一内容の講座を2回実施します。
第1期 | 第2期 | ||
---|---|---|---|
1 | 7月27日(木曜日) | 1月18日(木曜日) | 【創業マインド】事業計画作成の目的・創業後の人材育成 |
2 | 8月3日(木曜日) | 1月25日(木曜日) | グループワークによるプラン検討・フレームワーク分析 |
3 | 8月17日(木曜日) | 2月8日(火曜日) | 【販売戦略】顧客・商品・特徴・価格の設定ポイント |
4 | 8月24日(木曜日) | 2月15日(火曜日) | 【販売戦略】販売促進(広告)と販売方法・事業目標の設定 |
5 | 8月31日(木曜日) | 2月22日(火曜日) | 【販売戦略】価格設定の重要性・最適価格の調査実践 |
6 | 9月7日(木曜日) | 2月29日(火曜日) | 【財務戦略】数値計画の作成・変動損益計算・税金の基礎知識 |
7 | 9月21日(木曜日) | 3月14日(木曜日) |
創業計画書のプレゼンテーション・専門家によるアドバイス |
長野市ふれあい福祉センター(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
申し込み方法等詳細については、
R5年度「実践起業塾」・「創業準備プレ講座」開催のお知らせをご覧ください
いつか創業してみたい方、何かしたいけれど何ができるか迷っている方向けのワークショップです。
創業にまつわる基礎知識講座のほか、先輩創業者の体験談もあります。
第1回:令和5年7月20日(木曜日)18時30分~20時30分
第2回:令和6年1月13日(土曜日)10時00分~12時00分
第1回:【対面集合型】長野市ふれあい福祉センター(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
第2回:【オンライン型】Zoom
申し込み方法等詳細については、
R5年度「実践起業塾」・「創業準備プレ講座」開催のお知らせをご覧ください
中心市街地の空き店舗等を活用する場合に、改修・改築費の一部を補助します。
創業者が利用できる融資を金融機関にあっ旋します。
上記の情報(長野市内での創業に関するお役立ち情報)をパンフレットにまとめましたのでご覧ください。
「信州ITバレー構想」に位置付けられている、「善光寺門前イノベーションタウン構想」(ZIT構想)の実現を支援し、スマートシティの推進を図るとともに、「クリエイティブ・シティ」を目指すために、スタートアップ起業支援を行っています。
支援の概要等については、新産業創造推進局ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先