前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年5月26日

ここから本文です。

令和7年度長野市介護保険フレッシュ情報

長野市介護保険フレッシュ情報を掲載します。

毎月5日と20日(休日の場合は翌開庁日)のほか、お知らせがある際に随時掲載しています。

長野市介護保険フレッシュ情報一覧
発行日

目次

  • 【長野県介護支援課】(6月13日〆切)訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金事業計画書の提出について
  • (訪問介護)中山間地域等における小規模事業所加算について
  • 「電子申請・届出システム」の機能の追加・改善(令和7年4月版)について
  • 介護予防教室・介護者教室・介護者のつどいのご案内【別紙3】
  • 結核に関するポスターについてのお知らせ
  • 介護保険最新情報
  • 【要介護・要支援認定者状況】(令和7年4月末日現在)
  • 研修会「MCIと認知症の治療について」主催:長野県認知症専門士会【別紙5】
  • 講演会「災害に備えて準備をしよう」主催:北信ながいき呼吸体操研究会【別紙6】
  • 介護保険事業者の指定について
  • 介護保険関連施設の整備希望者募集(第9期計画・第三次募集)について
  • 介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第2版)の送付について
  • 令和7年度介護生産性向上推進総合事業伴走支援対象事業所募集について
  • 介護、障がい福祉現場での生産性向上ビギナーズセミナー『始めよう、生産性向上に関する取組』の開催について
  • 物価高騰の影響を受けた社会福祉施設等に対する優遇融資の拡充について(補足)
  • 令和7年度認知症介護指導者養成研修受講者の募集について(再掲)
  • 過誤申立手続きの変更について
  • 「令和7年度日本ALS協会長野県支部総会&交流会」のご案内
  • 喀痰吸引等研修事業(特定の者対象3号研修)R7年度第1回基本研修受講生募集
  • 令和7年度長野市国保特定健診・後期高齢者健診・30歳代の国保健診・健康診査
  • 「社会福祉法人等利用者負担軽減」及び「特別地域加算に係る訪問介護等利用者負担減額」更新手続きの支援のお願い
  • 令和7年度版長野市高齢者サービスガイドを配布します
  • 補聴器購入費補助金について
  • 介護保険負担限度額認定更新手続き支援のお願い
  • 介護保険最新情報について
  • 【別紙7】総会&春の交流会
  • 長野市要介護認定等情報提供について
  • 早期調査の希望について
  • 令和7年5月開催介護予防教室・介護者教室について
  • 令和7年度介護予防・日常生活支援総合事業に係る単位数表マスタについて
  • 帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種について
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)法定研修受講支援事業補助金申請書類の変更について
  • 福祉施設等に勤務する管理栄養士・栄養士を対象にした研修会の開催について
  • 物価高騰の影響を受けた社会福祉施設等に対する優遇融資の拡充について
  • 介護保険最新情報
  • 【要介護・要支援認定者状況】(令和7年3月末日現在)
  • 介護保険事業者の指定について
  • 過誤申立手続きの変更について
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)法定研修費補助事業について
  • 令和7年4月以降の新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて
  • ユニットリーダー研修に係る取扱いについて
  • 介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について(その2)
  • 訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所における介護サービス提供従事者数報告について(照会)
  • 【別紙4】令和7年度「全国共通Webセミナー」のご案内(総合案内チラシ)
  • 介護保険最新情報
  • 「医療と介護との連携マニュアル~Vol.6~」の発刊について
  • 令和7年度従前相当サービス(訪問型・通所型)サービスコードについて
  • 決定!!令和7年度新規事業介護支援専門員(ケアマネジャー)法定研修費補助事業について

お問い合わせ先

保健福祉部
介護保険課給付担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎1階

ファックス番号:026-224-8694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?