更新日:2024年11月21日
ここから本文です。
火災に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
火災後に必要となる「り災証明書」の発行と、市が案内している支援等についてまとめましたので、ご活用ください。
詳しくはサイト内リンク、火災(り災)証明書についてをご確認ください。
手続を複数の担当窓口で行っているため、消防局予防課で担当窓口の案内を行っています。
火災により焼損した物品の処理に関する支援です。
火災により焼損した各種書類等の再発行・再交付に関する申請です。
保険料や税の減免、市営住宅への受け入れ等に関する支援制度です。
り災した方への見舞金のお渡し、生活資金等の融資のあっせんに関する支援制度です。
り災した方の心身のケアに関する相談
次のリンクからご確認いただけます。また、消防局及び消防署の窓口に備え付けています。
お問い合わせ先