前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 防災・安全 > 消防 > 火災予防 > 一日学生消防アンバサダーの募集

更新日:2025年7月17日

ここから本文です。

一日学生消防アンバサダーの募集

募集概要

秋の火災予防運動の実施に当たり、一日消防長と共に火災予防広報を実施していただく、一日学生消防アンバサダーを募集します。
学生消防アンバサダーとは、学生の方に消防業務に関する理解を深めていただくと共に、アンバサダーとして住民の方、友人や家族等の周囲の方に対して火災予防広報を行っていただくものです。
なお、一日消防長には例年、長野にゆかりのある著名な方をお招きしています。

活動期間

令和7年11月7日(金曜日)午前8時から午後3時まで(昼食休憩あり)

活動場所

長野市消防局中央消防署(長野市大字長野旭町1108-4)
長野市内施設及び街頭

活動内容

  1. 任命式
  2. 記念撮影
  3. 消防演習見学
  4. 街頭広報
  5. AR機器での消火及び煙体験
  6. 火災実験見学
  7. 消防署及び車両見学等

一部変更となる可能性があります

募集人員

若干名(応募者多数の場合、自己PRを審査し、選考といたします。結果はアンバサダーに決定した方にのみ9月中にご連絡いたします。)

応募要件(1かつ2の要件を満たす方)

  1. 長野市、信濃町、飯綱町及び小川村内に在学又は在住している大学(大学院、短期大学を含む)生・専門学生の方
  2. 火災予防等の消防業務に関心があり、積極的に活動していただける方

参加にあたっての留意事項

  1. 活動時の服装は平服でお願いします。
  2. 当日の活動状況の写真を市ホームページやSNS等で使用することがあります。また報道機関の取材撮影も予想されますので、予めご了承ください。
  3. アンバサダーとしてご自身のSNSで火災予防を発信いただくことも可能ですが、撮影等については場所及び時間を指定させていただきます。

応募期間

令和7年7月23日(水曜日)から8月31日(日曜日)

募集要項

一日学生消防アンバサダー募集要項(PDF:172KB)

応募方法

下部の外部サイトリンク又は2次元コードからアクセスいただき、ながの電子申請サービスからお申込みください。

ながの電子申請サービス(外部サイトリンク)(外部サイトへリンク)

ながの電子申請サービスQR(一日学生消防アンバサダー募集)

 

 

 

お問い合わせ先

消防局
予防課 

長野市大字鶴賀1730番地2

ファックス番号:026-228-6772

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?