前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年3月11日

ここから本文です。

けいれんを起こしたら

けいれん(ひきつけ)を起こしたら

けいれんは、14人に1人くらいの子どもが経験するといわれており、決してまれなものではありません。けいれんを起こしている時は、ガクガク体を震わせたり、顔色が悪くなったり、呼びかけても反応がなかったりと、保護者にとって大変こわいものです。しかし、多くの場合は数分でおさまります。まずは落ち着いて対応しましょう。

急いで受診の目安

  • 熱のない(37.5℃以下)けいれん
  • 生まれて初めてのけいれん
  • 生後6か月以下または6歳以上のけいれん
  • けいれんが5分以上続くか、短くても繰り返している
  • 片側(右側または左側)だけのけいれん
  • けいれんが止まっても意識がない(呼んでも、刺激しても目が覚めない)
  • 手足を動かさない
  • 手足の動きがおかしい

解説

  • 5分以上けいれんが続く場合は、すぐに救急車を呼びましょう。救急車が来るまでは、静かに寝かせ、呼吸の状態を観察しましょう。
  • 熱のないけいれん、15分以上続くけいれん、けいれんが止まった後目が覚めないなどの場合は、脳炎や脳症、てんかんなども考えられますのですぐに受診しましょう。
  • ほとんどの場合、子どものけいれんは熱が出たときに起こる「熱性けいれん」です。短時間(5分以内)でけいれんは止まり、重症になることは多くはありません。まずは落ち着いて、熱があるか、持続時間は何分か、左右差があるかなどを観察しましょう。
  • 解熱剤を早めに使用したり、ひんぱんに使用しても熱性けいれんを予防する効果はありません。
  • 激しく泣いた後に息を止めて体を突っ張ったり、全身の力が抜けてしまったりする「泣入りひきつけ」を起こすことがあります。くり返すことが多いのですが、自然に回復し、後遺症は残りません。

ポイント

  • 意識が回復するまで必ず付き添いましょう。
  • 吐き気があれば、むせないように体を横に向けましょう。
  • 吐いた場合は吐物やよだれを拭き取りましょう。

この内容は、あくまでも目安であり、一般的な内容です。全体版(PDF)では図やカットが掲載されています。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所総務課 

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?