前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年3月11日

ここから本文です。

吐いたら

嘔吐は子どもによくある症状です。乳児では、げっぷをするときに少量のミルクをよく吐きます。年長児ではかぜや胃腸炎で嘔吐することが多いですが、重い感染症や腸閉塞などの消化器官の異常、糖尿病などの代謝の病気でも嘔吐が起こります。

急いで受診の目安

  • 生後3か月未満の子どもが熱を出して吐いた
  • 繰り返し吐いて、元気がなく、ぐったりしている
  • 嘔吐物に胆汁(黄緑色の嘔吐物)や血液(赤黒い嘔吐物)がたくさん混じっている
  • 頭を強く打った後、24時間以内に吐いた

解説

  • 高熱があって吐き続けている場合には、髄膜炎や脳炎が考えられるので受診が必要です。
  • 嘔吐が続くと脱水症になることがあります。うとうとしている場合は重症と考えられます。
  • 血液や胆汁を吐いている時は、腸からの出血や腸閉塞などの重い疾患である可能性があります。事故などで頭を強く打った場合は、落ち着いているように見えても入浴やシャワーは控え、1、2日は様子を観察してください。頭を強く痛がったり、嘔吐したり、発熱した場合は、頭蓋内出血の恐れがありますので受診が必要です。
  • 嘔吐に続いて下痢をしたり、お腹を痛がったりする場合は、ウイルスや細菌による胃腸炎がほとんどです。機嫌が良くて元気のある時は、吐かない程度に経口補水液で少しずつ水分を取らせ(※)、家庭で経過を観察しましょう。
  • 水分補給の方法
  1. 嘔吐から5~10分待って5ミリリットル程度の少量から経口補水液を5分おきに与える。(目安はティースプーン1杯またはペットボトルのキャップ4分の3程度)
  2. それでも吐く場合、重症でなければ経口補水液を5ミリリットル程度、5分おきに与える続ける。重症ならすぐ受診。
  3. 嘔吐が治まったら、与える量を50~100ミリリットルに徐々に増やす。

ポイント

  • 吐いたらむせないようすぐふき取り、口をすすぎましょう。
  • 嘔吐物のにおいが残らないよう着替えさせ、空気を入れ換えましょう。
  • 嘔吐物はいつ食べたものか確認しましょう。
  • 吐き気があれば、うつぶせか横向きにしましょう。

この内容は、あくまでも目安であり、一般的な内容です。全体版(PDF)では図やカットが掲載されています。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所総務課 

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?